1: 高輝度青色変光星(東京都) [TH] 2025/06/17(火) 22:13:51.08 ID:LK114REx0● BE:123322212-PLT(14121)
5: テチス(長野県) [US] 2025/06/17(火) 22:17:03.67 ID:c2GnG20+0
すごい安定感
49%OFF
>>5
すごいな
すごいな
93: ニュートラル・シート磁気圏尾部(糸) [UA] 2025/06/17(火) 23:01:47.16 ID:NK3pnAZO0
>>5
え、ホンダっていつの間にこんな安定的なロケット技術開発したん?
発射が安定的なのでもすでにすごいのに加えて着陸まで!!
え、ホンダっていつの間にこんな安定的なロケット技術開発したん?
発射が安定的なのでもすでにすごいのに加えて着陸まで!!
225: エッジワース・カイパーベルト天体(庭) [DE] 2025/06/18(水) 03:14:41.90 ID:xRFxMn510
>>5
思ったより安定してる
ホンダジェットも順調だしやるねホンダ
思ったより安定してる
ホンダジェットも順調だしやるねホンダ
272: ハービッグ・ハロー天体(神奈川県) [US] 2025/06/18(水) 07:08:34.94 ID:bJGkOtOP0
>>5
これはすごいな
着陸地点の誤差も5m以内が目標だったようだが実際は37cmしかずれなかったんだろ
これはすごいな
着陸地点の誤差も5m以内が目標だったようだが実際は37cmしかずれなかったんだろ
304: 亜鈴状星雲(みかか) [ヌコ] 2025/06/18(水) 08:26:49.46 ID:C1D7onzI0
>>5
デザインもイカしてる
日本のスペースXやん
やっぱホンダだな
デザインもイカしてる
日本のスペースXやん
やっぱホンダだな
361: 太陽(東京都) [DK] 2025/06/18(水) 11:31:40.13 ID:t45N5an20
>>5
何でこんなことができるのか不思議に思う
スゴい、としか言いようがない
何でこんなことができるのか不思議に思う
スゴい、としか言いようがない
6: ダイモス(ジパング) [US] 2025/06/17(火) 22:18:27.02 ID:vAXt6syQ0
日産もかつてロケット作ってたな
12: ミザール(庭) [US] 2025/06/17(火) 22:22:42.12 ID:2q5UFNjD0
>>6
日産の固体ロケット部門は、国産ミサイルのエンジン部分をほぼ一手に引き受けており、
本体がルノーに買収された際に軍需部門が外資に渡るのは不味いという事で切り離されてIHIに売却された。
日産の固体ロケット部門は、国産ミサイルのエンジン部分をほぼ一手に引き受けており、
本体がルノーに買収された際に軍需部門が外資に渡るのは不味いという事で切り離されてIHIに売却された。
8: 大マゼラン雲(東京都) [MG] 2025/06/17(火) 22:20:40.28 ID:eLjIMs3h0
凄い技術だな
これで人工衛星飛ばせれば、無茶苦茶コスト削減になる
これで人工衛星飛ばせれば、無茶苦茶コスト削減になる
10: 水星(公衆電話) [GB] 2025/06/17(火) 22:21:03.55 ID:NEGJRXO60
そんなことやってる暇ないだろう
本業がんばれよ
本業がんばれよ
119: リゲル(みかか) [ES] 2025/06/17(火) 23:23:24.82 ID:BsZdum6H0
>>10
宗一郎さん的には
こっちが本業のような気がする
宗一郎さん的には
こっちが本業のような気がする
166: ビッグクランチ(千葉県) [US] 2025/06/18(水) 00:19:33.04 ID:1TQTAw0r0
>>10
車1台売るより小型ジェットや小型ロケット1台売ったほうが儲かるだろ
車1台売るより小型ジェットや小型ロケット1台売ったほうが儲かるだろ
298: カリスト(庭) [CN] 2025/06/18(水) 08:18:03.61 ID:uTh5kCqp0
>>166
その理屈で失敗したのが三菱重工なんだが、三菱自動車は国内シェア3位で本田より上だったんだぜ
その理屈で失敗したのが三菱重工なんだが、三菱自動車は国内シェア3位で本田より上だったんだぜ
13: 高輝度青色変光星(庭) [US] 2025/06/17(火) 22:23:07.25 ID:VEjUyhJj0
すげえ
発射はともかく着陸とは
発射はともかく着陸とは
14: カストル(愛知県) [ニダ] 2025/06/17(火) 22:24:55.74 ID:A/JAAh4v0
でもスペースXの3番線次くらいなんでしょ?
36: タイタン(庭) [US] 2025/06/17(火) 22:36:52.92 ID:oJ+/oLJZ0
46: エウロパ(愛知県) [ニダ] 2025/06/17(火) 22:39:48.84 ID:PGQzZaz80
>>36
一番最初は自力着陸だったしw
最新式が箸でつまむ方式になっただけだぞ
一番最初は自力着陸だったしw
最新式が箸でつまむ方式になっただけだぞ
58: レア(石川県) [AU] 2025/06/17(火) 22:43:54.22 ID:LswuTUle0
>>46
あれ何でやめたん? コストがかかり過ぎるからなのかな
あれ何でやめたん? コストがかかり過ぎるからなのかな
78: アケルナル(神奈川県) [JP] 2025/06/17(火) 22:52:52.58 ID:JyoGT2Y+0
>>58
大きく・重くなったせいで自立が難しくなったのでは
大きく・重くなったせいで自立が難しくなったのでは
83: フォーマルハウト(大阪府) [US] 2025/06/17(火) 22:55:06.18 ID:MiqTfhtu0
>>78
地面に降りるタイプだと着陸装置が重くなりコストがかかるから、姿勢制御できるなら引っ掻けるタイプの方がコストが安く出来るんだと
地面に降りるタイプだと着陸装置が重くなりコストがかかるから、姿勢制御できるなら引っ掻けるタイプの方がコストが安く出来るんだと
50: セドナ(広島県) [US] 2025/06/17(火) 22:41:57.85 ID:zmdhT9jv0
>>36
サイズが全然違うだろホンダのはかなり小さいみたいだし
サイズが全然違うだろホンダのはかなり小さいみたいだし
23: デネブ・カイトス(東京都) [DE] 2025/06/17(火) 22:29:40.59 ID:Nef5Z9G80
発射の日の天候は選べるけど着陸時はそうじゃないよね?
