1: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 19:35:22.71 ID:/mHm8o7D0NIKU
「スペイン料理」←!?
ChatGPT Image 2025年5月29日 23_17_11


49%OFF


2: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 19:35:42.09 ID:Xt5N5oRK0NIKU
アヒージョ
パエリア



3: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 19:35:43.36 ID:u75qojiI0NIKU
メキシコの料理←😨



6: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 19:36:21.52 ID:EdNLM4oR0NIKU
>>3
大正義タコスあるやん



23: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 19:38:07.77 ID:Ojo8IriW0NIKU
>>3
うまいんだなこれが
テックスメックスですらうまい



4: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 19:35:46.20 ID:/mHm8o7D0NIKU
だれも知らない模様



24: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 19:38:27.68 ID:YenHKLRvHNIKU
>>4
むしろポピュラーやろ
パエリアもあるし
美食の都やぞ



10: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 19:36:43.60 ID:vZPSXhmI0NIKU
アフリカ料理←🤔



14: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 19:36:59.01 ID:Xt5N5oRK0NIKU
>>10
タジン



26: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 19:38:55.69 ID:QYAqhLTk0NIKU
>>10
孤独のグルメ原作にあるクスクス



35: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 19:39:57.12 ID:Xt5N5oRK0NIKU
>>26
クスクスはイタリア、マルタ、南仏とかでも使うからちょい微妙
チュニジアでももちろん使うけど料理というか食材



11: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 19:36:47.86 ID:t4qIGiGpdNIKU
世界三大料理のトルコ料理



20: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 19:37:55.50 ID:o4wU3kc30NIKU
>>11
三大いうがケパブしか知らん🥺



28: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 19:39:03.30 ID:tRtszJi60NIKU
>>11
トルコ料理は、中央アジアに広がるトルコ民族の伝統料理の要素と、ギリシャ、グルジア、シリア地方の料理の要素とが混ざり合って独特の発展を遂げた。
トルコ民族は、中央アジアからアナトリア半島へ移動した歴史があり、
また、14世紀から20世紀の初めまではオスマン帝国として地中海周辺を支配していたため、これらの地域の料理と影響し合った。んやで

トルコを含め、バルカン半島、ギリシア、レバノン、イスラエル、エジプト、チュニジアなど地中海東部地域の国々はおおむね共通した料理をもっているが、
それでもトルコ料理の影響はギリシャ料理、レバノン料理、ブルガリア料理、ルーマニア料理などに顕著である。
またその影響は周辺のアラビア半島などのオスマン帝国が支配した地域にとどまらず、
北アフリカ(モロッコ料理など)やロシアの料理、ハンガリー料理、近年ではトルコ系移民の多いイギリス、ドイツにまで及んでいる。[2]んや



12: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 19:36:50.50 ID:/mHm8o7D0NIKU
「ブラジル料理」 これが一番謎



17: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 19:37:19.88 ID:Xt5N5oRK0NIKU
>>12
シュラスコ



25: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 19:38:45.58 ID:/mHm8o7D0NIKU
>>17
はじめて聞いた



29: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 19:39:14.17 ID:YenHKLRvHNIKU
>>25
肉が大好きなら検索しろ
幸せになれる



15: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 19:37:08.89 ID:zAARKnBX0NIKU
韓国料理←唐辛子で誤魔化してるだけ



162: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 20:15:16.43 ID:gsMhEsC10NIKU
>>15
チーズやぞ



22: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 19:38:06.25 ID:DkWAcIOC0NIKU
アヒージョは市民権得た感がある



42: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 19:41:06.42 ID:YenHKLRvHNIKU
>>22
ワイン欲しいわ



30: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 19:39:31.51 ID:/mHm8o7D0NIKU
チーズフォンデュはどこ料理?



