1: 名無しさん@おーぷん 25/06/07(土) 09:38:00 ID:c9fx
結構怖くない?全ページ見れるイェール大学のサイトで見たんだけど
no title






49%OFF


2: 名無しさん@おーぷん 25/06/07(土) 09:38:28 ID:c9fx
まじまじとみたら結構怖くなってきた



3: 名無しさん@おーぷん 25/06/07(土) 09:38:36 ID:tW4M
それは言えーるな



4: 名無しさん@おーぷん 25/06/07(土) 09:38:39 ID:1Reu
よく見なくても怖いだろ



5: 名無しさん@おーぷん 25/06/07(土) 09:39:17 ID:OWdY
>>4
これ



7: 名無しさん@おーぷん 25/06/07(土) 09:39:21 ID:c9fx
ちな有名な絵は70ページくらいから



8: 名無しさん@おーぷん 25/06/07(土) 09:39:35 ID:eDyd
「黒歴史ノート残しちゃったよ…」ってあの世で顔真っ赤にしてるかもなぁ



9: 名無しさん@おーぷん 25/06/07(土) 09:39:53 ID:c9fx
>>8
これだったら笑える



10: 名無しさん@おーぷん 25/06/07(土) 09:39:54 ID:kpNp
コズミックホラーに使われるくらいやしな



11: 名無しさん@おーぷん 25/06/07(土) 09:42:25 ID:c9fx
no title

これとか怖すぎ



12: 名無しさん@おーぷん 25/06/07(土) 09:42:46 ID:bg99
植物の「根っこ」をここまで描いてるのがめっちゃ異質



13: 名無しさん@おーぷん 25/06/07(土) 09:44:19 ID:SW3O
ただの厨二病の黒歴史ノートなのに晒されて可哀想



16: 名無しさん@おーぷん 25/06/07(土) 09:47:17 ID:0Fdd
ヴォイニッチ手稿って書き直しが無いから適当なんじゃねーかって説あるで



20: 名無しさん@おーぷん 25/06/07(土) 09:50:35 ID:1Reu
>>16
適当に書きとは思えないほど文に規則性があるって心が説もある
けどその規則性もそれっぽく書ける説もある



17: 名無しさん@おーぷん 25/06/07(土) 09:47:55 ID:sqbg
先に絵を描いてその後に文字を入れたのだけはわかる



18: 名無しさん@おーぷん 25/06/07(土) 09:49:36 ID:4dGs
いや単純に定規をスライドさせる方法で語順ずらしてるだけやぞ
誰でも書ける



19: 名無しさん@おーぷん 25/06/07(土) 09:50:21 ID:bg99
>>18
カッコイイw



21: 名無しさん@おーぷん 25/06/07(土) 09:51:01 ID:c9fx
学術的に証明された解読法はなかったはず



22: 名無しさん@おーぷん 25/06/07(土) 09:51:51 ID:1Reu
そもそも発見したウィルフリド・ヴォイニッチのでっち上げという説もある学会では支配的である



23: 名無しさん@おーぷん 25/06/07(土) 09:52:36 ID:c9fx
no title




24: 名無しさん@おーぷん 25/06/07(土) 09:52:50 ID:vv1G
植物の葉っぱの形が不便そう



25: 名無しさん@おーぷん 25/06/07(土) 09:54:51 ID:c9fx
no title




26: 名無しさん@おーぷん 25/06/07(土) 09:55:08 ID:vv1G
最後のほうガチで文章しかないやん...



27: 名無しさん@おーぷん 25/06/07(土) 09:56:03 ID:vv1G
no title




28: 名無しさん@おーぷん 25/06/07(土) 09:56:20 ID:c9fx
>>27
せやな



30: 名無しさん@おーぷん 25/06/07(土) 09:57:53 ID:KuLS
未来人を錯乱させるために書いたとか言われてもまぁ長い人類の歴史でそういうこと考える奴もおるやろなで納得する



32: 名無しさん@おーぷん 25/06/07(土) 09:58:18 ID:vv1G
「明らかにローマの極小の文字に基づいている、未確認の言語、暗号による科学的または魔法のテキスト。」だって



35: 名無しさん@おーぷん 25/06/07(土) 09:59:49 ID:OKdC
これって植物図鑑だっけ?



