1: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 21:53:25 ID:tbLe
49%OFF
何だったら他人のせいな案件も他人のせいにしない
5: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 21:54:22 ID:ZYu4
>>2
嘘
嘘
9: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 21:55:23 ID:tbLe
>>5
正確には他人のせいなんだけど他人のせいだというのばかり頭に置かず自分を動かしどうやって解決するかを考える
正確には他人のせいなんだけど他人のせいだというのばかり頭に置かず自分を動かしどうやって解決するかを考える
14: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 21:56:30 ID:ZYu4
>>9
せやな
せやな
3: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 21:53:49 ID:8VgB
否定をしないはガチ
6: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 21:54:28 ID:z4V8
趣味ある
13: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 21:56:07 ID:tbLe
>>6
人生楽しんでるよなきっと
人生楽しんでるよなきっと
7: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 21:54:32 ID:FHKB
弱者が他責思考してるからと言って逆のことをしても強者になれる訳では...
17: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 21:58:03 ID:tbLe
>>7
強者の事を言ってるのではない
楽しんでいる人
まぁ弱者から見たら過酷なはずの人生を楽しめている人は皆強者に見えるけどね
強者の事を言ってるのではない
楽しんでいる人
まぁ弱者から見たら過酷なはずの人生を楽しめている人は皆強者に見えるけどね
10: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 21:55:31 ID:ZYu4
自己中に限る
20: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 21:59:03 ID:tbLe
>>10
人間関係悪くなって楽しめなくなる
科学的には良い人間関係が一番幸福度を上げるらしい
人間関係悪くなって楽しめなくなる
科学的には良い人間関係が一番幸福度を上げるらしい
29: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 22:01:56 ID:ZYu4
>>20
何かしらの力か能力で繋がった関係の中で自己中に生きるのが1番楽そう
何かしらの力か能力で繋がった関係の中で自己中に生きるのが1番楽そう
43: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 22:10:09 ID:tbLe
>>29
それで浮かんだのが亀田一族
一族仲良くて楽しそうだけどほぼ全てのレジェンドボクサーや現役世界チャンプからも嫌われてる
勿論日本からも世界からもボロクソ言われてて本人達の耳にも入ってるのは間違いない
YouTubeとかで楽しそうに装っているけど内心心はズタズタなんだろうなって言葉の節々から見て取れる
それで浮かんだのが亀田一族
一族仲良くて楽しそうだけどほぼ全てのレジェンドボクサーや現役世界チャンプからも嫌われてる
勿論日本からも世界からもボロクソ言われてて本人達の耳にも入ってるのは間違いない
YouTubeとかで楽しそうに装っているけど内心心はズタズタなんだろうなって言葉の節々から見て取れる
11: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 21:55:34 ID:Hc58
ポジティブ
22: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 21:59:48 ID:tbLe
>>11
ねー
簡単じゃないけど弱者から見たらネガティブな事もポジティブに変換してるよねぇあの人達って
ねー
簡単じゃないけど弱者から見たらネガティブな事もポジティブに変換してるよねぇあの人達って
12: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 21:55:43 ID:zotI
良くも悪くもさっぱりしてる
どうでもいい事にこだわらず次行くorすぐ手放す
どうでもいい事にこだわらず次行くorすぐ手放す
25: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 22:00:29 ID:tbLe
>>12
やってるよなぁ
よくそれスルー出来るなって場面何度も見てきた
やってるよなぁ
よくそれスルー出来るなって場面何度も見てきた
15: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 21:57:35 ID:ZYu4
自己中は間違いなくストレスを抱えてる総時間がそうじゃない人と比べて短い
27: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 22:01:36 ID:tbLe
>>15
良い人間関係というのを無しでも生きられるサイコパスは凄いよな
良い人間関係というのを無しでも生きられるサイコパスは凄いよな
16: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 21:58:02 ID:ytqJ
自分の失敗を笑える
30: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 22:02:13 ID:tbLe
>>16
それ
そういう人にワイも成りたい
カッコいいよな
それ
そういう人にワイも成りたい
カッコいいよな
37: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 22:04:56 ID:ytqJ
>>30
例えば好きな子に告白して振られても「だめだったかぁ~!」って言える人生ならめちゃくちゃ楽しいやろな
例えば好きな子に告白して振られても「だめだったかぁ~!」って言える人生ならめちゃくちゃ楽しいやろな
48: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 22:13:16 ID:tbLe
>>37
同級生でも居たわ
顔は今一だったけど本当にかっこええと思った
男からは皆から好かれてた
同級生でも居たわ
顔は今一だったけど本当にかっこええと思った
