1: 名無しさん@おーぷん 25/06/12(木) 00:42:24 ID:62MC
49%OFF
将来的に個人のメリットにつながるのか?
老後の面倒見てくれるとか?
老後の面倒見てくれるとか?
5: 名無しさん@おーぷん 25/06/12(木) 00:43:48 ID:62MC
>>2
そら働き手になってくれるし税金納めてくれるし
そら働き手になってくれるし税金納めてくれるし
7: 名無しさん@おーぷん 25/06/12(木) 00:44:36 ID:IYy1
>>5
国にとってはメリットやけど親自身に直接的なメリットにはなりえなくね?
国にとってはメリットやけど親自身に直接的なメリットにはなりえなくね?
10: 名無しさん@おーぷん 25/06/12(木) 00:45:07 ID:62MC
>>7
個人の生活をささえるインフラや行政サービスを整えてくれるやんか
個人の生活をささえるインフラや行政サービスを整えてくれるやんか
3: 名無しさん@おーぷん 25/06/12(木) 00:43:20 ID:qrd0
金かかるしな
4: 名無しさん@おーぷん 25/06/12(木) 00:43:23 ID:62MC
5年で強いチーム作ってくれる監督連れてこれるけどチームを5年もたせる予算が取れるかどうか分からない的なね
8: 名無しさん@おーぷん 25/06/12(木) 00:44:49 ID:mErZ
個人の自由みたいな風潮あるじゃん
13: 名無しさん@おーぷん 25/06/12(木) 00:47:03 ID:Jebn
2000万22年間で出せるなら使ってええと思う金だけで言えば
あとは夜泣き、イヤイヤ期、反抗期、教育と躾が苦じゃないなら
あとは夜泣き、イヤイヤ期、反抗期、教育と躾が苦じゃないなら
14: 名無しさん@おーぷん 25/06/12(木) 00:47:17 ID:xSU6
仮に一億円渡しても子供作らない模様
18: 名無しさん@おーぷん 25/06/12(木) 00:48:16 ID:62MC
>>14
子供連れて出かければ泣いて迷惑言われるし
親は自分の時間取れないっつってすぐ遊びたがるし
子供連れて出かければ泣いて迷惑言われるし
親は自分の時間取れないっつってすぐ遊びたがるし
16: 名無しさん@おーぷん 25/06/12(木) 00:47:59 ID:41bP
BI導入するしかないな
17: 名無しさん@おーぷん 25/06/12(木) 00:48:04 ID:uIr6
どう考えても三重苦に苦しめられる
19: 名無しさん@おーぷん 25/06/12(木) 00:49:04 ID:Jebn
まじですぐ具合悪くなって有給とかザラにあるのがな
20: 名無しさん@おーぷん 25/06/12(木) 00:49:08 ID:8cMf
だからいい年して子供いないとか結婚してない、っていう謎の圧力がうまく働いてたんやな
21: 名無しさん@おーぷん 25/06/12(木) 00:49:09 ID:IYy1
子ども作ったら金配るのもありやと思うわ
確実に国の借金が増えない方法は500万~1000万親が選べる仕組みにして子どもの納税額がそれを上回りそうなら返済免除とかか?
確実に国の借金が増えない方法は500万~1000万親が選べる仕組みにして子どもの納税額がそれを上回りそうなら返済免除とかか?
