1: お断り ★ 2025/06/07(土) 20:26:58.48 ID:ehO7ny869
来年4月開始「独身税」子ども・子育て支援金制度!一人あたりの徴収料はいくらなのか…恩恵を受ける人はどんな恩恵うけられる?
https://news.yahoo.co.jp/articles/07ecea3b46397438eac2048783f02a85b03124d7?page=1

創設を内容に含む法律が、令和6年6月12日に成立しました。
社会全体でこども・子育て世帯を応援していくため、「こども未来戦略」に基づき、児童手当の拡充をはじめとした抜本的な給付拡充の財源の一部に、「子ども・子育て支援金」(以下「支援金」という。)が充てられます。
支援金制度は、少子化対策のための特定財源であり、3.6兆円のうちの1兆円程度を確保します。支援金は、医療・介護の徹底した歳出改革と賃上げによる実質的な社会保険負担軽減効果の範囲内で導入することとしており、令和8年度から令和10年度にかけて段階的に構築することとしています。ご高齢の方や事業主の皆様を含む全世代・全経済主体から、医療保険料とあわせて所得に応じて拠出いただきます。
また、皆様から拠出いただいた支援金は以下の事業に充てられます。
こども家庭庁
https://www.cfa.go.jp/policies/kodomokosodateshienki
ChatGPT Image 2025年6月7日 22_14_21


49%OFF


3: 名無しどんぶらこ 2025/06/07(土) 20:27:53.95 ID:BznavDJW0
独身税はいいけどさ
こども家庭庁、なんか仕事してんの?



57: 名無しどんぶらこ 2025/06/07(土) 20:32:28.47 ID:1JeHcguf0
>>3
7兆円の社会実験大失敗したけど、何の責任も取らずに
とりあえず独身税つくって独身を悪者にしていくスタイル



205: 名無しどんぶらこ 2025/06/07(土) 20:44:49.61 ID:G51im/3D0
>>3
育児休暇の手当とか払ってんだけど、出生率落ち続けてるんだから、まあ無駄だよね。それより女性が25歳までに結婚して5年以内に出産したら100万円とかにした方がいいよ。



9: 名無しどんぶらこ 2025/06/07(土) 20:28:40.89 ID:2ZKl/2p40
いいけど余計出生率さがるよ
金ないから余計結婚しない



15: 名無しどんぶらこ 2025/06/07(土) 20:28:57.89 ID:u9qMK5cT0
若い層が搾り取られてますます未婚化、晩婚化に



25: 名無しどんぶらこ 2025/06/07(土) 20:29:51.35 ID:49a/x1VC0
こども家庭庁の令和7年予算案
no title


保育所や放課後児童クラブの運営費等
2兆4600億円

児童手当    
2兆1700億円

育児休業等給付 
1兆600億円

障害児の支援、虐待防止、ひとり親家庭の支援等
8500億円

大学の授業料減免等
6500億円

妊婦への10万円給付
800億円

※令和7年度こども家庭庁当初予算案の全体像より引用



33: 名無しどんぶらこ 2025/06/07(土) 20:30:21.97 ID:KwT4tcOR0
パンドラの箱をあけましたね
少子化対策て言えばいくらでも増税し放題ザックザク



34: 名無しどんぶらこ 2025/06/07(土) 20:30:22.58 ID:gvGfg8xI0
結婚してる人も払うなら独身税ではなくない?



70: 名無しどんぶらこ 2025/06/07(土) 20:33:36.59 ID:Btm9usF00
>>34
子供産んだらお金戻ってくる



191: 名無しどんぶらこ 2025/06/07(土) 20:44:11.22 ID:gvGfg8xI0
>>70
じゃあ独身税じゃないじゃん



195: 名無しどんぶらこ 2025/06/07(土) 20:44:26.31 ID:NEDtUgS/0
>>191
そうだよ



42: 名無しどんぶらこ 2025/06/07(土) 20:31:06.17 ID:ZH8g5MNC0
少子化対策になんかなってないのにその名目で金を取られ続けてる。



