1: 名無しさん@おーぷん 25/05/30(金) 22:51:23 ID:ycMm
49%OFF
結果現代日本人は邪悪だし孤独だよね
3: 名無しさん@おーぷん 25/05/30(金) 22:51:52 ID:mMoN
インターネット
5: 名無しさん@おーぷん 25/05/30(金) 22:52:33 ID:ycMm
>>3
インターネット「孤独な人をますます孤独にします」「露悪的な教えを拾えます」←ゴミ版の宗教じゃん
インターネット「孤独な人をますます孤独にします」「露悪的な教えを拾えます」←ゴミ版の宗教じゃん
4: 名無しさん@おーぷん 25/05/30(金) 22:51:55 ID:m2G3
金貢がせます←これ
6: 名無しさん@おーぷん 25/05/30(金) 22:52:39 ID:7Riz
宗教虐待されて宗教続ける奴いないから
9: 名無しさん@おーぷん 25/05/30(金) 22:53:05 ID:ycMm
>>6
言うてブラック企業もあればホワイト企業もあるように
ブラック宗教もあればちゃんとした宗教もあるやろ
言うてブラック企業もあればホワイト企業もあるように
ブラック宗教もあればちゃんとした宗教もあるやろ
10: 名無しさん@おーぷん 25/05/30(金) 22:53:17 ID:xBb5
>>9
ちゃんとしてたら戦争なんてしないんだよ
ちゃんとしてたら戦争なんてしないんだよ
12: 名無しさん@おーぷん 25/05/30(金) 22:53:46 ID:ycMm
>>10
ちゃんとした宗教は戦争批判してるやろ
ちゃんとした宗教は戦争批判してるやろ
22: 名無しさん@おーぷん 25/05/30(金) 22:55:24 ID:xBb5
>>12
戦争に関わってないデカイ宗教って仏教ぐらいか?
わからんけど
戦争に関わってないデカイ宗教って仏教ぐらいか?
わからんけど
26: 名無しさん@おーぷん 25/05/30(金) 22:55:54 ID:ycMm
>>22
一応現代キリスト教もバチカンは戦争に批判的なんちゃうか
一応現代キリスト教もバチカンは戦争に批判的なんちゃうか
38: 名無しさん@おーぷん 25/05/30(金) 22:57:49 ID:xBb5
>>26
イスラエルとかエルサレムとかヤバイイメージやわ
キリスト教
イスラエルとかエルサレムとかヤバイイメージやわ
キリスト教
7: 名無しさん@おーぷん 25/05/30(金) 22:53:02 ID:Qusj
宗教ってもしかして救いなんか?
11: 名無しさん@おーぷん 25/05/30(金) 22:53:31 ID:ycMm
>>7
「人生の意味」「人間関係」「善行をする理由」この三点セットを与えてくれるのは救いやと思うで
「人生の意味」「人間関係」「善行をする理由」この三点セットを与えてくれるのは救いやと思うで
13: 名無しさん@おーぷん 25/05/30(金) 22:53:59 ID:l2PN
科学でなんでも証明できるからもう現実と空想の区別がついてない妄言はもう要らないんだよな
16: 名無しさん@おーぷん 25/05/30(金) 22:54:35 ID:ycMm
>>13
「人生の意味」「人とのつながり」「善行をする理由」「死の恐怖からの解法」←これは科学では得られないんだよね
「人生の意味」「人とのつながり」「善行をする理由」「死の恐怖からの解法」←これは科学では得られないんだよね
25: 名無しさん@おーぷん 25/05/30(金) 22:55:38 ID:l2PN
>>16
それ趣味で代替できるよね?
それ趣味で代替できるよね?
