1: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 12:59:19 ID:J0pv
2: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 13:00:33 ID:J0pv
霊感がないのに直感が異常に鋭い登場人物たち
3: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 13:01:24 ID:J0pv
行絶対に行くなと言われる場所を初めて来た人間にすぐ教える
5: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 13:02:07 ID:qvz5
ヤマノケの『ハイレタハイレタ…』みたいな怪異が自分で説明をするセリフは単純にきらい
10: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 13:03:57 ID:J0pv
>>5
あれは黙ってニヤニヤしてたら良かったと思う
あれは黙ってニヤニヤしてたら良かったと思う
6: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 13:02:31 ID:J0pv
オチは行方不明か精神病院にしとけば話の設定の稚拙さを追求されないと思っている
7: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 13:03:13 ID:efby
無料で読める素人制作の読み物に何を求めてんねん
8: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 13:03:33 ID:J0pv
子供の霊がでてくるとき、特にいい話のときは主人公か友人知人に幼い時になくなった本人が知らない兄弟がいる
9: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 13:03:50 ID:ry9q
何年も前の話なのに会話とか描写が細かすぎるのホンマ草生える
11: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 13:04:18 ID:J0pv
>>9
あるある!サヴァン症候群かと
あるある!サヴァン症候群かと
13: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 13:04:55 ID:J0pv
最新病院は絶対に人里離れた山奥にあるのだという調べもしたことない思い込み
14: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 13:04:57 ID:nPTy
たまにガチで怖いのがあるけどそういうのに限って会話とか描写があっさりしとるんよな
18: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 13:05:55 ID:J0pv
>>14
怪現象以外を事細かに知る必要性が0や品
怪現象以外を事細かに知る必要性が0や品
15: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 13:04:57 ID:Q7sv
昔はそういう作り話っぽさも含めて怖い話やってんけどな
16: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 13:05:24 ID:J0pv
>>15
ぽさじゃなくて作り話を楽しめたって事やろ
ぽさじゃなくて作り話を楽しめたって事やろ
20: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 13:06:13 ID:Xoy2
ベストタイミングでの失神と「そこからはよく覚えていない」「あれはなんだったんだろう」のコンボ
23: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 13:06:26 ID:PyZo
>>20
これ嫌い
これ嫌い
26: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 13:07:08 ID:J0pv
>>20
物語の中の人物が「あれはこういうことだったのでしょうか」「私はどうすればよかったのでしょうか?」とか語りかけてくるのホント嫌い
物語の中の人物が「あれはこういうことだったのでしょうか」「私はどうすればよかったのでしょうか?」とか語りかけてくるのホント嫌い
22: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 13:06:21 ID:jYNH
ていうか、そもそもスレとかでみる怖い話って長くてやたらと物語調の奴より短くてあっさりしてるやつの方がええなってなる
24: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 13:06:45 ID:iyJD
急に出てくる有能な神主
25: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 13:06:47 ID:ry9q
巨頭オくらい短くて意味不明な怖さが残るやつはすき
ダラダラ長編作る作家気取りは見習ってほしい
ダラダラ長編作る作家気取りは見習ってほしい
27: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 13:07:59 ID:J0pv
>>25
物語風にしたいなら本当に最後の一文まで気を抜かないで欲しいよな
文章でここら辺から飽きたんだなってわかるもん
物語風にしたいなら本当に最後の一文まで気を抜かないで欲しいよな
文章でここら辺から飽きたんだなってわかるもん
32: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 13:08:33 ID:nPTy
>>25
巨頭オと須磨海岸にて好き
巨頭オと須磨海岸にて好き
35: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 13:09:00 ID:J0pv
>>32
須磨海岸の不気味さ大好き
須磨海岸の不気味さ大好き
28: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 13:08:07 ID:Xoy2
結局どんな怪談であれ創作で作り話なんやから突っ込むのも野暮ではあるんやが
洒落怖って頑なに体験談として話されるから創作との相性が悪い
最初から「これは創作やで」って断ってくれたほうが楽しめるまである
洒落怖って頑なに体験談として話されるから創作との相性が悪い
最初から「これは創作やで」って断ってくれたほうが楽しめるまである
33: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 13:08:43 ID:J0pv
>>28
そもそもつまらないからいらんことつっこまれるんだよ
そもそもつまらないからいらんことつっこまれるんだよ
30: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 13:08:25 ID:iyJD
リアタイで見る怪奇現象スレの方がよっぽど良い
31: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 13:08:26 ID:ry9q
リアルのラストとか作者のドヤ顔透けて見えるわ
「この展開クッソ怖いやろ?どや?怖いやろ?w」って感じ
「この展開クッソ怖いやろ?どや?怖いやろ?w」って感じ
34: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 13:08:57 ID:KOyR
「それいらい彼らを見たものはいません」 ってじゃぁお前は誰だよってね?