男からは皆から好かれてた
31: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 22:03:02 ID:IcUP
>>16
っぱ猪木イズム最高やな
っぱ猪木イズム最高やな
21: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 21:59:20 ID:um9l
仕事はあまり打ち込んでないけど職能は高い
というか得意な事だけできるように環境作るのが上手い
というか得意な事だけできるように環境作るのが上手い
34: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 22:04:01 ID:tbLe
>>21
ふむ
逆に自分の得意を見極める努力や転職というリスクを負わずに惰性で働いていると苦しむ確率高いよな
ふむ
逆に自分の得意を見極める努力や転職というリスクを負わずに惰性で働いていると苦しむ確率高いよな
23: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 22:00:17 ID:IcUP
自己完結しとるから理解を求めてないんよ
求められたら出す、求められてそうなとこにだけ供給する感じ
求められたら出す、求められてそうなとこにだけ供給する感じ
38: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 22:05:07 ID:tbLe
>>23
TakerでなくGiverなんだね
けど本当に満たされている人は両方バランス取れてるMatcherらしいね
TakerでなくGiverなんだね
けど本当に満たされている人は両方バランス取れてるMatcherらしいね
24: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 22:00:25 ID:YuAc
目の前のことを正しく知覚できない奴
障害持ちとかヤク中な奴
何がしんどいとかすら分からない他人がなぜ人生で苦労するのかすら考えられないほどの奴は幸せや
障害持ちとかヤク中な奴
何がしんどいとかすら分からない他人がなぜ人生で苦労するのかすら考えられないほどの奴は幸せや
41: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 22:07:03 ID:tbLe
>>24
何処かで虚しさとかを感じてる人もいるだろうけどワイの知り合いのサイコパスはガチデリカシー欠けてて自己満だけで幸せそうやわ
別の苦しみは食らってるみたいだけど
別の苦しみとはやはり誰にも助けてもらえていなくて借金で苦しんでいる
何処かで虚しさとかを感じてる人もいるだろうけどワイの知り合いのサイコパスはガチデリカシー欠けてて自己満だけで幸せそうやわ
別の苦しみは食らってるみたいだけど
別の苦しみとはやはり誰にも助けてもらえていなくて借金で苦しんでいる
26: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 22:00:41 ID:RPHN
自分のことを運がいい人間だと思っている
周囲の人に恵まれたことや機会が回ってきたことについて
周囲の人に恵まれたことや機会が回ってきたことについて
32: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 22:03:24 ID:f8wW
他人のせいにしない人の方が全部自分が背負っちゃって苦しそうに見えるけどな
46: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 22:11:39 ID:tbLe
>>32
自己否定だけに走る人はそうだろね
けどいつかはその自己否定を自己成長に繋げなければと自然となると思う
自己成長の努力ってとんでもなく幸福感を感じられる
自己否定だけに走る人はそうだろね
けどいつかはその自己否定を自己成長に繋げなければと自然となると思う
自己成長の努力ってとんでもなく幸福感を感じられる
69: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 22:21:11 ID:f8wW
>>46
その意見には同感するがそれでもどうしようない場合のが多い気がするな
その意見には同感するがそれでもどうしようない場合のが多い気がするな
76: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 22:26:46 ID:tbLe
>>69
気楽に且つ諦めずに成長する努力を積み上げていたら今は地獄でもきっと希望が見えてくる日が来るさ
希望が見える努力を探し実行する
シンプルにそれだけなんじゃないかなって
気楽に且つ諦めずに成長する努力を積み上げていたら今は地獄でもきっと希望が見えてくる日が来るさ
希望が見える努力を探し実行する
シンプルにそれだけなんじゃないかなって
84: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 22:30:19 ID:f8wW
>>76
正直綺麗事やん?
たとえば虐められてる人に他人のせいにせず自分で改善するよう努力すれば自ずと幸せになるよなんて言えんやろ
正直綺麗事やん?
たとえば虐められてる人に他人のせいにせず自分で改善するよう努力すれば自ずと幸せになるよなんて言えんやろ
87: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 22:33:37 ID:tbLe
>>84
改善ではないけど逃げる方法を全力で考える事を勧めると思う
因みにメンタリストDaiGoは8年間虐められていて斧だったかを投げつけて解決したとかネットに出てるな
改善ではないけど逃げる方法を全力で考える事を勧めると思う
因みにメンタリストDaiGoは8年間虐められていて斧だったかを投げつけて解決したとかネットに出てるな
93: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 22:40:57 ID:tbLe
>>84
これはワイも何度も経験してるんだけど虐められて病む程に自分で自分の逃げ道を塞いでしまい勝ち
それを防ぐのに気楽にという精神状態で考えるのはとても有効だと実感してる
こうでなくちゃ駄目なんだというのを辞めて気楽に気楽にという状態にすると逃げ道が見えて来るの
これはワイも何度も経験してるんだけど虐められて病む程に自分で自分の逃げ道を塞いでしまい勝ち
それを防ぐのに気楽にという精神状態で考えるのはとても有効だと実感してる
こうでなくちゃ駄目なんだというのを辞めて気楽に気楽にという状態にすると逃げ道が見えて来るの
35: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 22:04:38 ID:IcUP
てかバランス感覚やと思うよ
47: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 22:12:00 ID:tbLe
>>35
何の?