31: 名無しさん@おーぷん 25/05/30(金) 22:56:34 ID:ycMm
>>25
Vtuberに投げ銭するのは宗教みたいなもんやと思う
ファン同士のコミュニティもあるしな
でも推しの引退で無になるからな
Vtuberに投げ銭するのは宗教みたいなもんやと思う
ファン同士のコミュニティもあるしな
でも推しの引退で無になるからな
15: 名無しさん@おーぷん 25/05/30(金) 22:54:14 ID:8oq0
やっぱ悪いイメージのオウムとかがあったし今宗教勧誘とかがネットで話題になってるからじゃね?知らんけど
18: 名無しさん@おーぷん 25/05/30(金) 22:55:00 ID:ycMm
>>15
ブラック企業が怖いから就職しません!みたいな感じやないか
ブラック企業が怖いから就職しません!みたいな感じやないか
19: 名無しさん@おーぷん 25/05/30(金) 22:55:11 ID:l2PN
人は宗教とかいう旧態依然のものから解放されるべき
29: 名無しさん@おーぷん 25/05/30(金) 22:56:05 ID:mMoN
>>19
しかし宗教がないと倫理に統一感がないから人と関わりづらいわ
しかし宗教がないと倫理に統一感がないから人と関わりづらいわ
21: 名無しさん@おーぷん 25/05/30(金) 22:55:21 ID:ycMm
弱者男性は普通にデカいキリスト教徒か仏教に入信するといいと思う
27: 名無しさん@おーぷん 25/05/30(金) 22:56:03 ID:IbFA
宗教無条件で批判してる奴って宗教を批判する自分の価値観にはガッチリこだわってるよな
宗教的で怖いよ?
宗教的で怖いよ?
33: 名無しさん@おーぷん 25/05/30(金) 22:56:55 ID:ycMm
>>27
反宗教という最悪の宗教に洗脳されてるんだよね
反宗教という最悪の宗教に洗脳されてるんだよね
34: 名無しさん@おーぷん 25/05/30(金) 22:56:57 ID:jjfY
>>27
まぁ実際悪だしな 人類を衰退させとる宗教は
まぁ実際悪だしな 人類を衰退させとる宗教は
44: 名無しさん@おーぷん 25/05/30(金) 22:58:44 ID:IbFA
>>34
一方で人類の精神文化や倫理観、福祉の発展に宗教が寄与してきた側面もデカいんだよね
宗教がなければ建築も美術も音楽も今みたいな豊かさはなかったしキミみたいな「弱者を守る」って価値観も今ほど広まってないかも知れんぞ
一方で人類の精神文化や倫理観、福祉の発展に宗教が寄与してきた側面もデカいんだよね
宗教がなければ建築も美術も音楽も今みたいな豊かさはなかったしキミみたいな「弱者を守る」って価値観も今ほど広まってないかも知れんぞ
36: 名無しさん@おーぷん 25/05/30(金) 22:57:31 ID:ycMm
>>28
「南無阿弥陀仏だけとなえときゃええよ」みたいな仏教の流派なかったか?
「南無阿弥陀仏だけとなえときゃええよ」みたいな仏教の流派なかったか?
43: 名無しさん@おーぷん 25/05/30(金) 22:58:42 ID:Qusj
>>36
それはもう文化になっちゃってるから今さらって感じが強い
それはもう文化になっちゃってるから今さらって感じが強い
37: 名無しさん@おーぷん 25/05/30(金) 22:57:35 ID:l2PN
宗教との距離感は日本が1番ちょうどいいんだよな。盲信するでもなく良い所だけをつまんでいく
39: 名無しさん@おーぷん 25/05/30(金) 22:57:52 ID:ycMm
>>37
悪いとこだけつまんでないか?
悪いとこだけつまんでないか?
