1: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 09:53:39.60 ID:c+BwERI50
そもそも恐竜の定義ってないやろ?
2025年5月22日 23_02_20


49%OFF


4: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 09:54:49.89 ID:PNSNkZV80
一匹は残ってるやろ



6: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 09:55:38.33 ID:c+BwERI50
>>4
どこに?生きてんの?



7: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 09:55:55.66 ID:LLhBLAK00
鳥の祖先は恐竜やからな
普通に生き残ってるで



10: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 09:57:19.26 ID:c+BwERI50
>>7
そう言うとこなんよ、猿人は人間のルーツ扱いで恐竜だけなんでプツっと途絶えた生物扱いされてるんや?



8: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 09:56:03.07 ID:WqyZNYUW0
せやで
こいつ恐竜やろって思ったらそいつが恐竜や



12: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 09:57:56.22 ID:c+BwERI50
>>8
哺乳類の恐竜っておらんかったんやろか?



11: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 09:57:44.43 ID:B/E7s3fJ0
鶏とか恐竜の生き残りちゃうの?



13: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 09:58:05.59 ID:DWJDtM760
no title




15: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 09:59:04.29 ID:c+BwERI50
>>13
スズメが狂暴に見えてくるな



62: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 10:25:58.85 ID:vCORdabk0
>>13
90年代の恐竜ブーム思い出すな



14: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 09:58:26.31 ID:QAuXIXpf0
ワニとかおるやん



18: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 10:00:47.58 ID:c+BwERI50
>>14
なんか爬虫類と恐竜の関係性がやたらとファンタジーな語られ方すぎると感じるんやが
人間のルーツがネズミ以上に



22: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 10:01:37.47 ID:QAuXIXpf0
>>18
哺乳類も昔デカかったんだろ?
別にありそうやん



16: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 10:00:09.49 ID:Op1Bz6Vh0
ダチョウとかの足見ると恐竜感あるよな



17: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 10:00:37.20 ID:VUgV1r6F0
最近は鳥は恐竜ですってのが当たり前の認識になってる図鑑とか



20: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 10:01:32.05 ID:c+BwERI50
>>17
けど鳥は恐竜じゃなくて翼竜やないんか?



23: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 10:02:01.48 ID:FtkdwURR0
そもそも恐竜自体おったんか?



33: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 10:06:33.73 ID:XJM9VQ720
最後は鳥になって飛び立つエンド



39: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 10:09:21.69 ID:K9aTLihXd
ワニやワニガメ、コモドドラゴンって十分恐竜だろ



43: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 10:11:47.50 ID:c+BwERI50
>>39
なんか進化やルーツの過程がブツッと切れてて切れてる間を人それぞれ好き好きにファンタジー語ってるからよくわからんのや



48: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 10:14:02.47 ID:VoODJpkR0
>>39
足のつき方が違うから恐竜ではないらしいで



41: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 10:10:55.91 ID:jxWHPp5/0
ヒクイドリの脚なんてまんま恐竜じゃん



56: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 10:16:59.55 ID:c+BwERI50
なんとかして恐竜が辿った道筋の真実を知りたい



58: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 10:17:46.46 ID:/QEIhXSYd
ヒクイドリの肌がカラフルだから恐竜もカラフル理論



60: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 10:20:10.38 ID:c+BwERI50
そう言えば人気ナンバーワンのティラノサウルスもゴジラ体型から競走馬みたいな感じに変わってたな。いつのまにか



61: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 10:22:53.19 ID:kg7kAUWP0
ぼくはケツァルコアトルスがすこ🤓



63: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 10:27:20.67 ID:bmXmhg3s0
今と昔って地球の重力が違うから 



67: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 10:36:00.76 ID:R1PtxxgY0
ディズニーランドの恐竜ゾーンもっとアップデートしてほしいよな
いまだに首長竜が首を直角に起立させてる姿の機械つかってる



72: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 10:41:11.89 ID:NSjNglaj0
>>67
USJだとお散歩してるぞ



70: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 10:40:09.21 ID:aEM5P+vx0
アレを恐竜とか言う動物だと本当に信じてる人いるんだね
みんなもう気づいてるけどかつて地球を支配してた巨人族なんだよね



71: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 10:40:14.38 ID:59p4dS5s0
テキトー抜かすな😅

恐竜にはちゃんと定義があり、現存してる生物の中で鳥類だけが恐竜の子孫と言われてるのにもちゃんと分類学的な意味がある

んでトリケラトプスは恐竜ではない、有名な話だが



74: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 10:42:50.15 ID:QAuXIXpf0
>>71
簡単にいうと股が立ってるのが恐竜で開いてるのが爬虫類なんだっけ?
でもたまたま似た骨格してるだけって可能性もないことはないよな?



77: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 10:45:25.38 ID:SBM+Z3FKH
恐竜の定義は「ニワトリとトリケラトプスの一番新しい共通祖先とその子孫」らしいで



78: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 10:46:06.35 ID:q1kE+P1p0
1億4000万年間地球の王者でした←これ凄すぎやろ



82: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 10:49:56.76 ID:q1kE+P1p0
厳密には恐竜じゃないけど
モササウルスのロマンは凄いよな



84: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 10:53:01.56 ID:oTO58Kzf0
すべて想像図
人間は過去を想像する権利はないです。



87: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 10:57:05.15 ID:c+BwERI50
現世に生きる近しい遺伝子の生物をかけ合わせながら遺伝子を遡って恐竜を復活させる事はできんのやろうか?



88: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 11:03:32.83 ID:5lC7kJQ9r
地下に恐竜帝国築いてるから



89: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 11:04:23.31 ID:fxeYyFe+0
最近日本原産の新種の翼竜の化石見つかったらしいな😳



93: それでも動く名無し 2025/05/22(木) 11:12:01.84 ID:nQzzAiJ10
そもそも恐竜なんて存在しないんだよなぁ
化石は神が人間を試すために最初から埋めておいたんやで?



引用元: 恐竜ってホンマに絶滅したんか?


蹴りたい