37: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 19:40:11.53 ID:EdNLM4oR0NIKU
>>30
スイス



32: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 19:39:51.34 ID:qTbtCcfY0NIKU
ゆーてフランス料理のほうがあんまりパッと思い浮かばんわ



44: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 19:41:27.57 ID:qvINNvpU0NIKU
フランス料理言うほど分かるか?



51: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 19:42:13.37 ID:/mHm8o7D0NIKU
>>44
テリーヌ(こなみかん)



56: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 19:42:48.83 ID:Xt5N5oRK0NIKU
>>44
フレンチは高級ラインしか分からんからこれって料理名がでてこない
アロゼとかグリエとかプレッセとかの技法の名前はいくらでもでてくる
中華みたいなもん



90: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 19:47:58.08 ID:CzankAjL0NIKU
>>56
ムニエルとかグラタンってフランスやなかった?



95: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 19:49:36.02 ID:Xt5N5oRK0NIKU
>>90
ムニエルは技法やね
グラタンは確かにフランスの郷土料理がもと



46: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 19:41:40.68 ID:/7EFH1060NIKU
アメリカは何かもう料理ってイメージすら無いわ



54: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 19:42:41.71 ID:tRtszJi60NIKU
>>46
チリカンコンとかハンバーガーとか



62: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 19:43:51.52 ID:Xt5N5oRK0NIKU
>>46
BBQ
ホットドッグ
ハンバーガー
ケイジャンチキン
ガンボ



53: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 19:42:37.32 ID:2/6pb2PR0NIKU
ハワイ料理←名前聞いても映像がでないw



58: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 19:43:05.22 ID:tRtszJi60NIKU
>>53
ロコモコ
スパムおにぎり



64: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 19:44:04.23 ID:/mHm8o7D0NIKU
フィンランドに行ったときは痩せた
なんやあの国の飯は



69: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 19:44:27.99 ID:tRtszJi60NIKU
>>64
アルミサッシ食うんやろ



73: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 19:45:06.87 ID:M8eWBWAy0NIKU
>>69
サルミアッキ?



75: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 19:45:18.96 ID:tRtszJi60NIKU
>>73
YES



82: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 19:46:57.56 ID:/mHm8o7D0NIKU
>>75
野菜をくたくたに塩ゆでしたのが出てきて
本当に泣きたくなった



78: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 19:45:46.62 ID:/mHm8o7D0NIKU
アメリカはひたすら芋
ポテトフライ

ポテトフライが山盛りじゃないと
あいつら怒るレベルでジャガイモばっか



86: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 19:47:16.31 ID:M8eWBWAy0NIKU
>>78
これまたケチャップたっぷりつけて食うんだよな連中
それで「野菜摂ってるからヘルシーだぜ」ってマジで言うような連中



84: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 19:47:02.98 ID:Xt5N5oRK0NIKU
サバサンドにかんしては、セブンの鯖の塩焼きをトーストしたパンにはさんで作れる手軽さがある
ソースはマヨ、レモン汁、クミン、カルダモン、タバスコ、オリーブオイル混ぜたやつがいい



89: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 19:47:43.53 ID:YenHKLRvHNIKU
>>84
サバサンドはトーストした食パンタイプとフランスパンタイプがある



94: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 19:48:37.64 ID:Xt5N5oRK0NIKU
>>89
フランスパンタイプも美味そうよな
日本でやろうと思うとちょうどいいサイズのフランスパンが少ないから食パンメインになってしまう



97: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 19:50:28.37 ID:JSxv4uH10NIKU
フランス料理が不味いって言っちゃいけない風潮なんなん
少なくともイタリア料理や中華料理よりは数段落ちるだろアレ



101: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 19:52:33.19 ID:CzankAjL0NIKU
>>97
バターを沢山使えば旨いらしい



103: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 19:53:26.28 ID:tRtszJi60NIKU
>>101
素材を適当に炒めるか焼いて
生クリームとバターの海に浸せばフランス料理や