42: 名無しさん@おーぷん 25/05/30(金) 22:58:27 ID:jjfY
>>39
ネットばっかみてるからそう思うんやぞ
ネットばっかみてるからそう思うんやぞ
54: 名無しさん@おーぷん 25/05/30(金) 23:00:03 ID:ycMm
>>42
なんか、仏教からも神道からもキリスト教から倫理的な部分は一切学ばずに
ただファッションとしてお墓参り・クリスマス・初詣とかやってるだけやん
やから孤独やし冷笑になるんや
なんか、仏教からも神道からもキリスト教から倫理的な部分は一切学ばずに
ただファッションとしてお墓参り・クリスマス・初詣とかやってるだけやん
やから孤独やし冷笑になるんや
63: 名無しさん@おーぷん 25/05/30(金) 23:01:52 ID:l2PN
>>54
金になるからな。だから世界中のお菓子職人がバレンタインデーに日本でチョコを売りにくる
金になるからな。だから世界中のお菓子職人がバレンタインデーに日本でチョコを売りにくる
40: 名無しさん@おーぷん 25/05/30(金) 22:58:17 ID:l2PN
キリスト教は十字軍で異教徒を虐殺した過去があるからな
41: 名無しさん@おーぷん 25/05/30(金) 22:58:19 ID:IPaO
親戚に創価おるけど毎日楽しそうやで
聖教新聞の切り抜き送ってくるけど
聖教新聞の切り抜き送ってくるけど
45: 名無しさん@おーぷん 25/05/30(金) 22:59:02 ID:ycMm
>>41
宗教ガチると孤独になる心配はないからな
趣味コミュニティの最強版みたいなもんで基本幸福度は高いと思うわ
宗教ガチると孤独になる心配はないからな
趣味コミュニティの最強版みたいなもんで基本幸福度は高いと思うわ
46: 名無しさん@おーぷん 25/05/30(金) 22:59:06 ID:lxqW
今は科学の方が奇跡を見せてくれるからな
流石に水をワインに変えたりはしねえが
流石に水をワインに変えたりはしねえが
60: 名無しさん@おーぷん 25/05/30(金) 23:01:19 ID:ycMm
>>46
でも科学はニキに生きる意味も救済もくれないよね
科学の元人間に待ってるのは孤独と冷笑と死から物質的快楽で必死に目を逸らすだけだよね
でも科学はニキに生きる意味も救済もくれないよね
科学の元人間に待ってるのは孤独と冷笑と死から物質的快楽で必死に目を逸らすだけだよね
68: 名無しさん@おーぷん 25/05/30(金) 23:03:41 ID:l2PN
>>60
でも神はお腹をいっぱいにはしてくれんし苦しくても助けてくれないやん。生活保護のほうがよっぽど役に立つ
でも神はお腹をいっぱいにはしてくれんし苦しくても助けてくれないやん。生活保護のほうがよっぽど役に立つ
76: 名無しさん@おーぷん 25/05/30(金) 23:04:47 ID:ycMm
>>68
神はお腹をいっぱいにしてはくれないが
神を信じる者たちの思いやりが貧者の腹を満たしてきた
神はお腹をいっぱいにしてはくれないが
神を信じる者たちの思いやりが貧者の腹を満たしてきた
80: 名無しさん@おーぷん 25/05/30(金) 23:06:01 ID:l2PN
>>76
でも貧者は貧者のまま苦しんで死んでいくやん
でも貧者は貧者のまま苦しんで死んでいくやん
95: 名無しさん@おーぷん 25/05/30(金) 23:08:54 ID:ycMm
>>80
まず、飢え死にするような貧者・生きていけないような病人・障害者を救済してきたのは宗教や(現代では社会保障もあるけど)
社会の平均よりも「貧者」というなら、経済以外の軸を持ってる方が楽になると思うで
まず、飢え死にするような貧者・生きていけないような病人・障害者を救済してきたのは宗教や(現代では社会保障もあるけど)
社会の平均よりも「貧者」というなら、経済以外の軸を持ってる方が楽になると思うで
98: 名無しさん@おーぷん 25/05/30(金) 23:09:36 ID:l2PN
>>95
でももう要らないやん?低所得者に金配った方が経済が回るんやで
でももう要らないやん?低所得者に金配った方が経済が回るんやで
99: 名無しさん@おーぷん 25/05/30(金) 23:10:21 ID:ycMm
>>98
低所得者に金を配る救貧政策が民主主義国家で支持される理由は、隣人愛・人類愛や
宗教を消し去ったらそういったものもなくなっていくと思うで
低所得者に金を配る救貧政策が民主主義国家で支持される理由は、隣人愛・人類愛や
宗教を消し去ったらそういったものもなくなっていくと思うで
49: 名無しさん@おーぷん 25/05/30(金) 22:59:22 ID:IbFA
要は「使い方と時代背景次第」ってこと
包丁だって料理に使えば人助け、刺せば犯罪。宗教も同じ
悪用するヤツとちゃんと使うヤツがいるんよな
包丁だって料理に使えば人助け、刺せば犯罪。宗教も同じ
悪用するヤツとちゃんと使うヤツがいるんよな
51: 名無しさん@おーぷん 25/05/30(金) 22:59:30 ID:aEjL
娯楽が増えたから
55: 名無しさん@おーぷん 25/05/30(金) 23:00:04 ID:xBb5
「(自分らの宗教にとって)良いことします」←?