37: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 13:09:15 ID:J0pv
>>34
神の視点なんだろ(適当)
神の視点なんだろ(適当)
41: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 13:10:03 ID:J0pv
階段の中の事件が本当に起きたのであれば絶対に報道されないわけがない ぐらいの規模の事件内容だけどどこにも公のソースがない
42: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 13:10:11 ID:6PBF
フォークロア創作のほうがよっぽど怖いし不気味よな
長々顛末まで語って伏線回収とかいらないから
長々顛末まで語って伏線回収とかいらないから
47: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 13:11:10 ID:Xoy2
>>42
書き込み1回で完結するレベルのやつのほうが怖いというか面白い
書き込み1回で完結するレベルのやつのほうが怖いというか面白い
48: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 13:11:15 ID:J0pv
>>42
フォークロアは無駄に結末まで持っていかないのがええね
こんな事があったらしいよ、はい終わり
フォークロアは無駄に結末まで持っていかないのがええね
こんな事があったらしいよ、はい終わり
45: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 13:10:49 ID:iyJD
オカルト板も過疎ってんだよなぁ
46: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 13:11:03 ID:KOyR
伊集院光が「霊感は無いけど怖い話は好き 物語として面白い」って言ってたな
55: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 13:12:22 ID:nPTy
屋根裏から声が聞こえて来て発狂した漫画家の話とか「時期的にコイツちゃう?」みたいな現実とリンクする感じがある話は怖い
56: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 13:12:54 ID:iyJD
最近目新しい怖い話無い?
59: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 13:13:09 ID:J0pv
>>56
もう無理やろ、洒落怖すら供給不足や
もう無理やろ、洒落怖すら供給不足や
57: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 13:12:56 ID:77UW
ありとあらゆる展開のお話が作られて今更新しいお話作っても二番煎じ三番煎じにしかならないから過疎っても仕方ないね
63: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 13:14:09 ID:J0pv
>>57
まぁ有名な古典には勝てないよね
今の創作物だって全てシェイクスピアのものまね みたいなもんだし
まぁ有名な古典には勝てないよね
今の創作物だって全てシェイクスピアのものまね みたいなもんだし
58: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 13:13:02 ID:Xoy2
もっとピュアピュアで「くねくね」や「きさらぎ駅」を実話だと思い込んで読んでた頃に戻りたいとは思う
61: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 13:13:32 ID:J0pv
>>58
若いときの想像力豊かな時に読んだからこそ怖がれた
年取ったら無理よ
若いときの想像力豊かな時に読んだからこそ怖がれた
年取ったら無理よ
70: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 13:15:14 ID:Xoy2
>>61
もっと素人くさい文章でガチの体験談っぽい話が読みたいねんな
小説家気取りの文章はおなかいっぱいや
もっと素人くさい文章でガチの体験談っぽい話が読みたいねんな
小説家気取りの文章はおなかいっぱいや
77: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 13:16:35 ID:J0pv
>>70
今や人類総作家気取りの時代ですからねぇ
今や人類総作家気取りの時代ですからねぇ
60: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 13:13:30 ID:MTpA
洒落怖冷笑する風潮できる前は純粋に楽しためたから別に洒落怖自体は悪くない
68: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 13:15:04 ID:77UW
事故物件住んでからなにも怖くなくなった
72: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 13:15:44 ID:MTpA
ワイも事故物件住んでたことあるけど何故か両隣の住人が死んだわ
78: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 13:16:40 ID:nPTy
バス乗ってたらみんな死んだんですけどみたいなやつはXで作者が名乗り出てた
83: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 13:17:56 ID:J0pv
>>78
どうやって証明すんの
どうやって証明すんの
79: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 13:16:45 ID:NMQk
近畿地方のある場所は普通に面白かったで
81: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 13:17:32 ID:n1WQ
>>79
それ小説だっけ
それ小説だっけ
