1: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:44:39 ID:nH2B
49%OFF
いうて市民権制限したアテナイかて滅びたやん
5: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:46:36 ID:nH2B
>>3
アテナイは単純に小さすぎ
アテナイは単純に小さすぎ
6: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:47:44 ID:pRq2
古代ローマと神聖ローマは違うやろ?
7: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:48:25 ID:nH2B
>>6
違うともいえるし違わなくもない
少なくとも初期は一応、ローマ司教から戴冠受けてるし
違うともいえるし違わなくもない
少なくとも初期は一応、ローマ司教から戴冠受けてるし
8: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:48:26 ID:OcRT
ローマの蛮族ってどこから蛮族なんや?
ローマの丘の辺りか北イタリアかイタリアかドナウ川までか
ローマの丘の辺りか北イタリアかイタリアかドナウ川までか
10: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:48:52 ID:nH2B
>>8
そのあたりやな
そのあたりやな
25: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:53:33 ID:OcRT
>>10
いやどのあたりや
いやどのあたりや
31: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:54:49 ID:nH2B
>>25
感覚的には今のイタリア国境が意識的には純粋なローマ人やろ
ガリアとかイベリアあたりは早いうちからローマ化してたけどまぁ兼ね蛮族的感覚やろ
感覚的には今のイタリア国境が意識的には純粋なローマ人やろ
ガリアとかイベリアあたりは早いうちからローマ化してたけどまぁ兼ね蛮族的感覚やろ
42: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:58:58 ID:OcRT
>>31
そもそもカエサルが帝政の礎築いたのもガリアあったからやし
移民とその宥和政策なかったら帝政も繁栄もなかったんやないかなぁ
そもそもカエサルが帝政の礎築いたのもガリアあったからやし
移民とその宥和政策なかったら帝政も繁栄もなかったんやないかなぁ
49: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 21:01:02 ID:nH2B
>>42
カエサル~5賢帝あたりまではまだ共和制の面影あるし、
皇帝も独裁官がちょっと強くなった程度だから
カエサル~5賢帝あたりまではまだ共和制の面影あるし、
皇帝も独裁官がちょっと強くなった程度だから
11: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:49:27 ID:pWgx
実際はローマ市民の無能化が進みすぎて西ローマ帝国はゲルマン人無しでは社会が回らなくなってた模様
15: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:50:20 ID:nH2B
>>11
なぜそうなったかと言えば奴隷と蛮族に底辺労働や軍務を任せて、
自分たちはひたすら権力闘争や糞みたいな思想バトルしたからやで
あれぇ?現代も同じような・・・
なぜそうなったかと言えば奴隷と蛮族に底辺労働や軍務を任せて、
自分たちはひたすら権力闘争や糞みたいな思想バトルしたからやで
あれぇ?現代も同じような・・・
12: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:49:48 ID:sJKB
広げすぎたんや
13: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:49:55 ID:pRq2
まあローマが世界最古の超大国には変わらんか
14: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:50:00 ID:7ViR
江戸を見習えよ何百年も続いたんやで
17: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:50:58 ID:atwz
移民で衰退するのは歴史が証明しとるわな
20: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:51:27 ID:nH2B
>>17
アイデンティティが崩壊するからね
国民の分断が進んで滅ぶか分裂する
アイデンティティが崩壊するからね
国民の分断が進んで滅ぶか分裂する
18: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:51:04 ID:mFg4
それならそれこそヴェネツィア共和国やろ
湾の上に興したクソ田舎が経済大国
実質として基軸通貨持ちやぞ
湾の上に興したクソ田舎が経済大国
実質として基軸通貨持ちやぞ
19: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:51:21 ID:MXDr
日本人が子供作らないのが悪いからね、仕方ないね
27: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:54:19 ID:ZCtQ
>>19
作らせる体制を作らない国が悪いからね、仕方ないね
作らせる体制を作らない国が悪いからね、仕方ないね
56: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 21:04:15 ID:MXDr
>>27
金あろうが子供作らねえだろどうせ
結婚するのも負担に思う人間が多いだろうし
金あろうが子供作らねえだろどうせ
結婚するのも負担に思う人間が多いだろうし
21: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:51:33 ID:oiMf
ゲルマン人が悪いよ
23: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:53:02 ID:sJKB
テセウスの船は崩壊するんかな
30: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:54:49 ID:ZCtQ
>>23
それはない
それはない
32: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:55:36 ID:sJKB
>>30
船の形してればええんやろけどな
船の形してればええんやろけどな
24: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:53:25 ID:ScW3
