1: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 17:14:26.17 ID:e3Rlyugx0
57%OFF
返り討ち定期
5: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 17:19:51.70 ID:m67o4Oll0
ぶっ倒して権力掌握したあとに善政しけば騙し討ち程度は正当化されるし
7: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 17:21:59.04 ID:SvRhbyuo0
>>5
正当化もなにも別になんの問題もないやろ
ただの戦略のひとつや
騙されるアホ、もしくは怪しいと思いつつも和平せなアカン状況に追い込まれる方が悪い
正当化もなにも別になんの問題もないやろ
ただの戦略のひとつや
騙されるアホ、もしくは怪しいと思いつつも和平せなアカン状況に追い込まれる方が悪い
6: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 17:21:52.76 ID:DwKUgzfc0
勝てばよかろうなのだ
9: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 17:22:39.60 ID:6SNqnp9h0
最終的に劉封が勝てたのって単に項羽に統一王朝を築こうという意思が全くなかったからだよな
秦に統一された世界が気に入らなかっただけで中華を治めたいみたいな野望をまるで感じない
秦に統一された世界が気に入らなかっただけで中華を治めたいみたいな野望をまるで感じない
10: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 17:24:19.23 ID:SvRhbyuo0
>>9
秦絶対殺すマンなだけでその後のビジョンが全く無いんだよな
秦滅ぼした後に何がしたかったのか全く分からない
中華を支配するつもりもなければ秩序を取り戻そうなんてこともないし
楚に対する忠誠心も別にない
秦絶対殺すマンなだけでその後のビジョンが全く無いんだよな
秦滅ぼした後に何がしたかったのか全く分からない
中華を支配するつもりもなければ秩序を取り戻そうなんてこともないし
楚に対する忠誠心も別にない
12: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 17:26:10.69 ID:6SNqnp9h0
>>10
たぶんこいつは春秋戦国の頃のように
各々の国が各々で治めてればいいじゃんと思想だったように思う
たぶんこいつは春秋戦国の頃のように
各々の国が各々で治めてればいいじゃんと思想だったように思う
20: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 17:29:36.39 ID:SvRhbyuo0
>>12
春秋時代は一応周王朝がみんなに担がれたのにね
まぁ楚蛮には分からんか
春秋時代は一応周王朝がみんなに担がれたのにね
まぁ楚蛮には分からんか
27: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 17:33:44.22 ID:I2xNxXHza
>>20
官職からして違うから国そのものが別よな
そら秦の支配嫌がるわ
官職からして違うから国そのものが別よな
そら秦の支配嫌がるわ
31: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 17:35:26.44 ID:SvRhbyuo0
>>27
現代人からすればどっちも同じ中国人やが当時はまだ中原と楚は若干違ったんやろうね
現代人からすればどっちも同じ中国人やが当時はまだ中原と楚は若干違ったんやろうね
11: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 17:25:38.50 ID:n4GSvSUk0
紀元前の人に道徳なんて求めるな
15: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 17:26:54.19 ID:DwKUgzfc0
>>11
孔子先生が既に中華普遍の徳を春秋時代にまとめられています
孔子先生が既に中華普遍の徳を春秋時代にまとめられています
16: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 17:27:48.48 ID:n4GSvSUk0
>>15
それが普及してるかどうかの話デース
それが普及してるかどうかの話デース
21: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 17:30:18.72 ID:DwKUgzfc0
>>16
孔子先生はあくまで元々あった価値観をまとめただけなので、庶民にも徳の概念はあったはず
特に黄河周辺では
孔子先生はあくまで元々あった価値観をまとめただけなので、庶民にも徳の概念はあったはず
特に黄河周辺では
17: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 17:28:05.95 ID:Y7hha1WC0
北条氏康も城を包囲した上杉足利勢に降伏をチラつかせて油断させたところで夜に奇襲して勝利した
19: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 17:29:28.69 ID:u1xPkwzN0
劉邦が独断で同じ事やった時はボコボコにされたんよな
張良の言う事聞いた時だけ全部上手くいくのエグいわ
張良の言う事聞いた時だけ全部上手くいくのエグいわ
25: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 17:31:29.70 ID:I2xNxXHza
>>19
状況判断って大事よな
状況判断って大事よな
77: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 18:20:58.28 ID:A+2Q7ax70
>>19
上にあるけど返り討ちされたやろw
劉邦は項羽に直接勝てたことないんやし
上にあるけど返り討ちされたやろw
劉邦は項羽に直接勝てたことないんやし
28: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 17:34:37.59 ID:fwjZyzZs0
こんなんでも張良は聖人、陳平はカス扱いされるという
29: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 17:34:45.66 ID:vGhaQWG60
ぶっちゃけ韓信という存在と韓信まわりのエピソードがあり得なさすぎて
劉邦家臣の話は全般的にほとんど創作やろと思ってるわ
劉邦家臣の話は全般的にほとんど創作やろと思ってるわ