22: 名無しさん@おーぷん 25/06/12(木) 00:49:09 ID:ra4I
NISAで米国株に長期投資するみたいなのだったらお前らは安心して長期投資するのにな
子作り子育てという長期投資には乗り気になれない
子作り子育てという長期投資には乗り気になれない
23: 名無しさん@おーぷん 25/06/12(木) 00:49:57 ID:62MC
忙しい時とか用事あったりする時はお隣さんやご近所さんや家のじいちゃんばあちゃんが面倒みてくれるような社会がええねんなホンマは
両親のチカラだけで子育てってイバラの道やろ金あっても
両親のチカラだけで子育てってイバラの道やろ金あっても
25: 名無しさん@おーぷん 25/06/12(木) 00:50:45 ID:60Xu
少子化って親の影響も大きいと思うわ
親が楽しそうに子育てしてたなら作りたいと思うだろうし
そうでないなら自分もやりたくない
ワイはワイの遺伝子引き継ぐマジキチが生まれるとか最悪過ぎて無理や
親が楽しそうに子育てしてたなら作りたいと思うだろうし
そうでないなら自分もやりたくない
ワイはワイの遺伝子引き継ぐマジキチが生まれるとか最悪過ぎて無理や
26: 名無しさん@おーぷん 25/06/12(木) 00:50:52 ID:hhoc
子供って意外とリスクやでな
27: 名無しさん@おーぷん 25/06/12(木) 00:50:54 ID:IYy1
子どもはつくり得って考えが染み付いてた頃は損得勘定なんてしないで作ったんやろうけど今は何でもコスパで測られるからな
29: 名無しさん@おーぷん 25/06/12(木) 00:51:15 ID:62MC
ほんまに少子化に必要なのは社会の寛容さと助け合いの気持ちやと思うで
今みたいな個人主義が発達してまうとホンマ子育てには向いてない社会になってまう
今みたいな個人主義が発達してまうとホンマ子育てには向いてない社会になってまう
32: 名無しさん@おーぷん 25/06/12(木) 00:51:49 ID:IYy1
>>29
コレ
コレ
30: 名無しさん@おーぷん 25/06/12(木) 00:51:25 ID:VrWo
経済が右肩上がりすると信じられる時代じゃないのに数十年かけて大博打打つアホなんかいない
31: 名無しさん@おーぷん 25/06/12(木) 00:51:36 ID:0yzW
自分優先の社会だからな
35: 名無しさん@おーぷん 25/06/12(木) 00:52:47 ID:IYy1
正直少子化で滅びるならそれでもええよな?
39: 名無しさん@おーぷん 25/06/12(木) 00:54:00 ID:62MC
>>35
若いうちはそう考えられるかもしれんがね
年取って体力も気力も減った時に周りの人間もみんなそんな状態で
若い人は自分の都合しか考えないって社会でぬくぬくとはジジババは生きられへんと思うわ
若いうちはそう考えられるかもしれんがね
年取って体力も気力も減った時に周りの人間もみんなそんな状態で
若い人は自分の都合しか考えないって社会でぬくぬくとはジジババは生きられへんと思うわ
49: 名無しさん@おーぷん 25/06/12(木) 00:59:53 ID:IYy1
>>39
だからってどうしようもできないやろ
金もないし相手もいないし子供作るのは合理的じゃないし子供が不幸になるから倫理的でもない
だからってどうしようもできないやろ
金もないし相手もいないし子供作るのは合理的じゃないし子供が不幸になるから倫理的でもない
50: 名無しさん@おーぷん 25/06/12(木) 01:00:40 ID:62MC
>>49
そやで
どうしようもないしワイはおそらく事実になるだろう事を述べとるだけ
そやで
どうしようもないしワイはおそらく事実になるだろう事を述べとるだけ
38: 名無しさん@おーぷん 25/06/12(木) 00:53:53 ID:uIr6
日本ガキ作っても確実に言える
そのガキは将来100%苦しむ
自殺するかもしれん 自殺だけで済まず闇バイトとかそういう方面行くだけや
苦しむだけややめとけ この国に未来はない
そのガキは将来100%苦しむ
自殺するかもしれん 自殺だけで済まず闇バイトとかそういう方面行くだけや
苦しむだけややめとけ この国に未来はない