カルタゴ人の呪いだよ
26: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:54:18 ID:oiMf
ビザンツは室町頃まで残ってたのにな。
28: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:54:39 ID:tdnV
フン族が悪いよフン族が
33: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:56:18 ID:nH2B
>>28
フン族の頃はもう半壊状態やからな
西の方はほぼほぼ乗っ取られた末期やし
フン族の頃はもう半壊状態やからな
西の方はほぼほぼ乗っ取られた末期やし
29: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:54:48 ID:sJKB
長靴とその他大都市以外みんな蛮族やないか
34: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:56:34 ID:6fuf
ローマ時代は市民だと働かなくても普通に暮らせたのは羨ましい
36: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:57:25 ID:nH2B
>>34
正確に言えばほとんどの市民は何かしら働いてたぞ
納税の義務あるしな
正確に言えばほとんどの市民は何かしら働いてたぞ
納税の義務あるしな
44: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:59:42 ID:6fuf
>>36
働かなくてもなんだかんだ許されて飯も住むとこも困らなかったと昔本で読んだが
働かなくてもなんだかんだ許されて飯も住むとこも困らなかったと昔本で読んだが
39: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:58:29 ID:pWgx
>>34
実際は無職はかなり冷たい目で見られていた模様
国から小麦支給されるけど粉挽きを頼む際に「オメーまだ働かないのかよ」って侮蔑されてた模様
実際は無職はかなり冷たい目で見られていた模様
国から小麦支給されるけど粉挽きを頼む際に「オメーまだ働かないのかよ」って侮蔑されてた模様
44: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:59:42 ID:6fuf
>>39
へへっ、サーセンwって他人の宴会で飯食うやつそこそこいた話すこ
へへっ、サーセンwって他人の宴会で飯食うやつそこそこいた話すこ
35: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:56:44 ID:nH2B
東の方もほぼ乗っ取られてたようなもんだけど
41: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:58:37 ID:sJKB
なんでキリスト教広まったんや
45: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 20:59:45 ID:nH2B
>>41
ローマ神話は選ばれし者の特権的扱い
キリスト教は全員救済
まぁ下層にどっちが受けるかと言えば・・・ねw
ローマ神話は選ばれし者の特権的扱い
キリスト教は全員救済
まぁ下層にどっちが受けるかと言えば・・・ねw
46: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 21:00:06 ID:ywVa
東ローマ帝国
↑1000年生きてます
東ローマの真似しとけばええんやな
↑1000年生きてます
東ローマの真似しとけばええんやな
48: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 21:00:45 ID:PuQs
キリストとかいう知らんうちにヨーロッパで天下取った中東のおっさん
50: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 21:02:07 ID:6fuf
>>48
本人どころかパウロも処刑されたのに謎のムーヴ
本人どころかパウロも処刑されたのに謎のムーヴ
53: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 21:03:50 ID:nH2B
ローマ神話はほとんど貴族の為の物で、
神々の子孫だ~とか言ってたくらいだからね
下層の人々からしたらそりゃまぁどうでもいい物
歯向かうと神々の怒り(貴族の怒り)を買うからって恐れてた程度
そりゃまぁ信じれば全員救いますよとか言うキリストが出てきたらそっちにいくわね
神々の子孫だ~とか言ってたくらいだからね
下層の人々からしたらそりゃまぁどうでもいい物
歯向かうと神々の怒り(貴族の怒り)を買うからって恐れてた程度
そりゃまぁ信じれば全員救いますよとか言うキリストが出てきたらそっちにいくわね
54: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 21:03:53 ID:pWgx
ゲルマン人の若い連中がローマをゲルマン人から守ってくれるんだけど
そいつらもある程度経つと「オヤジが死んだんで部族に戻って後を継ぎます」っていなくなって
今度はローマ軍のノウハウ知り尽くした敵として襲ってくるっていう
そいつらもある程度経つと「オヤジが死んだんで部族に戻って後を継ぎます」っていなくなって
今度はローマ軍のノウハウ知り尽くした敵として襲ってくるっていう
55: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 21:03:54 ID:H4FY
死ぬほどザックリ言うと
ローマ市民権←裁判権あり、参政権あり、生活保護ありの一級国民
ラテン市民権←ローマ市民権より下がるが自治体の参政権と多少の裁判権あり
ガリアやゲルマン←クソ雑魚、裁判権も参政権もない
ローマ市民権←裁判権あり、参政権あり、生活保護ありの一級国民
ラテン市民権←ローマ市民権より下がるが自治体の参政権と多少の裁判権あり
ガリアやゲルマン←クソ雑魚、裁判権も参政権もない
62: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 21:07:12 ID:nH2B
>>55
ちなみにゲルマン人とか蛮族をコキ使うために軍務励めば、
市民権あげるよんwとかやってたらどんどん増えて軍権奪われるに至るって言う
ちなみにゲルマン人とか蛮族をコキ使うために軍務励めば、
市民権あげるよんwとかやってたらどんどん増えて軍権奪われるに至るって言う
66: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 21:09:39 ID:H4FY
>>62
25年軍人生活しなきゃいかんから多少はね?
現代アメリカやと4年くらい軍隊で働けばグリーンカードくれるぞ
25年軍人生活しなきゃいかんから多少はね?
