1: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 20:03:34.80 ID:DHmUOdqA0
幼稚舎では教室ではなく、専用のカフェテリアで給食を摂るシステムになっている。これだけでも特殊だが、このカフェテリアを運営するのは、なんと日本のホテル“御三家”の一角、ホテルニューオータニ。
一流ホテルのシェフが監修するレストランレベルの料理が、毎日提供されているのだ。



4: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 20:04:29.50 ID:DHmUOdqA0
ちなカフェテリア

no title






3: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 20:04:03.61 ID:DHmUOdqA0
クラス分けはK組 E組 I組 O組の4クラス

E組、I組は一般的なお金持ち、タレント、スポーツ選手の子どもたちが入る

E組、I組は後から追加されたクラスで、元々はK組、O組の2クラスだった

O組は将来 医者になる事を運命づけられた子供たち

大病院の院長や会長の御曹司たち

将来 医者になる為だけなので、そのクラスの授業はスパルタ

そしてK組に入るのが、生粋の慶應家系

それは日本の大企業の社長や会長の御曹司たち

O組ほど勉強する必要はない将来社長が約束されたK組に課せられているのは、クラス仲良くする事

将来 政財界で活躍するK組の生徒の仲が良ければ、日本の経済が活性化する

その6年間、一切クラス替えはない



5: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 20:04:59.77 ID:DHmUOdqA0
さらに幼稚舎が一般人にとって無縁と言われるのは、その学費の高さにある。’17年度の諸経費は、入学金34万円、授業料94万円、施設設備費13万円など、総額154万円余。
OBには芸能人や政財界の大物たちまで、錚々たる名前が連なるのも納得である。それゆえに、学び舎の中で生徒たちはどのような学校生活を送っているのか、その多くが謎に包まれている。

これに高い給食代やその他もろもろ費用かかるんやろうな
寄付金もあるし



29: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 20:09:26.97 ID:uMioo+6q0
>>5
学費自体は全然高くないやろ
寄付金とか凄そう



6: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 20:05:27.12 ID:/NSnME0Z0
本当の上級国民は幼稚園からインターナショナルスクールやぞ



16: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 20:07:36.94 ID:DPTxmRF4M
>>6
これ
慶応幼稚舎より著名人の子供多いわ
英語ペラペラなだけで日本では有利やしな
あと欧米式の教育が日本式の詰め込み教育より良いと評判や



34: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 20:09:56.36 ID:/NSnME0Z0
>>16
結局慶應幼稚舎入っても行けるのは慶應大学やしな
インターナショナルスクールならアイビー・リーグも狙える



8: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 20:05:45.36 ID:yKr2U0wtM
お受験は嫉妬で命が奪われるほど熾烈



9: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 20:05:57.71 ID:DHmUOdqA0
入学式の挨拶ええな


「諸君! 入学おめでとう! もう君たちに受験はありません。16年間、慶應義塾でともに身体を鍛え、楽しく学んでほしいと思います」

 これは、慶應幼稚舎の入学式における塾長の冒頭挨拶だという。

 彼ら・彼女たちはわずか6歳にして「慶應卒」という肩書きを手にいれた。もう受験戦争に巻き込まれることもなければ、浪人する心配もない。
(以下ソース)

http://www.jprime.jp/articles/-/10023



21: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 20:08:06.44 ID:KZUl0QbZ0
>>9
うせやろ…



41: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 20:12:51.66 ID:OEJ9M1090
>>9
浪人はなくても留年はあるw



10: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 20:06:18.15 ID:DHmUOdqA0
ちな入試問題

no title




27: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 20:09:22.14 ID:HnxkIgwW0
>>10
子供はおたまじゃくし定期



48: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 20:15:04.27 ID:KZUl0QbZ0
>>10
全部の答えを教えてくれ



91: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 20:28:08.71 ID:qjaCzWOp0
>>48
薬指
Thursday
四国
高校
いない(おたまじゃくし)
B(出入口がないのは運転席側)
大(西向く侍)



97: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 20:30:27.75 ID:KZUl0QbZ0
>>91
バスに関しては小学生無理やろ
西向く侍てのはなんや



101: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 20:32:42.84 ID:qjaCzWOp0
>>97
31日より少ない月の覚え方
合計で12個大小が並んであって小の部分が31日より少ない月
なぜ多少ではなく大小なのかは知らん



12: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 20:06:37.75 ID:m0Q06CKX0
総額154万ってその程度で済むわけ無くね?
年間200万300万くらい取るやろ、ワイの私立校でもそんくらい取ってたぞ



17: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 20:07:37.45 ID:P4KwrGws0
>>12
いわば幼稚園やぞ
おまえの私立校は中学か?高校か?大学か?



