1: 風吹けば名無し 2019/09/13(金) 13:49:11.45 ID:YC284Pv3a
戦国時代は騎馬隊が最強だった!
↓
日本の馬は小さいので騎馬隊なんか作れない、ただの移動手段だった!
↓
小さくても山道を徒歩より早く移動出来る強靭さがあった!短時間なら騎馬戦闘も可能!←イマココ

↓
日本の馬は小さいので騎馬隊なんか作れない、ただの移動手段だった!
↓
小さくても山道を徒歩より早く移動出来る強靭さがあった!短時間なら騎馬戦闘も可能!←イマココ

49%OFF
小さいから騎馬隊作れないってのは暴論ちゃうか
4: 風吹けば名無し 2019/09/13(金) 13:51:26.44 ID:vDXQe5Ecp
そもそもが人類が昨今想像するような馬を扱うようになったの最近やし
5: 風吹けば名無し 2019/09/13(金) 13:51:47.02 ID:4BKDLaJK0
6: 風吹けば名無し 2019/09/13(金) 13:52:06.31 ID:PYGLSlTx0
ポニー信者おるからな
カルトやが
カルトやが
7: 風吹けば名無し 2019/09/13(金) 13:52:13.50 ID:hCaP9MW+0
平均身長150やし
31: 風吹けば名無し 2019/09/13(金) 13:57:56.00 ID:mcfx/7kxp
>>7
それ江戸時代の話やろ
それ江戸時代の話やろ
42: 風吹けば名無し 2019/09/13(金) 14:00:42.93 ID:4e6IKu01M
>>31
卑弥呼の時代にも中国人が倭人の特徴として背が低いというのを挙げてるからなあ
卑弥呼の時代にも中国人が倭人の特徴として背が低いというのを挙げてるからなあ
11: 風吹けば名無し 2019/09/13(金) 13:53:18.07 ID:PDi1mfJzd
モンゴルが騎兵で世界征服できたんやからポニーで騎馬隊作れないなんて暴論やろ
14: 風吹けば名無し 2019/09/13(金) 13:54:11.05 ID:e1s3W4RE0
こんなせっまくて山だらけのお国柄で立派なパカパカさん用意する必要ないし
ポニー並なんなら大型犬並だったのでは
ポニー並なんなら大型犬並だったのでは
18: 風吹けば名無し 2019/09/13(金) 13:54:48.69 ID:mv+acFP0d
22: 風吹けば名無し 2019/09/13(金) 13:55:36.65 ID:e1s3W4RE0
>>18
ないしこれから見ることもない
ないしこれから見ることもない
25: 風吹けば名無し 2019/09/13(金) 13:56:28.86 ID:mv+acFP0d
>>22
ならお前の妄言なんて聞く耳持たんわ
ならお前の妄言なんて聞く耳持たんわ
15: 風吹けば名無し 2019/09/13(金) 13:54:13.85 ID:ZYLklfkFa
水牛みたいな馬ならつよそう
なお速度
なお速度
16: 風吹けば名無し 2019/09/13(金) 13:54:19.69 ID:/INkYA6/M
でも絵巻とかの馬は現代の馬に似てない?
19: 風吹けば名無し 2019/09/13(金) 13:55:00.34 ID:P8t1YNFt0
>>16
大陸の馬育ててたんやで
大陸の馬育ててたんやで
17: 風吹けば名無し 2019/09/13(金) 13:54:48.46 ID:BbAokIW70
道産子みたいなのいなかったんか
21: 風吹けば名無し 2019/09/13(金) 13:55:24.66 ID:mv+acFP0d
>>17
アラブ馬は輸入されてたみたいやな
量産化しなかったけど
アラブ馬は輸入されてたみたいやな
量産化しなかったけど
20: 風吹けば名無し 2019/09/13(金) 13:55:08.05 ID:cCIWl5F5M
モンゴル騎兵隊も今でいうポニーやし中世ポーランド騎兵もポニーや
23: 風吹けば名無し 2019/09/13(金) 13:56:23.40 ID:xnnDoOgYM
BSの大歴史実験辺りで
ポニー100頭ぐらい集めて突進させたらどんぐらい怖いかやってみたらええんや
ポニー100頭ぐらい集めて突進させたらどんぐらい怖いかやってみたらええんや
26: 風吹けば名無し 2019/09/13(金) 13:56:32.54 ID:S/B2h+Usr
小さいから騎馬隊作れないんじゃなくて馬に乗っていい奴が全員将やから作れないんやろ?
37: 風吹けば名無し 2019/09/13(金) 13:59:12.57 ID:Jx2Xwys80
>>26
それはそれとして騎馬だけ集めた部隊・戦術があったかが知りたい
それはそれとして騎馬だけ集めた部隊・戦術があったかが知りたい
27: 風吹けば名無し 2019/09/13(金) 13:56:36.69 ID:Olss2u/x0
伊達政宗「ファ!? なんでお前ら馬から降りて戦ってるんや?おもろいから文献残しとこ」
28: 風吹けば名無し 2019/09/13(金) 13:57:04.45 ID:1cvrlpyh0
世界的にも昔は小さい馬でやってたんやろ?
34: 風吹けば名無し 2019/09/13(金) 13:58:35.89 ID:510Ooscz0
山県昌景! 130㎝!!