41: 名無しさん@おーぷん 25/06/12(木) 00:55:08 ID:62MC
>>38
そう考えてまう人が段々増えてく悲しい状況になっちゃってるんよねえ
でももうどうしようもない
そう考えてまう人が段々増えてく悲しい状況になっちゃってるんよねえ
でももうどうしようもない
46: 名無しさん@おーぷん 25/06/12(木) 00:57:00 ID:uIr6
>>41
本当仕方ないわ やめろとも言えん こんな売国紛いな事ばかりしとるからな
せめてそういう被害者を作らないだけや今の残された我らが出来るのは
本当仕方ないわ やめろとも言えん こんな売国紛いな事ばかりしとるからな
せめてそういう被害者を作らないだけや今の残された我らが出来るのは
40: 名無しさん@おーぷん 25/06/12(木) 00:54:33 ID:Gpwq
先進国のほとんどは移民政策で少子化食い止めとるだけやしな
42: 名無しさん@おーぷん 25/06/12(木) 00:55:18 ID:igu0
恋愛結婚子育てを普通にできる人タフすぎる
44: 名無しさん@おーぷん 25/06/12(木) 00:56:43 ID:62MC
このままいったらジジババ同士でシェアハウスやってお互い介護しあうみたいな感じが待ってると思うけど
現代人のコミュ力でそれがスムーズにいくとは到底思えへんなあ
現代人のコミュ力でそれがスムーズにいくとは到底思えへんなあ
51: 名無しさん@おーぷん 25/06/12(木) 01:01:01 ID:VrWo
個人に任せたら子供作らないのが合理的な選択なんやから少子化対策は完全に政府しかできない仕事や
なお現状
なお現状
62: 名無しさん@おーぷん 25/06/12(木) 01:10:14 ID:VrWo
政府が少子化を止める努力をしないのはもう諦めるとして、クッソ適当な出生率予測で長期的な税制や政策の決定に使われてる方が問題
65: 名無しさん@おーぷん 25/06/12(木) 01:12:10 ID:62MC
>>62
そやなー
でも政府が今更ガチで少子化対策したところで改善するかなあってのは個人的に思う
なんか世の中の仕組みというか常識というか意識が子供を育てるのに向いてない気ぃすんねんな
親にとっても子供にとっても
そやなー
でも政府が今更ガチで少子化対策したところで改善するかなあってのは個人的に思う
なんか世の中の仕組みというか常識というか意識が子供を育てるのに向いてない気ぃすんねんな
親にとっても子供にとっても
64: 名無しさん@おーぷん 25/06/12(木) 01:11:58 ID:dGdo
結婚して子ども育ててる殆どの人が幸せを感じるのに、結婚してない人がデメリットを語る構図なんなん
66: 名無しさん@おーぷん 25/06/12(木) 01:13:14 ID:UD8I
>>64
酸っぱい葡萄や
酸っぱい葡萄や
67: 名無しさん@おーぷん 25/06/12(木) 01:13:58 ID:62MC
>>64
それは子供作ったら幸せになれるかどうかスレで響く言葉やね
それは子供作ったら幸せになれるかどうかスレで響く言葉やね
73: 名無しさん@おーぷん 25/06/12(木) 01:17:07 ID:fESg
>>64
これな
大変な事もあるけど楽しみが多い
困った事もするけど自分が小さい時にしたことも思い出す
とりあえず1人作ったらいいと思う
1人なら共働きでも貧乏でも割とどうにかなる
もう1人作るかはその後考えればいい
忘れた頃にもう1人作る人もいるけど1人いる方ができやすいみたいやし
これな
大変な事もあるけど楽しみが多い
困った事もするけど自分が小さい時にしたことも思い出す
とりあえず1人作ったらいいと思う
1人なら共働きでも貧乏でも割とどうにかなる
もう1人作るかはその後考えればいい
忘れた頃にもう1人作る人もいるけど1人いる方ができやすいみたいやし
78: 名無しさん@おーぷん 25/06/12(木) 01:19:17 ID:62MC
>>73
ワイは既婚者やがこれからの社会考えたら子供送り出すのあんま賛成でけへんのよね
これからの日本が明るい未来になる希望的観測もてる要素ある?
ワイは既婚者やがこれからの社会考えたら子供送り出すのあんま賛成でけへんのよね
これからの日本が明るい未来になる希望的観測もてる要素ある?