32: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 17:38:00.88 ID:Z983Ilif0
張良はこんな優秀なのに孔明の出来の悪さときたら…
52: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 17:56:48.35 ID:QzJzb4mgd
>>32
勝手に山登る奴とかいるからな
勝手に山登る奴とかいるからな
35: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 17:42:39.35 ID:499Gnstv0
功臣が粛清の嵐の中うまく逃げ切った張良は天才軍師だと思うわ
38: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 17:44:52.09 ID:SvRhbyuo0
>>35
言うて朱元璋と違って劉邦に殺された奴って大抵自業自得やん
韓信とか彭越とか黥布とか臧荼とか
言うて朱元璋と違って劉邦に殺された奴って大抵自業自得やん
韓信とか彭越とか黥布とか臧荼とか
39: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 17:45:16.82 ID:u1xPkwzN0
項羽の叔父が張良のスパイみたいになってたからな
どんだけデカい借りあったんだよあの二人の関係
どんだけデカい借りあったんだよあの二人の関係
40: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 17:46:34.70 ID:SvRhbyuo0
>>39
項伯普通に生き残って戦後しれっと劉姓貰ってるの草
項伯普通に生き残って戦後しれっと劉姓貰ってるの草
43: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 17:48:06.72 ID:DUTLUDbt0
>>40
一番のクソ野郎だよな
一番のクソ野郎だよな
47: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 17:50:41.28 ID:SvRhbyuo0
>>43
劉邦のこと見逃した奴は項羽が負けたのはこいつがワイのこと見逃したからやとか言うて処刑されたのに項伯は許される謎
劉邦のこと見逃した奴は項羽が負けたのはこいつがワイのこと見逃したからやとか言うて処刑されたのに項伯は許される謎
48: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 17:54:01.68 ID:cZMXUr+t0
この時代の登場人物が化け物すぎて三国時代の登場人物が霞んで見えるんよな
50: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 17:56:10.00 ID:SvRhbyuo0
>>48
三国時代が英雄不毛時代なだけで中国史って大体いつでも化け物おるやろ
これより前の時代なら白起とか楽毅おるしこの後なら衛青とか霍去病もうちょっと後なら大正義劉秀おる
三国時代が英雄不毛時代なだけで中国史って大体いつでも化け物おるやろ
これより前の時代なら白起とか楽毅おるしこの後なら衛青とか霍去病もうちょっと後なら大正義劉秀おる
51: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 17:56:22.86 ID:fiAurxRb0
言うて張良も軍事にがっつり関わる立場なら余裕で制裁されてたと思うけどね
まあこいつは放置しても別にええやろと思われてただけだと思う
まあこいつは放置しても別にええやろと思われてただけだと思う
53: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 17:58:50.52 ID:lvUb8ian0
劉秀「中華史上唯一の滅亡王朝復活を成功させました。本人も戦争つよいです。粛清しません。嫁も性格いいです」←こいつが人気ない理由
54: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 17:59:45.68 ID:SvRhbyuo0
>>53
完璧すぎて逆に面白くないんよ
クズや気狂いの方が見てて面白い
完璧すぎて逆に面白くないんよ
クズや気狂いの方が見てて面白い
69: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 18:11:00.87 ID:xuJ0cxgi0
劉備は袁紹が曹操を打ち負かす世界のが天下に近い気がする
曹操のいない世界でお家騒動に乗じて無茶苦茶にしそう
曹操のいない世界でお家騒動に乗じて無茶苦茶にしそう
98: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 18:46:44.11 ID:gGJnko7v0
>>69
劉備って曹操に負けまくってた以外はだいたい勝ってるしな
あとは呂布と陸遜に一回ずつくらいやろ負けたの
劉備って曹操に負けまくってた以外はだいたい勝ってるしな
あとは呂布と陸遜に一回ずつくらいやろ負けたの
99: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 18:47:58.61 ID:SvRhbyuo0
>>98
勝ち負けなんてどうでもええんよ
劉邦なんてどんだけ負けとんねん
勝ち負けなんてどうでもええんよ
劉邦なんてどんだけ負けとんねん
74: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 18:15:39.66 ID:wEKp+6I10
三国志時代に限っておとなしくなる北方異民族とかいうやつら
こいつらが侵略してこれる状態だったら力関係相当変わってたやろ
こいつらが侵略してこれる状態だったら力関係相当変わってたやろ
76: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 18:18:22.00 ID:DwKUgzfc0
>>74
そら董卓はじめ、積極的に異民族を使っていたから侵略する必要がなかった
だから八王の乱で混乱した時にかく移民勢力が独立できた
そら董卓はじめ、積極的に異民族を使っていたから侵略する必要がなかった
だから八王の乱で混乱した時にかく移民勢力が独立できた
78: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 18:22:12.14 ID:SvRhbyuo0
>>74
中国が定期的に強くなったり弱くなったりするのと同じやで
大帝国が出来てる時だけ強くてあとはただの蛮族や
ただの蛮族の時は大して歴史に残らないからいつも強いイメージがあるけど
中国が定期的に強くなったり弱くなったりするのと同じやで
大帝国が出来てる時だけ強くてあとはただの蛮族や