22: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 20:08:12.04 ID:/NSnME0Z0
>>17
幼稚舎は小学校やぞ
ちなインターナショナルスクールのほうが学費余裕で高い



13: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 20:07:03.56 ID:DHmUOdqA0
昔は子供に受験させるとかアホくさと思ってたけど
最近は子供出来たらなるべく早く受験させた方がええと思えてきたわ



26: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 20:09:17.15 ID:SpUB6U0TM
凄いな
朝は校門の前はセンチュリーやリムジンで並ぶのかな



30: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 20:09:27.61 ID:jLyPCHpR0
櫻井翔
慶應義塾幼稚舎
慶應義塾普通部
慶應義塾高等学校
慶應義塾大学経済学部



32: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 20:09:34.98 ID:Qmb1p86K0
慶應は慶應出身者による慶應出身者育成期間やから正直終わってる
戦時中の財閥とかあった時はこんな感じやったんやろうなと思う



37: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 20:11:07.57 ID:gnnQhrJd0
慶應義塾女子高がどんな世界か知りたいなら桐野夏生の「グロテスク」って小説読めばええで

まぁ地獄や



174: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 21:10:03.61 ID:N7g2C4XY0
>>37
桐野夏生自身は桐朋女子から成蹊大やしそこらがベースやろ



57: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 20:18:13.33 ID:OEJ9M1090
桐野夏生の「グロテスク」は、女子高時代から大人になるまでの登場人物たちの人生を描いた、かなりダークで重厚な作品だよ。
名門女子校を舞台に、内部生と外部生の確執、いじめや野心などが描かれ、登場人物それぞれの選択が次第に運命を変えていくんだ。

後半では、主人公たちが置かれる苛烈な状況と、彼女たちの生き方にスポットが当てられ、テーマがより陰湿で鋭くなる。
特に「美」や「努力」、そして「女性の生きる手段」が独特な視点で描かれているんだよ。ちょっと重いけど考えさせられる物語だね。



77: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 20:25:04.57 ID:cATKA7jH0
当たり前だけど社会で強いシステムを生み出してそれを維持するって相当だよな
実際に塾生が結果残し続けているからこそ維持できるもんだろうし
素直にすごいと思うわ



83: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 20:26:31.07 ID:YDX1jjo+0
金が余ってる親が行かせるところ



89: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 20:27:59.28 ID:3+80UrlO0
買える学歴



92: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 20:28:21.64 ID:DHmUOdqA0
公立小学校の給食 
no title


慶應幼稚舎の給食はホテルニューオータニの一流シェフが作っとるらしいな
https://gendai.media/articles/-/52058?imp=0



135: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 20:50:38.84 ID:ahrEyPC40
幼稚舎にも4つのクラスがあって

K組:資産家や大企業オーナー社長のご子息。

E組:中小企業オーナー社長や政治家・芸能人・スポーツ選手の子供。

I組:一般人(大企業のサラリーマンや勤務医など)の子供。

O組:開業医の子供。

K組>E組・O組>I組ってヒエラルキーらしいな



137: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 20:51:44.76 ID:0x+5OQh20
とんでもないバカは海外の系列校に送られるって聞いたわ



139: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 20:52:56.40 ID:m0Q06CKX0
>>137
慶応NY学院のこと言ってんの?
あれ単に在外教育施設ってだけで内部生がどうとか関係ないよ



143: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 20:54:32.52 ID:UN24KUmT0
人生って不公平よな🥺



146: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 20:55:02.14 ID:m0Q06CKX0
大体慶応NYは英語めっちゃ喋れるようになるぞ
慶応エスカレーターやってる奴らよりは明らかに技能つく



156: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 21:00:26.46 ID:zW6ULIiU0
エリートが集っていて政界にもメディアにも色んな大企業にも太いパイプがあるのは分かるけど

それでいて何で日本は衰退してるんや?優秀ちゃうんか?



159: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 21:01:41.01 ID:RqChku61M
>>156
ここは決して「エリート養成校」じゃないし
あくまで成金御用達



170: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 21:07:54.41 ID:UgY0Evz8d
>>159
成金はそんなおらんやろ
大体は代々続く上級とかや
清原みたいなのはむしろ稀な例



161: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 21:03:56.65 ID:aQlmrykr0
>>156
別に衰退してないから
日本がトップもしくはトップレベルの産業沢山ある

また一人当たりGDPも
3割もいる老人を除いて
「生産年齢人口一人当たりGDP」を見るとG7トップ
つまり現役労働者はちゃんと富を生み出してる



172: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 21:09:36.67 ID:zW6ULIiU0
>>161
いや衰退しとるやん

老人が他の国より多いのは分かるが、大した対策もできとらんし。しかも生産年齢人口1人あたりGDPって言うけど老人も経済自体は回しとるから老人多めの日本にとって有利なだけで大した意味ないやん



178: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 21:11:05.01 ID:PBQ8Rdemd
>>172
国全体は衰退してるけど親が社長で慶應や東大入るような上級は衰退してるどころかむしろ豊なになってるってことや



167: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 21:06:54.77 ID:YJSLixlo0
すげぇ
ニューオータニの料理を毎昼給食で食ってんのか
にわかに信じ難い



195: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 21:22:27.22 ID:x9J/KIE00
重要なのは人脈形成やし凄いよな



引用元: 【悲報】慶應幼稚舎とかいう上級国民専用の小学校がスゴすぎるwwwwwwwwwww

パッキパキ北京