64: 名無しさん@おーぷん 25/05/30(金) 23:02:05 ID:ycMm
>>55
「ゴールデンルール」といって、大体の宗教には「自分がされて嫌なことは人にもしない」「受けた恩を返しましょう」って教えが含まれてるんや
「ゴールデンルール」といって、大体の宗教には「自分がされて嫌なことは人にもしない」「受けた恩を返しましょう」って教えが含まれてるんや
58: 名無しさん@おーぷん 25/05/30(金) 23:00:47 ID:IbFA
宗教無条件で批判してる奴って宗教を批判する自分の価値観にはガッチリこだわってるよな
宗教的で怖いよ😰
宗教的で怖いよ😰
66: 名無しさん@おーぷん 25/05/30(金) 23:02:53 ID:ycMm
>>58
反宗教を信仰してる奴は最悪やとおもう
もっと柔軟に肩の力抜いた非宗教みたいなスタンスならまあええとおもうんやけど
反宗教を信仰してる奴は最悪やとおもう
もっと柔軟に肩の力抜いた非宗教みたいなスタンスならまあええとおもうんやけど
61: 名無しさん@おーぷん 25/05/30(金) 23:01:34 ID:xBb5
まあ日本人は新興宗教のせいで悪いイメージが根付いたんや
67: 名無しさん@おーぷん 25/05/30(金) 23:03:41 ID:ycMm
>>61
それよりも大日本帝国の天皇崇拝がヤバいわ
オウムの100万倍規模のカルトやで
それよりも大日本帝国の天皇崇拝がヤバいわ
オウムの100万倍規模のカルトやで
79: 名無しさん@おーぷん 25/05/30(金) 23:05:00 ID:l2PN
障がいで苦しい思いしたって一切助けてくれんから神というものはサイコロぐらいにしか思ってない
85: 名無しさん@おーぷん 25/05/30(金) 23:07:00 ID:ycMm
>>79
宗教コミュニティの門を叩くとええで
ニキみたいな人のために宗教はある
経済的基準以外の軸があるから
宗教コミュニティの門を叩くとええで
ニキみたいな人のために宗教はある
経済的基準以外の軸があるから
83: 名無しさん@おーぷん 25/05/30(金) 23:06:09 ID:jjfY
宗教って弱者のための現実逃避だよな
88: 名無しさん@おーぷん 25/05/30(金) 23:07:42 ID:ycMm
>>83
宗教は現実逃避でもあり、現実に立ち向かう力を持ってもいる
宗教が世界を変えてきた
宗教は現実逃避でもあり、現実に立ち向かう力を持ってもいる
宗教が世界を変えてきた
86: 名無しさん@おーぷん 25/05/30(金) 23:07:05 ID:l2PN
科学が未発達の段階では宗教は秩序を維持するために必要やったが、新しい物質まで生み出せる時代にはもう必要無い
89: 名無しさん@おーぷん 25/05/30(金) 23:07:45 ID:2MeA
無趣味やからいつかハマりそう
101: 名無しさん@おーぷん 25/05/30(金) 23:11:15 ID:ycMm
>>89
無宗教でハッピーなら別にいいと思うで
ただ無宗教を侵攻した結果孤独とニヒリズムで苦しんでる奴は可哀そうやなと思う
無宗教でハッピーなら別にいいと思うで
ただ無宗教を侵攻した結果孤独とニヒリズムで苦しんでる奴は可哀そうやなと思う
94: 名無しさん@おーぷん 25/05/30(金) 23:08:31 ID:Qusj
この世界は上位存在によるシミュレートだ
みたいな宗教作れば現代でも流行るやろ
みたいな宗教作れば現代でも流行るやろ
103: 名無しさん@おーぷん 25/05/30(金) 23:11:36 ID:mMoN
ガキの頃ノリでキリスト教始めた母に聖書読み聞かせられたが最後のページの不老不死以外興味わかなかったわ
107: 名無しさん@おーぷん 25/05/30(金) 23:12:13 ID:ycMm
>>103
ノリで始めるぐらいでいいと思うわ
ただ科学的世界観以外のモノの見方もインストールしたほうがいい