現代アメリカやと4年くらい軍隊で働けばグリーンカードくれるぞ
60: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 21:06:35 ID:soBn
「下層労働者が奴隷と蛮族ばっかりになって実権を失った」という意味では現代にも通ずるところはあるかもしれんな
現代の少子化とはまた趣が違うけれども
現代の少子化とはまた趣が違うけれども
64: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 21:09:11 ID:nH2B
蛮族(移民)を下層や奴隷だと舐めてたら全部入れ替わって上層にも至る
そして文化やアイデンティティが崩壊し国体は滅ぶか分裂する
これは現代でも変わらないし実際起きてる
そして文化やアイデンティティが崩壊し国体は滅ぶか分裂する
これは現代でも変わらないし実際起きてる
67: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 21:09:53 ID:pWgx
最後はキリスト教界隈も教会体制維持のためにゲルマン人司祭を認めるしかないとこまで追い詰められてからな
その前に西ローマ帝国自体が滅んじゃったけど
その前に西ローマ帝国自体が滅んじゃったけど
68: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 21:10:07 ID:sJKB
蛮族のほうが優秀やから乗っ取られたとも言えるのでは
70: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 21:11:10 ID:nH2B
>>68
そのあと数百年文明は衰退するけどね
暗黒時代と言われるほど暗黒じゃなかったって言う論もあるけど、
テクノロジーが失われたのは事実だから
しばらく糞みたいな建築物や硬貨だらけだしね
そのあと数百年文明は衰退するけどね
暗黒時代と言われるほど暗黒じゃなかったって言う論もあるけど、
テクノロジーが失われたのは事実だから
しばらく糞みたいな建築物や硬貨だらけだしね
73: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 21:14:29 ID:sJKB
>>70
優秀というか民族としての生存競争に強いぐらいの感じかな
やたら強いしぶとい民族ってのはおる気がする
優秀というか民族としての生存競争に強いぐらいの感じかな
やたら強いしぶとい民族ってのはおる気がする
69: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 21:10:12 ID:soBn
昔は乳幼児死亡率も高いし戦死も病死も多いから4人5人と産まな人口を保てないんよな
で妊婦の周産期死亡率も高いもんだから昔の出産はガチの命懸け
現代の女が言うてるそれとは次元が違う
ほんで地位の高い女は中々産みたがらんから貴族家が断絶しまくりと
で妊婦の周産期死亡率も高いもんだから昔の出産はガチの命懸け
現代の女が言うてるそれとは次元が違う
ほんで地位の高い女は中々産みたがらんから貴族家が断絶しまくりと
72: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 21:13:27 ID:nH2B
人は歴史から学べないって事やな
74: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 21:14:39 ID:nH2B
過去と違うのは核兵器とかマジで世界を滅ぼせる点だな
本気で世界大戦起きたらもう後戻り出来ない
昔は大きな戦争でも国がいくつか滅ぶだけだが核戦争は世界が滅ぶ
本気で世界大戦起きたらもう後戻り出来ない
昔は大きな戦争でも国がいくつか滅ぶだけだが核戦争は世界が滅ぶ
81: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 21:42:24 ID:H4FY
歴史に学ばないって言ってもペルシア帝国もイスラム帝国に滅ぼされイスラム帝国もトルコ系に支配され、中華も中原から離れた秦が最初に統一して五胡十六国の後は蛮族と言われた鮮卑系が隋唐建てたんやから外敵に滅ぼされるのは必然やろな
85: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 23:25:07 ID:OFwF
徳川幕府も黒船ショックに対応するために家康が残したルールに反して身内だけじゃなく外様の意見も聞き始めたのが内部崩壊の一因だったらしい
87: 名無しさん@おーぷん 25/06/14(土) 02:47:17 ID:ltKQ
歴史から学ぶのは正しいな
移民がダメならテスラのオプティマスのようなロボットで補うしか
移民がダメならテスラのオプティマスのようなロボットで補うしか
引用元: ・ローマ帝国←労働人口や軍人減ったから蛮族に市民権与えて補おう
どうして政治家のおじさんたちは勝手に推進するのですか?
【 悲 報 】
改憲草案には統一教会や勝共連合の悲願「緊急事態条項」が入っています。
x com/bazyry2hashiru/status/1903395929610440935
↓ こ れ 、 や ば く ね ?
たとえば、ある日、大地震が起こる
→(壺: 待ってましたァ!)緊 急 事 態 条 項 発 動 !
→ それを契機に日本は 永 久 に カ ル ト 独 裁 国 家 になります!
「憲法改正について、最後は国民投票で反対票を投じればよい
ってツイートを最近よく見かけますが 大 間 違 い ですよ
国民投票とは改憲するための大義名分、例え反対票が大差で賛成票を上回ったとしても
不 正 操 作 で必ずひっくり返され改憲に同意したとみなされます
国民投票は罠です」
twitter com/nodaworld/status/1548116605192011776
改 憲 発 議 反 対
【メル凸先です】
衆議院 憲法審査会「意見窓口」 ↓
Fax 03-3581-5875 メール kenpou@shugiinjk go jp
「時間帯によってサイトにアクセス出来ない事があるので私はFAXでも出してます。
形式は自由なので見出しに「憲法審査会の開催と改憲発議に断固反対」をつけて
後は何でも好きに書いて送ればOKです。」 x com/nodaworld/status/1479972457180438529