ただの蛮族の時は大して歴史に残らないからいつも強いイメージがあるけど
75: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 18:17:21.04 ID:n0n3iNtw0
子供ポイーしたド畜生やぞ
悪役やん
悪役やん
79: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 18:22:49.48 ID:SvRhbyuo0
>>75
子供ポイするのは漢王朝を建てる者の伝統やぞ
子供ポイするのは漢王朝を建てる者の伝統やぞ
82: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 18:28:39.35 ID:QnKbPbfz0
和平後の不意打ちなんてもっと昔から普通にやってたやろうしなんで油断してんねん
84: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 18:30:37.85 ID:DwKUgzfc0
>>82
休戦直後の騙し討ちなんて史記に記載されるレベルの戦いでそんな無いだろ
休戦直後の騙し討ちなんて史記に記載されるレベルの戦いでそんな無いだろ
85: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 18:31:01.75 ID:k0/bDIvx0
>>82
油断してないから一度勝ったんだろう
それでも韓信彭越が来たらどうしようもなかっただけで
油断してないから一度勝ったんだろう
それでも韓信彭越が来たらどうしようもなかっただけで
100: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 18:49:15.31 ID:90MiFlCo0
ワイにも蕭何と張良と韓信と夏侯嬰と灌嬰と樊噲と曹参と陳平と彭越と周勃がいれば中華統一ができるという事実
101: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 18:50:10.23 ID:1VwT/M1d0
>>100
みんな離れていきそう
みんな離れていきそう
102: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 18:50:51.06 ID:SvRhbyuo0
>>100
結局そいつらをまとめられる劉邦が一番凄いんよ
結局そいつらをまとめられる劉邦が一番凄いんよ
110: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 18:59:47.83 ID:BtoZY+v50
>>100のウチ、蕭何(公務員)と夏侯嬰(公務員)と灌嬰(絹商人)と樊噲(ヤクザ仲間)と曹参(公務員)はヤクザ時代に知り合ってるんだよな。
どんだけ運良いんだよ。
どんだけ運良いんだよ。
114: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 19:06:32.53 ID:YmYLhdRS0
>>110
運がいいというか、
ちゃんと適正を見抜いて出会った人間の中から逸材を見逃さなかった慧眼が凄いんだよ
世の中には才能ある人は溢れてるんや
運がいいというか、
ちゃんと適正を見抜いて出会った人間の中から逸材を見逃さなかった慧眼が凄いんだよ
世の中には才能ある人は溢れてるんや
115: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 19:06:33.46 ID:KFuu2WhX0
やっぱ光武帝しか勝たん
117: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 19:07:36.61 ID:YmYLhdRS0
>>115
チートすぎて部下たち全然覚えられてねえ…
やり過ぎで正直つまらない
チートすぎて部下たち全然覚えられてねえ…
やり過ぎで正直つまらない
124: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 19:16:10.56 ID:n+fH2W9j0
楚漢戦争が数年で終わったという事実
三国志長すぎやろ
三国志長すぎやろ
125: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 19:18:11.41 ID:SvRhbyuo0
>>124
春秋戦国時代 1000年
五胡十六、南北朝時代 300年
春秋戦国時代 1000年
五胡十六、南北朝時代 300年
126: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 19:18:58.47 ID:SvRhbyuo0
春秋戦国時代1000じゃなくて500やったわ
127: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 19:19:06.37 ID:YmYLhdRS0
楚漢戦争はちゃんとオチがついて納得行く終わり方だから好き
三国志は後半グダグダすぎてオチも酷い
三国志は後半グダグダすぎてオチも酷い
128: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 19:21:05.52 ID:fFyCMdCI0
若い頃は始皇帝の暗殺企てたり結構イケイケな張良さん
引用元: ・張良「項羽? 和平を反故にして帰国するところを背後から襲えば勝てますよw」

パヨ夫の味方なの?
それとも宗教の味方なの?
【 ネ ト ウ- ∃ 悲 報 】
宮 崎 駿 監 督 も 憲 法 改 正 に 反 対
twitter com/OxyuF/status/1766994087675052404
【 宗 教 は 戦 争 を 起 こ す !】
【悲報】
「安倍さんの支持者は統一.教会や幸福の科学の信者がめっちゃ多いのです。
幸福実現党と自民党は地方選挙で相乗りしていたりするし、
ネト.ウ.ヨもかなりの割合でカルト信者だと思っていいです。」
みっともないネト.ウ.ヨ(カルト新興宗教信者)の方々、図星で動揺した結果、ク.ソリプの嵐(笑)
自民党清和会 岸信介 KC/IA 統一.教/会 文鮮明 国際勝/共/連合 幸福の科学 生長の家
日本/会議 赤.報隊 これらのキーワードは全て繋がる。」
ttps://twitter com/harumi19762015/ /979693239929155587e-ldp/ (現在閲覧できません)
「憲法改正1万人大会」 の参加者は ” 宗 教 ” の動員だったwww
一般参加者はほぼゼロwww
hbol.jp/67748
「安倍政権との距離の近さで注目を集め、日本最大の保守団体と言われる
日 ■ 会 議 などは
全国の会員に『憲法改正のために、どうかこの大会に足を運んでください』と熱心に電話をかけていました。」
ttp://gendai ismedia jp/articles/-/46684