44: 名無しどんぶらこ 2025/06/07(土) 20:31:10.31 ID:iVj+V/Iv0
金ない奴から取ったら更に加速するやん
アホなん



45: 名無しどんぶらこ 2025/06/07(土) 20:31:13.79 ID:twYrCoWz0
映画「タイタニック」で、氷山に激突した直後に船のダメージを検証して回復不可能なことがわかった技師のセリフ思い出した
「これから何をしようが、タイタニックは沈む」

今の日本みたいだな
「これから何をしようが、日本は沈む」



46: 名無しどんぶらこ 2025/06/07(土) 20:31:20.99 ID:Yf78v7H80
ディストピアって言うんですよ



49: 名無しどんぶらこ 2025/06/07(土) 20:31:35.15 ID:AEr7cQF40
解決不能な少子化をダシにした
無限増税地獄スキームの完成だ(´・ω・`)



64: 名無しどんぶらこ 2025/06/07(土) 20:33:14.09 ID:XB1c7y/g0
独身税で新たな利権が生まれて上級は笑いが止まらない
こんな世の中にした自民党にはこれからの選挙で鉄槌を降すべき



66: 警備員[Lv.8][新芽] 2025/06/07(土) 20:33:16.95 ID:FDwVxeFS0
実質少子化させる政策ばかりやってるから
少子化は止まらないのに
増税するから経済力が落ちている。
終わりだね。



84: 名無しどんぶらこ 2025/06/07(土) 20:35:16.54 ID:KwT4tcOR0
少子化対策になってなくても全然責任取らなくてもいいんですよ
だけど税金ザックザク



87: 名無しどんぶらこ 2025/06/07(土) 20:35:38.39 ID:WW5XjSCF0
少子化対策の実績が何もないのに



88: 名無しどんぶらこ 2025/06/07(土) 20:35:41.01 ID:LCpbK+Go0
増税の口実に使われている少子化対策
庶民から巻き上げる税はこっちにシフトするのだろう



98: 名無しどんぶらこ 2025/06/07(土) 20:36:35.78 ID:AEr7cQF40
負のスパイラルはもう止まらない
というか、自ら加速させてる始末で笑える(´・ω・`)



132: 名無しどんぶらこ 2025/06/07(土) 20:39:59.70 ID:P4p31tma0
結局国民を苦しめる事しかしないのか



157: 名無しどんぶらこ 2025/06/07(土) 20:41:42.35 ID:6trjwqcD0
なぜ「独身税」と呼ばれるのか?

この制度は、独身者や子どもがいない人も負担を求められるため、SNSや一部メディアで「独身税」と揶揄されています。しかし、実際には既婚者や子育てを終えた人も含め、すべての医療保険加入者が対象であり、特定の層だけに課される税金ではありません 。



164: 名無しどんぶらこ 2025/06/07(土) 20:42:17.06 ID:kJif629N0
ますます子持ちと子無し・独身との分断が進むだけだよな



167: 名無しどんぶらこ 2025/06/07(土) 20:42:36.40 ID:JZSCUHiR0
これはダメ過ぎる



172: 名無しどんぶらこ 2025/06/07(土) 20:43:02.14 ID:1JeHcguf0
これ、もはや内戦だよな。
静かなる内戦。
子供減りすぎて戦争状態も同然だよ



225: 名無しどんぶらこ 2025/06/07(土) 20:46:18.74 ID:vNCv9C/R0
>>1
多分これで子供が増えることはない

それでも増えない理由がまだ足りないまだ足りないになってドンドン支出が増えて言って実質増税状態になる未来しか見えない
子供を育ててる層とその他の層で軋轢が生まれる



241: 名無しどんぶらこ 2025/06/07(土) 20:47:33.49 ID:G51im/3D0
>>225
増税になったら余計に生活に余裕無くなって、少子化になるよ。本当にこども家庭庁はいらんわ。



316: 名無しどんぶらこ 2025/06/07(土) 20:51:54.20 ID:RYTb5U1n0
子育てに終わった層からも取るから
独身税というかただの増税w



345: 名無しどんぶらこ 2025/06/07(土) 20:53:24.32 ID:Z4ylRjuv0
ただでさえ子ども家庭庁にヘイト向き始めた時にこのカード切るのすごいわ



引用元: こども家庭庁「少子化対策のため」来年4月から「独身税」を開始 年収400万円の人なら年7800円支払い ★7 [お断り★]



嫌いなら呼ぶなよ