何の?
49: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 22:13:44 ID:IcUP
>>47
色んな物のやね
人間関係やら自分の心の持ち方やら果てには肉体的な部分でさえもやけど
それを意図的に作れるかどうかやと思うわ
色んな物のやね
人間関係やら自分の心の持ち方やら果てには肉体的な部分でさえもやけど
それを意図的に作れるかどうかやと思うわ
65: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 22:19:44 ID:tbLe
>>49
せやな
全てはバランスとも言えるな
頑張り過ぎず
けど適度に頑張って
人に好かれる言動をとり
けど嫌われる事を恐れず自分の思う道を進む
とかだね
せやな
全てはバランスとも言えるな
頑張り過ぎず
けど適度に頑張って
人に好かれる言動をとり
けど嫌われる事を恐れず自分の思う道を進む
とかだね
70: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 22:21:22 ID:IcUP
>>65
まぁその感覚をどの年齢時に掴めるかにもよりそうな気もするんやけどな
ほぼ先天的と呼べる段階で掴めてる奴もやっぱおるのは素直に羨ましい
まぁその感覚をどの年齢時に掴めるかにもよりそうな気もするんやけどな
ほぼ先天的と呼べる段階で掴めてる奴もやっぱおるのは素直に羨ましい
77: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 22:27:56 ID:tbLe
>>70
そういう奴には解らない地獄から這い上がる快感をワイ達底辺は得られる可能性を秘めていると思う
そういう奴には解らない地獄から這い上がる快感をワイ達底辺は得られる可能性を秘めていると思う
40: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 22:06:41 ID:7I6L
楽しい人生を送りたくて哲学系や自己啓発系の本を読んでる人は苦しい人生を送りやすい
気楽に、苦しくなってもいいや~と深く考えずに生きている人は楽しい人生を送りやすい
皮肉っぽくみえるかもしれないけど、これが不思議と真実なのよ
気楽に、苦しくなってもいいや~と深く考えずに生きている人は楽しい人生を送りやすい
皮肉っぽくみえるかもしれないけど、これが不思議と真実なのよ
54: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 22:15:55 ID:tbLe
>>40
哲学書で学んで気軽に生きよう~ってなるのは駄目??
哲学書で学んで気軽に生きよう~ってなるのは駄目??
73: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 22:22:26 ID:lHt4
>>40
まず哲学者の多くが俺は苦しくない!
誰も気づいてない事に気付いたから苦しくないもん!
っていう自己啓発やからな
まず哲学者の多くが俺は苦しくない!
誰も気づいてない事に気付いたから苦しくないもん!
っていう自己啓発やからな
75: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 22:24:22 ID:IcUP
>>73
ASDっぽさあるなそれ
ASDっぽさあるなそれ
42: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 22:07:42 ID:ZYu4
利害関係の中で有利な環境を継続し続けられるやつが幸せ
利害関係無しというていの関係は細かいことに気を使って偉いストレスになる
利害関係無しというていの関係は細かいことに気を使って偉いストレスになる
55: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 22:16:49 ID:tbLe
>>42
ふむ
ふむ
44: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 22:10:21 ID:IcUP
頑なに 張るは心の 糸を切る
頑張り過ぎは ストレスの元
頑張り過ぎは ストレスの元
56: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 22:17:17 ID:tbLe
>>44
完璧主義は苦しむらしいしね
完璧主義は苦しむらしいしね
50: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 22:13:59 ID:S83z
どっかのお偉いさんは体と金と人間関係が健やかであるのが大事と言うてたな
例外もあるとは思うが
例外もあるとは思うが
68: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 22:20:51 ID:tbLe
>>50
悪徳政治家とかさそうやって他人を苦しませているにも関わらずあー楽しかったwとか思いながら死んでいくのもいるんだろな
不条理だ
悪徳政治家とかさそうやって他人を苦しませているにも関わらずあー楽しかったwとか思いながら死んでいくのもいるんだろな
不条理だ
58: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 22:17:40 ID:u15v
病気ってほどでもないADHD傾向の人は楽しそうやわ
71: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 22:22:20 ID:tbLe
>>58
そう?そう?
ワイはネット診断で可能性高いと出たけど苦しんでめっちゃ来たで?
最近は何とかネガポジ変換出来る時も増えてきたけど
そう?そう?
ワイはネット診断で可能性高いと出たけど苦しんでめっちゃ来たで?