ノリで始めるぐらいでいいと思うわ
ただ科学的世界観以外のモノの見方もインストールしたほうがいい
112: 名無しさん@おーぷん 25/05/30(金) 23:13:35 ID:mMoN
>>107
現代人は普通はそっちが先にインストールされるから
ガキでも論理的じゃないことは理解可能
現代人は普通はそっちが先にインストールされるから
ガキでも論理的じゃないことは理解可能
115: 名無しさん@おーぷん 25/05/30(金) 23:14:33 ID:ycMm
>>112
でも論理だけでは、倫理に答えは出ないからな、
でも論理だけでは、倫理に答えは出ないからな、
117: 名無しさん@おーぷん 25/05/30(金) 23:15:01 ID:mMoN
>>115
イッチの思う倫理頼むで
イッチの思う倫理頼むで
125: 名無しさん@おーぷん 25/05/30(金) 23:17:44 ID:ycMm
>>117
・困ってる人がいたら助ける
・受けた恩はできるだけ返す
・人と積極的に関わる
・死が待っているとしても意義のある人生を過ごす
・冷笑主義(どうせ○○は無意味)に与さない
こんな感じや、どの宗教も持ってる要素やと思うで
・困ってる人がいたら助ける
・受けた恩はできるだけ返す
・人と積極的に関わる
・死が待っているとしても意義のある人生を過ごす
・冷笑主義(どうせ○○は無意味)に与さない
こんな感じや、どの宗教も持ってる要素やと思うで
132: 名無しさん@おーぷん 25/05/30(金) 23:20:52 ID:mMoN
>>125
まあわかるが意味のある人生ってのが重要やろ。
これについては?ワイは欲望と時代に順応したセンスを何かしらの形で発揮することやと思う
まあわかるが意味のある人生ってのが重要やろ。
これについては?ワイは欲望と時代に順応したセンスを何かしらの形で発揮することやと思う
145: 名無しさん@おーぷん 25/05/30(金) 23:24:22 ID:ycMm
>>132
それをどこで見つけるかやな
経典でもいいし祈りでもいいけど
それをどこで見つけるかやな
経典でもいいし祈りでもいいけど
148: 名無しさん@おーぷん 25/05/30(金) 23:25:13 ID:mMoN
>>145
これがまずいわ。これ自分で決めな
これがまずいわ。これ自分で決めな
155: 名無しさん@おーぷん 25/05/30(金) 23:27:37 ID:ycMm
>>148
自分で決めてもいいと思うで
極論自分で宗教を得てもいいわけや
ただそれだと孤独の解消にはならないから、誰かと同じものを信仰したほうがいいと思う
自分で決めてもいいと思うで
極論自分で宗教を得てもいいわけや
ただそれだと孤独の解消にはならないから、誰かと同じものを信仰したほうがいいと思う
164: 名無しさん@おーぷん 25/05/30(金) 23:29:54 ID:mMoN
>>155
孤独の解消って。友達作れよ。相手の倫理を尊重するあまりかもしくは自分と違う倫理を持つ相手と関われないんか?
孤独の解消って。友達作れよ。相手の倫理を尊重するあまりかもしくは自分と違う倫理を持つ相手と関われないんか?
167: 名無しさん@おーぷん 25/05/30(金) 23:30:31 ID:ycMm
>>164
宗教抜きに友達を死ぬまで作れる人間には、宗教はいらないかも
ただそれがなかなか現代人には難しいんやけどな
宗教抜きに友達を死ぬまで作れる人間には、宗教はいらないかも
ただそれがなかなか現代人には難しいんやけどな
106: 名無しさん@おーぷん 25/05/30(金) 23:11:43 ID:UBkV
>>1
宗教を道具として使う奴がいるのと科学が発展したから
やっぱりワイは神道
宗教を道具として使う奴がいるのと科学が発展したから
やっぱりワイは神道
111: 名無しさん@おーぷん 25/05/30(金) 23:13:25 ID:ycMm
というか、宗教が無くなったから無敵の人が生まれたんやない?