79: 名無しさん@おーぷん 25/06/12(木) 01:22:24 ID:fESg
>>78
昔からそれは言われてるさ
時代の閉塞感はある
でも若い世代はそれなりに順応するし希望を持って生きてるよ
親世代からしたら今その職業憧れる?とは思う志望する事もあるけど本人がやってみたいならやってみるしかない
今は方向性は同じでも違う仕事もあるし色々やってみるとは言ってるよ
昔からそれは言われてるさ
時代の閉塞感はある
でも若い世代はそれなりに順応するし希望を持って生きてるよ
親世代からしたら今その職業憧れる?とは思う志望する事もあるけど本人がやってみたいならやってみるしかない
今は方向性は同じでも違う仕事もあるし色々やってみるとは言ってるよ
83: 名無しさん@おーぷん 25/06/12(木) 01:25:00 ID:62MC
>>79
それはええなあ
ワイは税金も上がるし諸物価も値上がりするし生まれた時からネットやAIあるのが当たり前で~なんて社会に送り出したくないって思っちゃう
それはええなあ
ワイは税金も上がるし諸物価も値上がりするし生まれた時からネットやAIあるのが当たり前で~なんて社会に送り出したくないって思っちゃう
68: 名無しさん@おーぷん 25/06/12(木) 01:14:22 ID:PZIy
どうせいずれみんな死ぬ
69: 名無しさん@おーぷん 25/06/12(木) 01:15:40 ID:62MC
>>68
死ぬけどそれまでせめて自分が満足するまでには人と関わって自分の生きた証を少しでも残したいからこういうところに書き込むんだねえ
死ぬけどそれまでせめて自分が満足するまでには人と関わって自分の生きた証を少しでも残したいからこういうところに書き込むんだねえ
74: 名無しさん@おーぷん 25/06/12(木) 01:17:47 ID:VrWo
社会問題について話してる時にただ弱者に害意をぶつけてるだけなのになんか偉そう感出してるのなんなんやろ
そういう態度もまた少子化を数十年野放しにできた一因
そういう態度もまた少子化を数十年野放しにできた一因
76: 名無しさん@おーぷん 25/06/12(木) 01:18:46 ID:UD8I
>>74
ただ煽りたいだけでそいつは社会問題だのには興味ないんや
ただ煽りたいだけでそいつは社会問題だのには興味ないんや
75: 名無しさん@おーぷん 25/06/12(木) 01:18:34 ID:Vc1r
急激に男の結婚意欲減ったよな
77: 名無しさん@おーぷん 25/06/12(木) 01:19:10 ID:ra4I
結局お財布との相談やろ
どれだけ幸福言うてもお財布次第で不安も強くなろうに
どれだけ幸福言うてもお財布次第で不安も強くなろうに
87: 名無しさん@おーぷん 25/06/12(木) 01:27:28 ID:ra4I
将来の不安とかはなしに子供が欲しいのか欲しくないのかハッキリせんとやな
欲しくないなら本当に不安になってるのは世間体って事やろ?
欲しくないなら本当に不安になってるのは世間体って事やろ?
89: 名無しさん@おーぷん 25/06/12(木) 01:29:22 ID:62MC
>>87
欲しい欲しくないで言うと半々かな
欲しい欲しくないで言うと半々かな
96: 名無しさん@おーぷん 25/06/12(木) 01:32:13 ID:fESg
>>89
夫婦共に迷ってて若いなら運に任せるのも一つの手やけどね
すぐにできるとも限らんし
できたら育ててみればええ
案外楽しいよ
歳がそこそこ行ってるなら夫婦でよく話し合う事やな
夫婦共に迷ってて若いなら運に任せるのも一つの手やけどね
すぐにできるとも限らんし
できたら育ててみればええ
案外楽しいよ
歳がそこそこ行ってるなら夫婦でよく話し合う事やな
99: 名無しさん@おーぷん 25/06/12(木) 01:33:21 ID:UD8I
正直子供にスマホを持たせるべきではないとおもうで
101: 名無しさん@おーぷん 25/06/12(木) 01:34:13 ID:62MC
>>99
わかる
自分で稼いで買えって思う
こんな便利で恐ろしいもん子供には過ぎた代物だわ
わかる
自分で稼いで買えって思う
こんな便利で恐ろしいもん子供には過ぎた代物だわ
