1: 名無しさん@おーぷん 25/06/11(水) 08:41:17 ID:XLRu
49%OFF
それってあなたの感想ですよね?
6: 名無しさん@おーぷん 25/06/11(水) 08:42:32 ID:wCel
定義は?←てめえで調べろボケ!
7: 名無しさん@おーぷん 25/06/11(水) 08:43:20 ID:QcCJ
>>6
むしろ定義を気にする人は仕事できる人って印象
むしろ定義を気にする人は仕事できる人って印象
12: 名無しさん@おーぷん 25/06/11(水) 08:44:55 ID:wCel
>>7
できねーよカス
できねーよカス
14: 名無しさん@おーぷん 25/06/11(水) 08:45:26 ID:QcCJ
>>12
ええ…
ええ…
8: 名無しさん@おーぷん 25/06/11(水) 08:43:59 ID:vsmS
知性
10: 名無しさん@おーぷん 25/06/11(水) 08:44:34 ID:oBj0
本質
15: 名無しさん@おーぷん 25/06/11(水) 08:45:39 ID:wCel
資料に書いてあるすべての言葉に定義かく
もしくは説明しろってか?
もしくは説明しろってか?
16: 名無しさん@おーぷん 25/06/11(水) 08:45:45 ID:fbU5
コンセンサス
17: 名無しさん@おーぷん 25/06/11(水) 08:46:02 ID:BcRy
費用対効果
18: 名無しさん@おーぷん 25/06/11(水) 08:46:14 ID:vsmS
品性
19: 名無しさん@おーぷん 25/06/11(水) 08:46:28 ID:luGZ
コスパ
24: 名無しさん@おーぷん 25/06/11(水) 08:47:44 ID:vsmS
教養
28: 名無しさん@おーぷん 25/06/11(水) 08:47:58 ID:XLRu
ディスカッション
33: 名無しさん@おーぷん 25/06/11(水) 08:48:19 ID:QcCJ
逆に頭良い人がよく使う言葉は?
36: 名無しさん@おーぷん 25/06/11(水) 08:48:40 ID:ihkj
>>33
「そういう考え方もある」
「そういう考え方もある」
46: 名無しさん@おーぷん 25/06/11(水) 08:49:41 ID:XLRu
>>36
大学教授がアホな意見行ってきた糞学生を黙らせる言葉や
大学教授がアホな意見行ってきた糞学生を黙らせる言葉や
54: 名無しさん@おーぷん 25/06/11(水) 08:50:53 ID:ihkj
>>46
つまりとても有用な言葉ってことやな!
つまりとても有用な言葉ってことやな!
100: 名無しさん@おーぷん 25/06/11(水) 08:57:37 ID:wYjH
>>33
ごめんなさい
非を認めて謝れる人に優秀な人が多い印象を受ける
ごめんなさい
非を認めて謝れる人に優秀な人が多い印象を受ける
34: 名無しさん@おーぷん 25/06/11(水) 08:48:24 ID:9EH5
レガシー
44: 名無しさん@おーぷん 25/06/11(水) 08:49:39 ID:fbU5
日本語とほぼ同じ意味のカタカナビジネス用語全般
50: 名無しさん@おーぷん 25/06/11(水) 08:50:16 ID:GbrD
エビデンスをマジで使う奴いて
このまえビビったわw
このまえビビったわw
59: 名無しさん@おーぷん 25/06/11(水) 08:51:33 ID:BcRy
いうてエビデンスはもうビジネス用語として定着した感はある
63: 名無しさん@おーぷん 25/06/11(水) 08:52:14 ID:4pDT
>>59
ワイSEやから普通に使ってるわ
証跡っていうこともあるけど基本エビデンスやな
ワイSEやから普通に使ってるわ
証跡っていうこともあるけど基本エビデンスやな
70: 名無しさん@おーぷん 25/06/11(水) 08:53:06 ID:XLRu
>>59
ファルシのルシがコクーンでパージレベルに語呂の少なさを誤魔化す為に使ってる感
ファルシのルシがコクーンでパージレベルに語呂の少なさを誤魔化す為に使ってる感
71: 名無しさん@おーぷん 25/06/11(水) 08:53:23 ID:ihkj
>>70
語彙やろ
語彙やろ
72: 名無しさん@おーぷん 25/06/11(水) 08:53:47 ID:XLRu
>>71
それ
それ
61: 名無しさん@おーぷん 25/06/11(水) 08:51:38 ID:4pDT
コンセンサス
65: 名無しさん@おーぷん 25/06/11(水) 08:52:20 ID:E86R
フェーズ
69: 名無しさん@おーぷん 25/06/11(水) 08:52:55 ID:fbU5
エビデンスはともかくアグリーとかフィックスとかコンセンサスはほぼ同義の日本語があるのにわざわざ使う理由がわからん
75: 名無しさん@おーぷん 25/06/11(水) 08:54:13 ID:XLRu
>>69
ほんそれ
ほんそれ
76: 名無しさん@おーぷん 25/06/11(水) 08:54:19 ID:4pDT
ASAPは最初聴いた時にプログラム言語かと思ったわ
80: 名無しさん@おーぷん 25/06/11(水) 08:54:56 ID:ihkj
>>76
知らなかったけど、ようはなるはやってことか
知らなかったけど、ようはなるはやってことか
82: 名無しさん@おーぷん 25/06/11(水) 08:55:05 ID:wYjH
コンプライアンスやろ
98: 名無しさん@おーぷん 25/06/11(水) 08:57:34 ID:4pDT
>>82
これは普通に使うかな
略してコンプラでよく使う
これは普通に使うかな
略してコンプラでよく使う
93: 名無しさん@おーぷん 25/06/11(水) 08:57:05 ID:svGs
ソースは?