荒天時でも着陸できるの?
荒天時でも着陸できるの?
40: ハッブル・ディープ・フィールド(神奈川県) [HU] 2025/06/17(火) 22:37:38.92 ID:bUfyCJed0
>>23
発射と着陸そんなに時間離れないよ?
発射と着陸そんなに時間離れないよ?
104: ガニメデ(東京都) [ニダ] 2025/06/17(火) 23:09:06.75 ID:ygKGf2eD0
>>23
宇宙まで飛ばす部分を切り離したらすぐ戻ってくるんじゃないの?
宇宙まで飛ばす部分を切り離したらすぐ戻ってくるんじゃないの?
39: イータ・カリーナ(ジパング) [US] 2025/06/17(火) 22:37:27.99 ID:cIgokQOm0
子供の頃、ウルトラマンとかマグマ大使でこんなふうに戻ってくるロケットいっぱい見てたから、難事業だとは思わなかった
42: エウロパ(静岡県) [US] 2025/06/17(火) 22:38:09.49 ID:Y2sunoGX0
アシモと同じ轍を踏むなよ?
271: かみのけ座銀河団(愛知県) [US] 2025/06/18(水) 06:55:29.96 ID:7PI7HzWM0
>>42
アシモのオートバランサーはバイクや外骨格に使われてるよ
アシモのオートバランサーはバイクや外骨格に使われてるよ
63: ネレイド(神奈川県) [US] 2025/06/17(火) 22:46:28.57 ID:/7TGsWK+0
サイズ感がわからないが3メートルくらいか
69: アケルナル(庭) [US] 2025/06/17(火) 22:49:02.37 ID:FU1PW1eG0
>>63
全長6.3m、直径85cm、重量Dry 900kg/Wet 1,312kg
マンション3階に届かないぐらいの長さ
全長6.3m、直径85cm、重量Dry 900kg/Wet 1,312kg
マンション3階に届かないぐらいの長さ
90: ソンブレロ銀河(静岡県) [US] 2025/06/17(火) 22:59:26.19 ID:TcWZZmxr0
>>69
スペースXは70mだってよ
スペースXは70mだってよ
415: テチス(京都府) [UA] 2025/06/18(水) 16:30:46.35 ID:54iV6v5L0
>>90
まぁFalconも最初は小型ロケットだったからね
こっからよ
まぁFalconも最初は小型ロケットだったからね
こっからよ
75: 天王星(東京都) [US] 2025/06/17(火) 22:50:34.65 ID:lYhqpiSX0
80: カリスト(兵庫県) [US] 2025/06/17(火) 22:53:53.31 ID:Bac2nRMf0
すげーな まんまSFだわ 着陸の仕方も他のロケットで見たのよりなんか格好いいぞ
81: ジャコビニ・チンナー彗星(庭) [US] 2025/06/17(火) 22:54:25.95 ID:PsLGS/8P0
ホンダ△
82: デネブ(やわらか銀行) [US] 2025/06/17(火) 22:55:00.20 ID:te7OudYc0
ホンダジェットからホンダロケットか
夢が広がるな
夢が広がるな
84: 熱的死(庭) [CN] 2025/06/17(火) 22:55:21.52 ID:qEYI+8wC0
アシモがロケットに乗って惑星探査に行くわけだな
85: ケレス(北海道) [CA] 2025/06/17(火) 22:56:33.05 ID:41SCVV5N0
>>84
アシモ事業復活しないかな?
原発事故とかで活躍しそうなのに
アシモ事業復活しないかな?
原発事故とかで活躍しそうなのに
88: カリスト(庭) [BR] 2025/06/17(火) 22:58:24.11 ID:9L8FBlP80
日産見捨てて正解だわ
日産ごときに資本注入するなら宇宙開発に投資すべきだわ
日産ごときに資本注入するなら宇宙開発に投資すべきだわ
91: 馬頭星雲(庭) [US] 2025/06/17(火) 23:01:26.45 ID:A9qhGkeV0
HONDAは昔みたいにノリノリのCMやってほしい
日本企業としてもっと攻めの姿勢で頑張ってほしい
ホンダホンダホンダホンダ♪
日本企業としてもっと攻めの姿勢で頑張ってほしい
ホンダホンダホンダホンダ♪
131: オベロン(埼玉県) [US] 2025/06/17(火) 23:46:50.89 ID:c8vrrYdF0
なんか既視感あるなと思ったらサンダーバードだわ
144: プレセペ星団(庭) [GB] 2025/06/17(火) 23:54:24.56 ID:4sQcGJLt0
ホンダすごいなぁ
引用元: ・ホンダ、ロケットの離着陸に成功 日本の民間企業初の快挙 [123322212]