102: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 19:53:17.63 ID:/mHm8o7D0NIKU
ドイツ料理って地味だしソーセージくらいしか日本だと話題にならないけど
結構おいしい



104: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 19:53:45.12 ID:M8eWBWAy0NIKU
>>102
今思いついたのがアイスバインにザワークラウトだった



115: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 19:57:59.25 ID:QYAqhLTk0NIKU
スペイン料理ガスパチョうまいよたまに自作する
no title


ただ冷たいスープだから夏以外はマズイな



117: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 19:58:56.09 ID:KPyboimc0NIKU
🇨🇱チリ料理←辛そう



120: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 19:59:41.50 ID:FCJhrfF4aNIKU
国ではないが地中海料理が最強やと思うわ
イタリアスペインギリシャ



122: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 20:00:18.31 ID:Xt5N5oRK0NIKU
>>120
南仏トルコチュニジア



123: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 20:01:03.21 ID:/mHm8o7D0NIKU
日本・台湾・韓国・中国の東アジアもいけるぞ



128: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 20:03:39.59 ID:CzankAjL0NIKU
インド料理はカレーとナン以外市民権ある?



129: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 20:03:56.54 ID:Xt5N5oRK0NIKU
>>128
カレーに死ぬほど種類がある



135: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 20:05:24.41 ID:Ojo8IriW0NIKU
>>128
毎日カレー食ってるように見せかけて本人たちは「昨日は豆カレーだし今日はほうれん草カレーだからぜんぜん違うじゃんバカじゃないの」とのこと



141: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 20:08:41.44 ID:/mHm8o7D0NIKU
>>135
お味噌汁みたいなもんか



138: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 20:07:13.10 ID:/mHm8o7D0NIKU
>>128
チャイとかいうこってりしたミルクティー
本当においしかった



133: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 20:05:12.61 ID:/mHm8o7D0NIKU
「美味しいものに国境はない」と言ったのは孫文だったか安藤百福だったか



137: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 20:06:07.39 ID:Xt5N5oRK0NIKU
あと、ナンは北部で南部は米食べるんじゃなかった?
逆かも?



143: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 20:09:27.55 ID:tRtszJi60NIKU
>>137
no title




149: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 20:12:04.06 ID:QYAqhLTk0NIKU
中華料理はソーセージが甘い
no title




150: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 20:12:34.47 ID:suEdteuw0NIKU
>>149
横浜のチャーハンのうまい店のだ
ここのコンビーフチャーハンすき



160: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 20:14:53.20 ID:QYAqhLTk0NIKU
イタリアは肉料理もうまい
チェーン店のSALVATORE CUOMO サルヴァトーレクオモで食える
no title




187: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 20:25:02.98 ID:gsMhEsC10NIKU
>>160
フィオレンティーナステーキ食べたい



166: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 20:16:00.20 ID:QYAqhLTk0NIKU
イギリス料理
no title

no title




168: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 20:17:09.04 ID:FCJhrfF4aNIKU
>>166
わざわざ冷めたトーストを使うあたりこだわりを感じる



186: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 20:24:38.64 ID:jqNwnpn60NIKU
アルゼンチンとかいう最強肉料理大国



188: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 20:25:39.70 ID:Xt5N5oRK0NIKU
>>186
アサードとチミチュリしかしらねぇ



198: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 20:30:30.79 ID:jqNwnpn60NIKU
>>188
肉料理とデザートがとにかく美味い

チョリパン
no title

ミラネサ
no title




200: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 20:31:43.35 ID:Xt5N5oRK0NIKU
>>198
ミラネサって語源はミラネーゼなのな
土着したミラノ風コートレットってとこか



202: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 20:32:51.42 ID:qEugMPdG0NIKU
他国の飯は馬鹿にするべきではない
その国ではその飯で十分と思ってるから



引用元: 「フランス料理」←わかる 「中華料理」←わかる 「イタリア料理」←わかる

パッキパキ北京