1: それでも動く名無し 2025/06/13(金) 20:20:01.21 ID:arFZfpVK0
49%OFF
バクマン
3: それでも動く名無し 2025/06/13(金) 20:24:00.29 ID:e4SUi0kT0
吾妻ひでおの失踪日記は面白かった
12: それでも動く名無し 2025/06/13(金) 20:29:15.74 ID:4vC+L8u7H
>>3
自伝だし
自伝だし
5: それでも動く名無し 2025/06/13(金) 20:26:18.45 ID:N2dhknzC0
主役ではないまでも漫画家のキャラが出てきたらなんか引いてまうわ
6: それでも動く名無し 2025/06/13(金) 20:26:39.52 ID:TdRKx9uy0
ルポ系全否定やんか
7: それでも動く名無し 2025/06/13(金) 20:26:48.57 ID:1hn1fYxv0
手塚治虫「漫画家が主人公の漫画を描いたら終わり」
藤子不二雄A「……」
藤子不二雄A「……」
11: それでも動く名無し 2025/06/13(金) 20:28:24.19 ID:d6QpBqo20
真理ですな
14: それでも動く名無し 2025/06/13(金) 20:31:56.91 ID:5QeCN53S0
えっ 「まんが道」…「燃えよペン(吠えろペン)」…「マンガ家さんとアシスタントさんと」…
16: それでも動く名無し 2025/06/13(金) 20:33:50.13 ID:JllC5RQZ0
岸辺露伴は動かないは面白いぞ主人公が漫画家である意味はないけどな
18: それでも動く名無し 2025/06/13(金) 20:35:24.21 ID:b019kk3J0
手塚治虫の短編で漫画家とボクサーどっちになるか悩んで漫画家になったけど失敗したなあとか思っててボクサーになるようタイムリープした男の話とか書いてるじゃん
19: それでも動く名無し 2025/06/13(金) 20:36:05.87 ID:ZeQNSm7K0
23: それでも動く名無し 2025/06/13(金) 20:38:17.43 ID:lKoip3Ii0
>>19
藤子不二雄が数年おきに掘り返されて注目されるのこう言うとこやろうね。
藤子不二雄が数年おきに掘り返されて注目されるのこう言うとこやろうね。
25: それでも動く名無し 2025/06/13(金) 20:39:15.78 ID:LxOrnA/S0
>>19
何がすごいんや?遺伝子が定着したのはは1900年やぞ
まともな学持ってる人間なら誰でも知ってることや
何がすごいんや?遺伝子が定着したのはは1900年やぞ
まともな学持ってる人間なら誰でも知ってることや
30: それでも動く名無し 2025/06/13(金) 20:42:35.17 ID:0Og7X+/g0
ネタギレだったり想像力に乏しい人の最期の武器ってイメージは否めないなあ
ラノベなんか出てくる主人公がラノベ作家みたいなの多いし
手塚治虫は最後の方にブラックジャックで最後の手札切ってたけど
ラノベなんか出てくる主人公がラノベ作家みたいなの多いし
手塚治虫は最後の方にブラックジャックで最後の手札切ってたけど
128: それでも動く名無し 2025/06/13(金) 21:41:37.09 ID:glPkXbiS0
>>30
手塚治虫は医者やないぞアホ
手塚治虫は医者やないぞアホ
35: それでも動く名無し 2025/06/13(金) 20:43:52.26 ID:P2m7eC3F0
紙の砦書いてるやん
アマチュア時代はいいとか自分ルールすぎるだろ
アマチュア時代はいいとか自分ルールすぎるだろ
36: それでも動く名無し 2025/06/13(金) 20:43:54.04 ID:RdfqvyoDM
最後の手段やからそらそう
49: それでも動く名無し 2025/06/13(金) 20:50:36.84 ID:6oYDi5OR0
水木しげるは?
62: それでも動く名無し 2025/06/13(金) 20:57:10.01 ID:sb+DuJT5r
メタ展開やりだしたら終わりの始まりだよね
65: それでも動く名無し 2025/06/13(金) 20:59:55.79 ID:b019kk3J0
>>62
手塚治虫なんてメタしかしないやん
どんなシリアスな場面でもメタ時代錯誤ネタギャグ入れないと気がすまない
手塚治虫なんてメタしかしないやん
どんなシリアスな場面でもメタ時代錯誤ネタギャグ入れないと気がすまない
67: それでも動く名無し 2025/06/13(金) 21:01:37.70 ID:bwjr09tc0
そもそも手塚治虫の発言は真に受けるものではないよな
78: それでも動く名無し 2025/06/13(金) 21:06:07.46 ID:596pjEmVr
映画監督が映画監督の映画を撮る
小説家が小説家を題材に小説を書く
漫画家が漫画家の題材に漫画を描く
これらは新しい情報を求めてる受け手へのサービス精神に欠けた行為で取材をしない怠慢な態度である
よってこうした行為をするものを私は軽蔑する
小説家が小説家を題材に小説を書く
漫画家が漫画家の題材に漫画を描く
これらは新しい情報を求めてる受け手へのサービス精神に欠けた行為で取材をしない怠慢な態度である
よってこうした行為をするものを私は軽蔑する
85: それでも動く名無し 2025/06/13(金) 21:07:48.97 ID:ohnNzMwu0
終わりっていうかピーク過ぎたあたりでやるべきだと思うな
116: それでも動く名無し 2025/06/13(金) 21:30:15.81 ID:Fx4ynT2Y0
漫画より本人のほうが面白いと言われちゃう島本和彦
130: それでも動く名無し 2025/06/13(金) 21:45:27.31 ID:yv/LBnsBa
筒井康隆は直木賞にノミネートされ5回も落とされムカついたから
自分主人公で審査員を皆殺しにしていく小説を書いた
佐藤浩市で映画化もされている
自分主人公で審査員を皆殺しにしていく小説を書いた
佐藤浩市で映画化もされている
144: それでも動く名無し 2025/06/13(金) 22:00:15.68 ID:ziyTSUOP0
手塚治虫は自分をモデルにした自伝的マンガを「たくさん」描いてますが😅
「どついたれ」は最後まで見たかった🤔
「どついたれ」は最後まで見たかった🤔
145: それでも動く名無し 2025/06/13(金) 22:06:54.49 ID:lyCd3MFs0
>>144
手塚治虫のよくあるパターン
手塚治虫のよくあるパターン
引用元: ・手塚治虫「漫画家が漫画家が主役の漫画を描きだしたら終わり」