35: 風吹けば名無し 2019/09/13(金) 13:58:59.26 ID:pxniboFS0
在来馬は木曽馬しか見たこと無いけどあれでも武器持ったおっさんが乗って突撃してきたら絶対強いわ
36: 風吹けば名無し 2019/09/13(金) 13:59:06.05 ID:6nGxnpIRd
地面から肩までの高さが147cm以下ならポニーやからな
38: 風吹けば名無し 2019/09/13(金) 13:59:17.93 ID:rGjJo4Ex0
数千人数万人がちゃんと馬に言うこと聞かせられたんか?
音にビビッて言うこと聞かない馬とかいそうやが
音にビビッて言うこと聞かない馬とかいそうやが
39: 風吹けば名無し 2019/09/13(金) 13:59:43.35 ID:e1s3W4RE0
>>38
だいたいお馬さんだって戦争に駆り出されるのいい迷惑だしな
だいたいお馬さんだって戦争に駆り出されるのいい迷惑だしな
48: 風吹けば名無し 2019/09/13(金) 14:01:49.86 ID:lzjIko0PM
>>38
爆音攻撃は基本
ポーランド有翼騎兵隊がトルコ軍に突撃したさいにトルコ軍は爆音攻撃した
爆音攻撃は基本
ポーランド有翼騎兵隊がトルコ軍に突撃したさいにトルコ軍は爆音攻撃した
56: 風吹けば名無し 2019/09/13(金) 14:04:09.69 ID:Jx2Xwys80
>>48
へー
ポーランドにも強い時代があったのか
へー
ポーランドにも強い時代があったのか
43: 風吹けば名無し 2019/09/13(金) 14:00:57.03 ID:7q/CGUaKM
ポニーバカにしてんけど兵士1人乗っけたらそんなに走れんもんなんか?
51: 風吹けば名無し 2019/09/13(金) 14:03:17.03 ID:c3guP6moa
>>43
昔ポニー調教して走らせてた番組あったけど速かったで
昔ポニー調教して走らせてた番組あったけど速かったで
45: 風吹けば名無し 2019/09/13(金) 14:01:20.77 ID:Jx2Xwys80
むしろヨーロッパはなんで盾もって馬に乗って戦えたんやろ
46: 風吹けば名無し 2019/09/13(金) 14:01:37.12 ID:4BKDLaJK0
甲斐駒とか南部駒とかおったやろ
47: 風吹けば名無し 2019/09/13(金) 14:01:46.86 ID:rGjJo4Ex0
身長低くても鎧が重過ぎて強靭な馬じゃないと厳しそうではある
49: 風吹けば名無し 2019/09/13(金) 14:02:11.39 ID:vhjKQqyW0
日本の歴史の一次史料には
騎馬戦に関するものがまったくないんじゃなかったか?
騎馬と騎馬がぶつかった史料がないってだけなのかね
騎馬戦に関するものがまったくないんじゃなかったか?
騎馬と騎馬がぶつかった史料がないってだけなのかね
52: 風吹けば名無し 2019/09/13(金) 14:03:24.58 ID:/idtcQ1b0
まずポニー自体が誤解されとるし
53: 風吹けば名無し 2019/09/13(金) 14:03:32.40 ID:4s3UeYVz0
これもう決着しとるやん
現代の遊園地とかにおるようなポニーはポニーの中でも特に小さいってだけやろ
現代の遊園地とかにおるようなポニーはポニーの中でも特に小さいってだけやろ
58: 風吹けば名無し 2019/09/13(金) 14:04:19.79 ID:6nGxnpIRd
>>53
シェトランドポニーは肩高100cmくらいやからポニーの中でも小柄な方やね
シェトランドポニーは肩高100cmくらいやからポニーの中でも小柄な方やね
57: 風吹けば名無し 2019/09/13(金) 14:04:19.22 ID:aoWCWRMFr
61: 風吹けば名無し 2019/09/13(金) 14:05:10.16 ID:YsAxm/zFM
元寇の時の騎馬隊の絵見てても普通にサラブレッドより少し小さいぐらいじゃね?
ポニーってことはないやろ
ポニーってことはないやろ
62: 風吹けば名無し 2019/09/13(金) 14:05:35.55 ID:Kzc9N6EP0
体デカいやつは普通の馬乗ってたやろうしそうなったらポニーになんか乗ってたら不利やからワイもでかいの乗るわってなったやろ
63: 風吹けば名無し 2019/09/13(金) 14:05:39.37 ID:6NWO40UA0
そもそもサラブレッドは競争用に改良されたってだけであって物を運ぶには適さない
サラブレッドに鎧武者乗せたら即足折って死ぬ
それを見てくれだけで日本の馬はサラブレッドと比べて小さくショボいなんてのはおかしな話
サラブレッドに鎧武者乗せたら即足折って死ぬ
それを見てくれだけで日本の馬はサラブレッドと比べて小さくショボいなんてのはおかしな話
転載元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1568350151/
後味の悪い話『人斬り以蔵・タオルケットをもう一度』漫画で無かった事にされてる黒歴史
ジョンレノンってたかが4,5人のグループで仲違いしてたくせに戦争反対とかよく言えるな
フィラデルフィア事件のような都市伝説教えて!
「日本人らしいイケメン」と言うと一体誰になるんだろうな…?
巨大な物が怖いという『ジャイアントケルプ』
ポケモンYABEEEEEEとKOEEEEEEな話し教えて下さい
心に響く有名な泣ける詩