生活保護だけでは人は意味を持って生きていけんのや
生活保護だけでは人は意味を持って生きていけんのや
116: 名無しさん@おーぷん 25/05/30(金) 23:14:55 ID:l2PN
>>111
バリバリキリスト教に脳みそが支配されてるアメリカで銃乱射事件が発生してるけど?
バリバリキリスト教に脳みそが支配されてるアメリカで銃乱射事件が発生してるけど?
120: 名無しさん@おーぷん 25/05/30(金) 23:15:18 ID:ycMm
>>116
銃乱射してるインセルはネット依存の無宗教が多いイメージやけど
銃乱射してるインセルはネット依存の無宗教が多いイメージやけど
126: 名無しさん@おーぷん 25/05/30(金) 23:17:54 ID:l2PN
>>120
まあキリスト教会で児童性的虐待で逮捕者が定期的に出てるわけですがね
まあキリスト教会で児童性的虐待で逮捕者が定期的に出てるわけですがね
128: 名無しさん@おーぷん 25/05/30(金) 23:19:10 ID:ycMm
>>126
閉鎖的な空間で悪事が起きるリスクはあると思う
でもキリスト教の教えは性加害を否定するから、一定歯止めになるものではあると思う
そもそも児童への性行為を禁止するほうを作ったのはキリスト教の影響やろ?
閉鎖的な空間で悪事が起きるリスクはあると思う
でもキリスト教の教えは性加害を否定するから、一定歯止めになるものではあると思う
そもそも児童への性行為を禁止するほうを作ったのはキリスト教の影響やろ?
129: 名無しさん@おーぷん 25/05/30(金) 23:19:58 ID:jjfY
>>128
その教えにどんな抑止力があるんだよw
その教えにどんな抑止力があるんだよw
135: 名無しさん@おーぷん 25/05/30(金) 23:21:07 ID:ycMm
>>129
境界で事件があったのは問題やし防ぐべきやと思う
ただそもそも「児童を性的な加害から守るべき」って考えを広めたのはキリスト教やし、キリスト教が救った児童も多いと思うで
それで罪が帳消しになるとは思わんが、マクロの話としてや
境界で事件があったのは問題やし防ぐべきやと思う
ただそもそも「児童を性的な加害から守るべき」って考えを広めたのはキリスト教やし、キリスト教が救った児童も多いと思うで
それで罪が帳消しになるとは思わんが、マクロの話としてや
127: 名無しさん@おーぷん 25/05/30(金) 23:18:43 ID:dXu9
バリバリ戦争の火種になっとるけど
130: 名無しさん@おーぷん 25/05/30(金) 23:20:09 ID:ycMm
>>127
戦争の原因は国家(政治)と軍隊やろ、宗教はプロパガンダにつかわれただけで(十字軍は例外)
宗教が薄れたらネットの陰謀論が代わりに使われるだけちゃうか
戦争の原因は国家(政治)と軍隊やろ、宗教はプロパガンダにつかわれただけで(十字軍は例外)
宗教が薄れたらネットの陰謀論が代わりに使われるだけちゃうか
134: 名無しさん@おーぷん 25/05/30(金) 23:21:07 ID:l2PN
>>130
宗教戦争で何万人死んだと?
宗教戦争で何万人死んだと?