最近は何とかネガポジ変換出来る時も増えてきたけど
78: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 22:27:57 ID:IcUP
あとは何つっても笑う事の重要性をわかってるかどうかやな
83: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 22:30:15 ID:tbLe
>>78
それなーそれなー本当にそれなー
それ本当に最重要なんさなー
それなーそれなー本当にそれなー
それ本当に最重要なんさなー
86: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 22:31:56 ID:IcUP
>>83
なんか無理して笑顔作っても脳は騙されるらしいんよ
やっぱ笑えん事ほど大声で笑っちまうみたいなノリは大事やと思うね
なんか無理して笑顔作っても脳は騙されるらしいんよ
やっぱ笑えん事ほど大声で笑っちまうみたいなノリは大事やと思うね
89: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 22:37:02 ID:tbLe
>>86
ワイもそれ試してる
何というか思考が引っ張られるという感覚
逆にポジティブな事を考えようとしている時にふと鏡みたら怖い顔をしていてこんな表情だから碌な考えに至らないんだなって思った時がある
ワイもそれ試してる
何というか思考が引っ張られるという感覚
逆にポジティブな事を考えようとしている時にふと鏡みたら怖い顔をしていてこんな表情だから碌な考えに至らないんだなって思った時がある
80: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 22:28:55 ID:9lG9
何かに必死に打ち込んでる
85: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 22:31:14 ID:tbLe
>>80
その通り!
仕事だけでなくプライベートでも常にあるんだろね
その通り!
仕事だけでなくプライベートでも常にあるんだろね
90: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 22:38:15 ID:KT7U
人好き
95: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 22:42:01 ID:tbLe
>>90
せやな
人嫌いは人に怯えている
無駄に不安を脳内で膨らませている
それを改善出来たら人生楽しくて仕方ないだろうね
せやな
人嫌いは人に怯えている
無駄に不安を脳内で膨らませている
それを改善出来たら人生楽しくて仕方ないだろうね
91: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 22:38:26 ID:IcUP
結局社会からどんな仕打ちされてもその状況打破するには自分を一度批判しまくっていじめ抜かなきゃ行動すら表情一つすら変えられんのよ
打破した事のある人間だけがちゃんと人のアドバイスを聞くようになるし、聞かないやつはより自分自身で自分をいじめなきゃいけなくなるんよね
そのツケを貯めない性格ってのもスレタイに当てはまるかもしれん
打破した事のある人間だけがちゃんと人のアドバイスを聞くようになるし、聞かないやつはより自分自身で自分をいじめなきゃいけなくなるんよね
そのツケを貯めない性格ってのもスレタイに当てはまるかもしれん
96: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 22:44:19 ID:tbLe
>>91
そうだな
痛い目見て心底自分を変えないとこの苦しみはずっと続くというのを知ってワイも他人の意見を聞ける様になったわ
そうだな
痛い目見て心底自分を変えないとこの苦しみはずっと続くというのを知ってワイも他人の意見を聞ける様になったわ
94: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 22:41:52 ID:eAl9
まあ月曜に絶望ぜずに月曜よっしゃ来た!みたいなメンタルのやつは強いと思うわ
99: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 22:45:34 ID:tbLe
>>94
受動的でなくこちらから迎え撃つタイプやな
追いかけられると辛いし面白くもないけどこちらから追いかけてやると楽しいし強いね
受動的でなくこちらから迎え撃つタイプやな
追いかけられると辛いし面白くもないけどこちらから追いかけてやると楽しいし強いね
103: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 22:49:41 ID:j3Vh
全てにおいてポジティブになれれば全ての逆境も楽しめる
105: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 22:51:29 ID:IcUP
>>103
つっても行き過ぎたポジティブはネガティブと同じで現実をそのまま受け止められてないのと変わらないから足元掬われる事も多いんよ
つっても行き過ぎたポジティブはネガティブと同じで現実をそのまま受け止められてないのと変わらないから足元掬われる事も多いんよ
107: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 22:52:42 ID:tbLe
>>105
心理学でいうメタ認知やな
自分や周りの状況を客観的に見る能力は高いほど良いね
心理学でいうメタ認知やな
自分や周りの状況を客観的に見る能力は高いほど良いね
115: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 22:56:40 ID:IcUP
同じルーティンに陥るとやっぱ落ち込むよなぁ
刺激無くなって脳内麻薬出にくくなるんやろな
刺激無くなって脳内麻薬出にくくなるんやろな
117: 名無しさん@おーぷん 25/06/15(日) 22:58:27 ID:tbLe
>>115
まー創意工夫やな
頑張ろう
まー創意工夫やな
頑張ろう
引用元: ・人生楽しそうに生きてる人の特徴といえば

価
学
会
員
!