1: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 19:00:38 ID:Qo3g
49%OFF
美味いよ
4: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 19:03:12 ID:dWAy
味は人の好みだからな体に良いのは食物繊維が入っているからで家で簡単に作れるのはニ八蕎麦だけだろうな
6: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 19:03:43 ID:My58
毎日食いたいくらい好き
8: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 19:04:21 ID:bGMd
それに蕎麦は家で作るとまずいぞ
9: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 19:04:39 ID:uJLy
本物のそばを食ったことがないだけやろ←これ禁止カードな
11: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 19:05:36 ID:ytqJ
蕎麦は東通り越して北に行けば行くほどうまい
12: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 19:05:39 ID:xSLr
風味が違うやろ
って思ったけどだとしたら蕎麦エキスと旨味調味料添加した蕎麦が最強なんかな
って思ったけどだとしたら蕎麦エキスと旨味調味料添加した蕎麦が最強なんかな
16: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 19:06:45 ID:bGMd
>>12
食感によって天と地の差がある
うまい蕎麦はコシとかが全然違う
食感によって天と地の差がある
うまい蕎麦はコシとかが全然違う
15: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 19:06:38 ID:My58
美味い蕎麦の北限は山形やと思う
28: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 19:11:21 ID:LfiV
美味い蕎麦は産地で食うべし
レジェンドは長野だが群馬栃木福島は負けず劣らずレベル高い
山形はどうなんやろ?鳥蕎麦食ったけど乾麺みたいやったが
レジェンドは長野だが群馬栃木福島は負けず劣らずレベル高い
山形はどうなんやろ?鳥蕎麦食ったけど乾麺みたいやったが
30: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 19:13:10 ID:My58
>>28
山形の蕎麦はめちゃくちゃ美味い
鳥蕎麦もうまいけどあれは蕎麦屋の思いつきメニューがたまたま流行っただけで本流とはちゃう
山形の蕎麦はめちゃくちゃ美味い
鳥蕎麦もうまいけどあれは蕎麦屋の思いつきメニューがたまたま流行っただけで本流とはちゃう
32: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 19:13:29 ID:5Nyc
蕎麦ってかえしで半分決まるよな
34: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 19:14:36 ID:My58
>>32
薬味も含めて全部の質が試される感あるよな
ネギがまずい蕎麦とか最悪やし
薬味も含めて全部の質が試される感あるよな
ネギがまずい蕎麦とか最悪やし
36: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 19:16:51 ID:5Nyc
>>34
そうやね味噌ラーメンみたいに脂や辛みでごまかせないところある
1000円以上とる蕎麦ならなおさら
そうやね味噌ラーメンみたいに脂や辛みでごまかせないところある
1000円以上とる蕎麦ならなおさら
35: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 19:16:10 ID:X9Xl
山形とか言う蕎麦屋の癖にラーメン置いてる店
40: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 19:19:21 ID:My58
>>35
蕎麦屋の土壌があるから山形ラーメンの手打ち麺は独特なんよな
昨日久々に帰って食ったけどやっぱり美味い
蕎麦屋の土壌があるから山形ラーメンの手打ち麺は独特なんよな
昨日久々に帰って食ったけどやっぱり美味い
39: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 19:19:03 ID:SP7m
高くて山葵もおろしたてで白髪ネギのお店は美味しい
安くて立ち食いそばでも美味しいお店もある
安くて立ち食いそばでも美味しいお店もある
44: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 19:20:25 ID:My58
>>39
ワイも立ち食い蕎麦大好きで平日昼はほぼ毎食会社そばの立ち食い蕎麦屋で食ってる
ワイも立ち食い蕎麦大好きで平日昼はほぼ毎食会社そばの立ち食い蕎麦屋で食ってる
45: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 19:21:30 ID:SP7m
>>44
東京駅の立ち食いそば美味しかった
サラリーマンで溢れてた
東京駅の立ち食いそば美味しかった
サラリーマンで溢れてた
50: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 19:23:36 ID:yMo8
今時天ぷらつけて1200円ならそんなもんやないの