39: 名無しさん@おーぷん 25/06/07(土) 10:01:37 ID:c9fx
>>35
せやでもほとんど地球にはない植物



37: 名無しさん@おーぷん 25/06/07(土) 10:01:36 ID:OKdC
悪魔のでっかい絵が描いてるのはこの本やっけ?



40: 名無しさん@おーぷん 25/06/07(土) 10:01:56 ID:c9fx
>>37
それはギガス写本や



42: 名無しさん@おーぷん 25/06/07(土) 10:04:00 ID:c9fx
no title




45: 名無しさん@おーぷん 25/06/07(土) 10:07:29 ID:4dGs
内容は風呂の入り方やぞ
略字を使いまくってるから解読できなかっただけ
引用元の文献とイラストの類似が指摘されてるからほぼ確定



49: 名無しさん@おーぷん 25/06/07(土) 10:09:58 ID:OVdS
ワイ多分ここ行った事あるわ
小さい頃



50: 名無しさん@おーぷん 25/06/07(土) 10:10:21 ID:c9fx
>>49
詳しく



52: 名無しさん@おーぷん 25/06/07(土) 10:11:07 ID:OVdS
>>50
目が覚めたら植物の世界にいた
見たことも無い植物だらけだった



56: 名無しさん@おーぷん 25/06/07(土) 10:12:28 ID:c9fx
>>52
似てる植物書いてある?



58: 名無しさん@おーぷん 25/06/07(土) 10:12:43 ID:OVdS
>>56
多分ワイの記憶じゃ全部あった



51: 名無しさん@おーぷん 25/06/07(土) 10:10:33 ID:RIJ1
確か快眠できる方法が書いてあるんだっけ
どんな調合薬飲めばいいとかそういう



54: 名無しさん@おーぷん 25/06/07(土) 10:11:29 ID:o8rk
人間と植物の融合方法が書いてあるんやで



55: 名無しさん@おーぷん 25/06/07(土) 10:12:01 ID:c9fx
no title

風呂ではないやろ



57: 名無しさん@おーぷん 25/06/07(土) 10:12:29 ID:OVdS
>>55
これみ実物見たぞ
確かこの世界の人間は植物に支配されてたんや!!



64: 名無しさん@おーぷん 25/06/07(土) 10:15:06 ID:4dGs
>>55
婦人向けの健康法みたいな内容や
その中で風呂の入り方を説明してる



66: 名無しさん@おーぷん 25/06/07(土) 10:16:33 ID:c9fx
>>64
はえーでも意味のわからん植物とかは何や?



67: 名無しさん@おーぷん 25/06/07(土) 10:17:47 ID:4dGs
>>66
だから健康法
薬草の調合法とか載せてる
引用元もわかってる



68: 名無しさん@おーぷん 25/06/07(土) 10:19:35 ID:c9fx
>>67
どこ情報や?気になる



69: 名無しさん@おーぷん 25/06/07(土) 10:20:40 ID:4dGs

70: 名無しさん@おーぷん 25/06/07(土) 10:26:41 ID:c9fx
>>69
ほな専門家が見たらおかしくないってことか



59: 名無しさん@おーぷん 25/06/07(土) 10:13:03 ID:OVdS
イッチもう少し詳しく知りたく無いか?



60: 名無しさん@おーぷん 25/06/07(土) 10:13:26 ID:c9fx
>>59
話半分に聞きたい



61: 名無しさん@おーぷん 25/06/07(土) 10:13:53 ID:OVdS
>>60
ちなこれガチの体験談やぞ
1つの植物につき千円くれたら詳しく話してやる



63: 名無しさん@おーぷん 25/06/07(土) 10:14:37 ID:c9fx
>>61
あげるわけないやん草



65: 名無しさん@おーぷん 25/06/07(土) 10:15:56 ID:OVdS
>>63
ガチの体験談だぞ
多分このスレもまとめられてバズってニュースにも載ることになる
イッチも有名になれるで



62: 名無しさん@おーぷん 25/06/07(土) 10:14:20 ID:OVdS
今なら10植物セットで8500円でええぞ



71: 名無しさん@おーぷん 25/06/07(土) 10:27:25 ID:vv1G
ヘブライ語が八割、残りがマレー語、アラビア語、アムハラ語らしい



73: 名無しさん@おーぷん 25/06/07(土) 10:31:16 ID:oxcC
糖質が落書きしたら世界的文献になった件



引用元: ヴォイニッチ手稿ってよく考えたら



嫌いなら呼ぶなよ