138: 名無しさん@おーぷん 25/05/30(金) 23:22:12 ID:ycMm
>>134
宗教が何人殺して何人救ったか、計算できると思うならしてみてくれ
ワイは知らんけどワイの周りでは宗教に救われた人の方が殺された人より多いな
宗教が何人殺して何人救ったか、計算できると思うならしてみてくれ
ワイは知らんけどワイの周りでは宗教に救われた人の方が殺された人より多いな
142: 名無しさん@おーぷん 25/05/30(金) 23:23:45 ID:pHoW
経済的に豊かになり、衣食住に困ることがなく、文化的や活動もできるから宗教に頼る必要はないけど、貧乏になれば利用する人は増えるやろな
152: 名無しさん@おーぷん 25/05/30(金) 23:26:46 ID:r7J1
>>142
貧乏人は用無しに見えるけど孤独な金持ちに寄り添う集金奴隷として有効活用してるのは上手いな思った
貧乏人は用無しに見えるけど孤独な金持ちに寄り添う集金奴隷として有効活用してるのは上手いな思った
147: 名無しさん@おーぷん 25/05/30(金) 23:25:06 ID:l2PN
雨ごいなんて雨が降るまでやるから成功率100%なのに雨ごいが効果的だと思い込んでる
151: 名無しさん@おーぷん 25/05/30(金) 23:26:41 ID:ycMm
>>147
人類学者によると、雨乞いには旱魃期の部族の不和を解消する機能的効果があるそうや
そしてそれは宗教の本質やと思う
いくら科学が発達して天気予報ができるようになったって雨が降らない不安・不満・不和を解消できるわけではない
でも宗教にはそれができる
人類学者によると、雨乞いには旱魃期の部族の不和を解消する機能的効果があるそうや
そしてそれは宗教の本質やと思う
いくら科学が発達して天気予報ができるようになったって雨が降らない不安・不満・不和を解消できるわけではない
でも宗教にはそれができる
156: 名無しさん@おーぷん 25/05/30(金) 23:27:45 ID:l2PN
>>151
人柱にされて死んでいく人は?
人柱にされて死んでいく人は?
158: 名無しさん@おーぷん 25/05/30(金) 23:28:29 ID:ycMm
>>156
人身御供はごく例外的なケースや、ワイは批判するかな(ただ当人が進んでそれを望んでいる場合の判断は難しい)
人身御供はごく例外的なケースや、ワイは批判するかな(ただ当人が進んでそれを望んでいる場合の判断は難しい)
150: 名無しさん@おーぷん 25/05/30(金) 23:26:28 ID:l2PN
宗教に判断を任せるっちゅうのは自由という刑から逃げてるだけやぞ
157: 名無しさん@おーぷん 25/05/30(金) 23:27:54 ID:jjfY
>>150
自由の刑からは逃れられないってサトホルかなんかが言ってたぞ?
自由の刑からは逃れられないってサトホルかなんかが言ってたぞ?
160: 名無しさん@おーぷん 25/05/30(金) 23:29:08 ID:ycMm
>>157
そうやねんな、宗教から逃れた現代人は自由の刑に処されている
そうやねんな、宗教から逃れた現代人は自由の刑に処されている
169: 名無しさん@おーぷん 25/05/30(金) 23:31:10 ID:jjfY
>>160
宗教信じてるからって自由の刑からは逃れられないぞ
宗教信じてるからって自由の刑からは逃れられないぞ
174: 名無しさん@おーぷん 25/05/30(金) 23:32:51 ID:ycMm
>>169
宗教を信じると言うことは、自分より大きなものに選択を一部委ねると言うことやから、自由じゃなくなるんや
宗教を信じると言うことは、自分より大きなものに選択を一部委ねると言うことやから、自由じゃなくなるんや
165: 名無しさん@おーぷん 25/05/30(金) 23:30:01 ID:pHoW
現代人は宗教はやらなくても推し活をやってるからな
メンタリティは似たようなものやろ
メンタリティは似たようなものやろ
166: 名無しさん@おーぷん 25/05/30(金) 23:30:20 ID:MS27
宗教より完璧な科学があるからな
メンタルが弱いならああすりゃええ孤独で辛いならこうすりゃええ将来が不安ならあれして人間関係の問題はこうと宗教によりかからずとも解決する気になれば出来るからね
メンタルが弱いならああすりゃええ孤独で辛いならこうすりゃええ将来が不安ならあれして人間関係の問題はこうと宗教によりかからずとも解決する気になれば出来るからね