104: 名無しさん@おーぷん 25/06/12(木) 01:36:02 ID:fESg
>>99
難しいんや
ないと友達付き合いとか部活の連絡網が困る
家は上は高校から持たせた
下は中学の間は親のサブ機でiPad mini契約して必要な時は貸し出ししてた
パソコンは授業でも使うし家族共用でリビングに置いてた
難しいんや
ないと友達付き合いとか部活の連絡網が困る
家は上は高校から持たせた
下は中学の間は親のサブ機でiPad mini契約して必要な時は貸し出ししてた
パソコンは授業でも使うし家族共用でリビングに置いてた
110: 名無しさん@おーぷん 25/06/12(木) 01:37:42 ID:62MC
>>104
それな
こっちがどうこう思っても世の中的に持たせにゃならん空気になっとる
それな
こっちがどうこう思っても世の中的に持たせにゃならん空気になっとる
115: 名無しさん@おーぷん 25/06/12(木) 01:39:51 ID:ra4I
子供にスマホ持たせたくないって気持ちはわかるけど
昔の時代の親が「ゲームはよくない」とか言ってるレベルな気がするんよな
昔の時代の親が「ゲームはよくない」とか言ってるレベルな気がするんよな
118: 名無しさん@おーぷん 25/06/12(木) 01:40:47 ID:62MC
>>115
ゲームしかやんないってのなら可愛いもんやけどな
ゲームしかやんないってのなら可愛いもんやけどな
124: 名無しさん@おーぷん 25/06/12(木) 01:44:15 ID:ra4I
>>118
今だから言える事や、ほんと平成の頃の親世代のゲームアレルギーは酷かったからな
まるで犯罪者を見るかのような扱いやったわ
まあそれだけあの人達からしたらゲームという存在は未知で脅威だったんやろな
今だから言える事や、ほんと平成の頃の親世代のゲームアレルギーは酷かったからな
まるで犯罪者を見るかのような扱いやったわ
まあそれだけあの人達からしたらゲームという存在は未知で脅威だったんやろな
128: 名無しさん@おーぷん 25/06/12(木) 01:48:49 ID:62MC
>>124
スマホみたいにゲームにとどまらずトラブルや下手したら犯罪に繋がる可能性もあるようなものを与えるかどうかってのと
当時のゲーム買い与えるかどうかってちょっと考えなアカンレベルが違う気がする
スマホみたいにゲームにとどまらずトラブルや下手したら犯罪に繋がる可能性もあるようなものを与えるかどうかってのと
当時のゲーム買い与えるかどうかってちょっと考えなアカンレベルが違う気がする
120: 名無しさん@おーぷん 25/06/12(木) 01:40:55 ID:ZlTX
子育てが人生の損失だと考えるようになるのは
周囲や自身がそういう境遇だからなんやろか
周囲や自身がそういう境遇だからなんやろか
123: 名無しさん@おーぷん 25/06/12(木) 01:42:05 ID:FgBo
ガキを幸せにできる自信がないなら生むべきやないわ、自己満で生み落とすんやからそのくらいの自信はないとな
127: 名無しさん@おーぷん 25/06/12(木) 01:47:53 ID:IYy1
無責任に子供産める社会にしないと少子化は解決できなそう
子どもの人生に責任持てるようになってから子供産む動物なんてこの世にいないやろ
子どもの人生に責任持てるようになってから子供産む動物なんてこの世にいないやろ
129: 名無しさん@おーぷん 25/06/12(木) 01:49:10 ID:ra4I
>>127
ある程度責任感がないと産んだあとそのままポイーするだけやぞ
ある程度責任感がないと産んだあとそのままポイーするだけやぞ
132: 名無しさん@おーぷん 25/06/12(木) 01:50:35 ID:IYy1
>>129
昔は許されてたとまではいかないが黙認されていたやろうけどな
昔は許されてたとまではいかないが黙認されていたやろうけどな
134: 名無しさん@おーぷん 25/06/12(木) 01:51:10 ID:62MC
>>129
今はそういうのがおっても周りが助けたりしてくれないんよな
悪く言えばお節介な人々
今はそういうのがおっても周りが助けたりしてくれないんよな
悪く言えばお節介な人々
引用元: ・子供作る作らないの問題ってさ

ありがとう統一教会!!