82: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 13:17:42 ID:J0pv
>>79
菅野美穂主演で映像化したんだよね
菅野美穂主演で映像化したんだよね
85: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 13:18:04 ID:Xoy2
>>79
あれはリアタイしてこそみたいなところあった
あれはリアタイしてこそみたいなところあった
87: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 13:18:17 ID:J0pv
>>85
それはどんな創作物にも当てはまるでしょ
それはどんな創作物にも当てはまるでしょ
84: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 13:18:03 ID:KOyR
俺の創作怖い話も昔は2ちゃんねるでウケたで
88: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 13:18:18 ID:MTpA
トンネルの途中にある井戸の底に化け物住んでるやつ好き
90: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 13:18:50 ID:J0pv
>>88
ヤクザのあれね、いいよね
ヤクザのあれね、いいよね
91: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 13:19:06 ID:IaM3
裏S区とかコトリバコとかは深みのあるジャパニーズホラーって感じで好きや
92: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 13:19:32 ID:J0pv
>>91
裏エスクはどっちかって言うと人間の怖い話じゃん史実よりの
裏エスクはどっちかって言うと人間の怖い話じゃん史実よりの
103: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 13:21:17 ID:nPTy
学校で不気味な声が流れて放送室見に行った先生がおかしくなるやつ怖かった
オチも良い
オチも良い
104: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 13:21:18 ID:6oc4
まっちゃんか誰かが話してた指名手配犯の話はめちゃくちゃ怖かったな
結局人怖が1番怖いんよな
結局人怖が1番怖いんよな
111: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 13:22:50 ID:Xoy2
ワイは東日本大震災の直後
津波のせいでぐちゃぐちゃになった自宅に入った時、2階から全然しらん声で「よう!」って声掛けられてビビって逃げ帰ったことあるで
実際に人がおったか聞き違いかのどっちかやとは思うが心霊体験として話せるネタはこれだけや
津波のせいでぐちゃぐちゃになった自宅に入った時、2階から全然しらん声で「よう!」って声掛けられてビビって逃げ帰ったことあるで
実際に人がおったか聞き違いかのどっちかやとは思うが心霊体験として話せるネタはこれだけや
115: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 13:23:14 ID:WQeW
>>111
よう!
よう!
120: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 13:24:17 ID:iaEP
小3の時友達と遊んだあとの帰り道で後ろ振り返ったら金属バット持った3人組がおったんやが30秒後くらいにまた振り返ったらいなくなってたんよな
なんやったんやろ
なんやったんやろ
121: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 13:24:29 ID:nPTy
人志松本のゾッとする話は面白かったな
作家が作った話も多いんやろけどたまにガチで怖いやつとかクッソくだらん話もあって良かった
作家が作った話も多いんやろけどたまにガチで怖いやつとかクッソくだらん話もあって良かった
135: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 13:28:16 ID:n1WQ
意味のわからない下手な未解決事件の方がよっぽど怖い
145: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 13:31:47 ID:nPTy
>>135
定期的に幼児が行方不明になる地域があったけど誰かの逮捕以来ピタッと止まったとか何とか
定期的に幼児が行方不明になる地域があったけど誰かの逮捕以来ピタッと止まったとか何とか
141: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 13:29:01 ID:MTpA
震災で思い出したけど、震災後ワイの地元では地盤が変化したせいかタコがよく釣れるようになったらしいんやがたまにタコを捌くと腹から指輪出てくるようになったって話があったな
146: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 13:31:58 ID:apSw
人外魔境松戸の女装おじさんとかやっぱ人怖系が怖い
あいつまだ徘徊してるのかな
あいつまだ徘徊してるのかな
152: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 13:34:35 ID:nPTy
>>146
どこかの地下街?の噴水に赤い服の女がいつもいるみたいな話が昔あって結構有名だったとか変人系はいつの時代もおるんやなぁ
どこかの地下街?の噴水に赤い服の女がいつもいるみたいな話が昔あって結構有名だったとか変人系はいつの時代もおるんやなぁ
150: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 13:34:27 ID:MTpA
八王子の窓ヒョコ女が怖い
引用元: ・ネットで有名な怖い話で不可解なこと

ま ま 9 ど ク
と た 時 う ソ
め 心 半 せ 管
る 霊 の 明 理
の デ 更 日 人
だ マ 新 も は
ろ 記 で
? 事
を