102: 名無しさん@おーぷん 25/06/11(水) 08:58:10 ID:4pDT
ペルソナとか言いたいことは分かるけどゲームが先に思い浮かんじゃう
107: 名無しさん@おーぷん 25/06/11(水) 08:58:55 ID:ihkj
Grok!ファクトチェック!
110: 名無しさん@おーぷん 25/06/11(水) 08:59:27 ID:XLRu
>>107
最近乱用してるヤツおるよな
最近乱用してるヤツおるよな
112: 名無しさん@おーぷん 25/06/11(水) 08:59:50 ID:P0f7
国語力・思考力・理解力・読解力
マジでこれ
マジでこれ
118: 名無しさん@おーぷん 25/06/11(水) 09:00:40 ID:BWb0
>>112
語彙力の一語で表現できるで
語彙力の一語で表現できるで
122: 名無しさん@おーぷん 25/06/11(水) 09:01:22 ID:4pDT
ペンディング=保留中
これ嫌い
ingがついてるから現在進行中みたいな感じするやん
これ嫌い
ingがついてるから現在進行中みたいな感じするやん
125: 名無しさん@おーぷん 25/06/11(水) 09:02:33 ID:HbLD
リスクヘッジ
ソース
ソース
127: 名無しさん@おーぷん 25/06/11(水) 09:02:59 ID:b3UB
ゾーニング
132: 名無しさん@おーぷん 25/06/11(水) 09:03:54 ID:XLRu
タイパ&コスパ
136: 名無しさん@おーぷん 25/06/11(水) 09:05:43 ID:70Lm
知らないし知りたくもない
見なくてもわかる
みたいな無知を誇る発言
見なくてもわかる
みたいな無知を誇る発言
140: 名無しさん@おーぷん 25/06/11(水) 09:06:19 ID:ihkj
>>136
これは美味い。食わなくてもわかる
食うけど
ってYouTuber好き
これは美味い。食わなくてもわかる
食うけど
ってYouTuber好き
141: 名無しさん@おーぷん 25/06/11(水) 09:06:37 ID:70Lm
>>140
それは好き
それは好き
165: 名無しさん@おーぷん 25/06/11(水) 09:15:57 ID:0F5w
「逆に言うと」で全然逆じゃない相手の話の言い直し
「要するに」で全然要約されてない相手の話の繰り返し
「要するに」で全然要約されてない相手の話の繰り返し
168: 名無しさん@おーぷん 25/06/11(水) 09:17:37 ID:BcRy
>>165
ここら辺はもう口癖に近いな
ここら辺はもう口癖に近いな
171: 名無しさん@おーぷん 25/06/11(水) 09:23:19 ID:0BF2
発言中に「えーっと」を頻繁に入れるのは頭悪く見える
172: 名無しさん@おーぷん 25/06/11(水) 09:25:15 ID:svGs
>>171
ワイ低能やから分かるんやけど
セリフを考える時間が必要なのは当然として、自分の発言中に自分が声出してない時間が存在するのが申し訳なく感じてしまうのがあるんや
ワイ低能やから分かるんやけど
セリフを考える時間が必要なのは当然として、自分の発言中に自分が声出してない時間が存在するのが申し訳なく感じてしまうのがあるんや
174: 名無しさん@おーぷん 25/06/11(水) 09:29:22 ID:HeGU
経済効果やろ
馬鹿しか使わん
馬鹿しか使わん
引用元: ・頭いい振りしたバカが好んで使う言葉