53: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 19:24:12 ID:Rgf2
そばは風味や香りが強すぎて、つゆ以外に合わせられんやろ
パスタとかうどんとかと違う
パスタとかうどんとかと違う
59: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 19:26:51 ID:SP7m
>>53
普通にそばサラダとか出してるお店もあるよ
ドレッシングで食べる
美味かったよ
蕎麦自体もかなり美味しいお店だったので他の味でも食べてみたくなった
普通にそばサラダとか出してるお店もあるよ
ドレッシングで食べる
美味かったよ
蕎麦自体もかなり美味しいお店だったので他の味でも食べてみたくなった
58: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 19:26:02 ID:2xSS
高級そばとかありがたがる奴の謎
65: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 19:28:40 ID:SP7m
>>58
白髪ネギとか生の山葵を注文聞いてから鮫肌のおろしでおろしてるお店もあるよ
白髪ネギは白い所だけ刻んだ後に水に30分~晒すんやで
もちろん蕎麦は毎朝手打ち
白髪ネギとか生の山葵を注文聞いてから鮫肌のおろしでおろしてるお店もあるよ
白髪ネギは白い所だけ刻んだ後に水に30分~晒すんやで
もちろん蕎麦は毎朝手打ち
68: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 19:29:28 ID:2xSS
>>65
そこらのそばより美味いんだろうけど2000円3000円出したいとは思わない
そこらのそばより美味いんだろうけど2000円3000円出したいとは思わない
76: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 19:30:54 ID:SP7m
>>68
そこはシンプルなのは1,000円~やったと思う
もう随分前だから今はもっとするやろね
蕎麦粉も季節で産地変えたりしてたよ
そこはシンプルなのは1,000円~やったと思う
もう随分前だから今はもっとするやろね
蕎麦粉も季節で産地変えたりしてたよ
71: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 19:30:13 ID:yMo8
でも蕎麦屋が生き残れるかどうかって蕎麦より天ぷらの美味さにある気がするわ
天ぷら頼んでもらうだけだ客単価倍になるんやし
天ぷら頼んでもらうだけだ客単価倍になるんやし
74: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 19:30:30 ID:2xSS
おんj民はどうせ富士そばとかゆで太郎しか食ってなさそう
80: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 19:31:31 ID:My58
>>74
ゆで太郎は普通に美味い
美味いしサラリーマンの心を見透かした様なクーポンを出してくれる
しかし会社の近所の店舗が潰れてしまった…
ゆで太郎は普通に美味い
美味いしサラリーマンの心を見透かした様なクーポンを出してくれる
しかし会社の近所の店舗が潰れてしまった…
83: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 19:31:56 ID:pLwz
富士そばは麺がツルツルしすぎててあんまり好きじゃないわ
87: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 19:32:19 ID:My58
>>83
めーーーっちゃ分かる
ワイは富士そば苦手やわ
めーーーっちゃ分かる
ワイは富士そば苦手やわ
102: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 19:34:46 ID:pLwz
>>87
蕎麦感無いよなあれ そうめんとかうどんの親戚やとワイは思ってるわ
蕎麦感無いよなあれ そうめんとかうどんの親戚やとワイは思ってるわ
84: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 19:32:01 ID:xSLr
101: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 19:34:37 ID:2xSS
店の蕎麦←1000円オーバー高い
スーパーの蕎麦←30円
店で食うやつwwww
スーパーの蕎麦←30円
店で食うやつwwww
106: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 19:35:40 ID:XEyh
>>101
家で食うそばなんて不味くて食えたもんじゃないやん
家で食うそばなんて不味くて食えたもんじゃないやん
108: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 19:36:12 ID:inf9
うどん「色々食べ方あるよ!具材も自由だよ!」
蕎麦「つ、つゆ…おろし…」
蕎麦、お前舟降りろ
蕎麦「つ、つゆ…おろし…」
蕎麦、お前舟降りろ
115: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 19:36:53 ID:NF10
>>108
仲良くカレーかけてやるよ
仲良くカレーかけてやるよ
114: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 19:36:41 ID:JaaT
蕎麦うまいやろ
引用元: ・蕎麦「大して旨くないです、家で簡単に作れます、ぶっちゃけ麺つゆと天ぷらの味です、身体にいいという割に科学的根拠ないです」←1200円