171: 名無しさん@おーぷん 25/05/30(金) 23:31:57 ID:ycMm
>>166
確かに科学は凄い、正しい
でも
・死の恐怖からの解放
・倫理的に振る舞う理由付け
・人間関係の維持
ここらへんは宗教の方が得意やな
そして現代人はこの三つで苦しんでいる
確かに科学は凄い、正しい
でも
・死の恐怖からの解放
・倫理的に振る舞う理由付け
・人間関係の維持
ここらへんは宗教の方が得意やな
そして現代人はこの三つで苦しんでいる
182: 名無しさん@おーぷん 25/05/30(金) 23:36:55 ID:mMoN
>>171
上から
不老不死技術への期待
メリットが多いから
インターネット
上から
不老不死技術への期待
メリットが多いから
インターネット
184: 名無しさん@おーぷん 25/05/30(金) 23:38:21 ID:ycMm
>>182
まさにそうやな、
現代科学主義が与えた宗教の劣化版がその三点セットや
寿命の延長・倫理の合理への置き換え・情報空間でのコミュニケーション
でも全部クオリティで言えば宗教に負けてると思う
まさにそうやな、
現代科学主義が与えた宗教の劣化版がその三点セットや
寿命の延長・倫理の合理への置き換え・情報空間でのコミュニケーション
でも全部クオリティで言えば宗教に負けてると思う
185: 名無しさん@おーぷん 25/05/30(金) 23:39:07 ID:mMoN
>>184
なんでやねん
なんでやねん
188: 名無しさん@おーぷん 25/05/30(金) 23:40:55 ID:ycMm
>>185
・必死にアンチエイジングして死の恐怖から目をそらそうとするけど、究極的には逃れられない
・善行を合理で説明しようとすると、他者の善行に感謝できなくなる
・インターネットのコミュニケーションは喉が渇いているときの塩水みたいなもので、短期的には渇きをいやすが真の満足は得られない
・必死にアンチエイジングして死の恐怖から目をそらそうとするけど、究極的には逃れられない
・善行を合理で説明しようとすると、他者の善行に感謝できなくなる
・インターネットのコミュニケーションは喉が渇いているときの塩水みたいなもので、短期的には渇きをいやすが真の満足は得られない
195: 名無しさん@おーぷん 25/05/30(金) 23:45:37 ID:mMoN
>>188
随分曖昧な解答サンガツ。劣化版とか言うがなんか差別意識でもあんのか?化学は人類の英智の結晶や。宗教がそれ以上に情熱と希望がるのかは知らんが何かを下に見てる時点でキリスト教がいいものとは到底思えん。まあイッチの信仰不足と思うが
随分曖昧な解答サンガツ。劣化版とか言うがなんか差別意識でもあんのか?化学は人類の英智の結晶や。宗教がそれ以上に情熱と希望がるのかは知らんが何かを下に見てる時点でキリスト教がいいものとは到底思えん。まあイッチの信仰不足と思うが
197: 名無しさん@おーぷん 25/05/30(金) 23:48:03 ID:ycMm
>>195
科学は物質の説明としては正しいし凄いと思うで
ただ宗教の代替としては劣化版に過ぎないということは
倫理・精神について科学で十分と判断する人間の判断力は見下してるよ
科学は物質の説明としては正しいし凄いと思うで
ただ宗教の代替としては劣化版に過ぎないということは
倫理・精神について科学で十分と判断する人間の判断力は見下してるよ
172: 名無しさん@おーぷん 25/05/30(金) 23:32:17 ID:Jfbl
金ないと無理
176: 名無しさん@おーぷん 25/05/30(金) 23:33:38 ID:ycMm
>>172
これが問題やと思う
反宗教の資本主義社会は拝金主義に陥る
金以外のモノサシが無くなってしまう
これが問題やと思う
反宗教の資本主義社会は拝金主義に陥る
金以外のモノサシが無くなってしまう
179: 名無しさん@おーぷん 25/05/30(金) 23:35:39 ID:lRfD
宗教が資本主義と相性良すぎるのがなぁ
ビジネスモデルとして強すぎるんよ悪徳新興宗教は
ビジネスモデルとして強すぎるんよ悪徳新興宗教は
引用元: ・宗教「良いことします」「孤独な人を救います」←コイツがオワコンになった理由

宗教団体も宗教も(日本人はこの2つの区別がついてないとも言われてる)形が変わってるだけでむしろ人口増えた分だけ拡大してるような