1: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 09:45:02.25 ID:I5g44aye0
多分酒飲む人なら好きだと思う
ChatGPT Image 2025年6月21日 23_24_32




2: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 09:46:59.51 ID:hAIVGfM20
ステーキが自慢ってどうなの?感ある
ステーキはどの都道府県でも美味しい



26: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 10:00:40.05 ID:I5g44aye0
>>2
締めにラーメンならぬ締めにステーキの文化あるからな



38: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 10:11:26.43 ID:Z+tTEAQK0
>>2
沖縄は全体的に飯がまずいからステーキとカレーが相対的に美味く感じる



4: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 09:47:24.46 ID:Z+wdOdDC0
出汁の効いてないアッサリ系が多い



6: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 09:48:41.64 ID:379TQqr80
A&Wのオニオンリングは他社を寄せ付けない
のに沖縄ではカレー味
沖縄民は本当に馬鹿だと思う



8: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 09:49:56.21 ID:qag+5MFur
普通に美味いのも沢山あるけど
不味いのはとことん不味いからそのイメージがデカい
あとネットの意見に流されて不味いと思い込んでる情弱が多い



10: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 09:50:57.94 ID:xhsA9Byf0
沖縄そば普通に好き



12: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 09:52:10.00 ID:tCH2gQqd0
珍味系が足引っ張ってる



16: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 09:53:04.27 ID:qx6RP4Rm0
豚料理は好き
海鮮料理はちょっと・・・



17: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 09:53:13.37 ID:ZJDj/ZxC0
かつお出汁めっちゃ使うやろ



18: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 09:53:37.27 ID:nw3yg8tc0
味にバラつきがあって美味しい店と不味い店の差が大きいとか



21: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 09:57:21.02 ID:DUTLUDbt0
材料にないなか作った中華料理と日本料理のあいのこってかんじ



22: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 09:58:00.72 ID:DRtWZk220
そういや松屋の朝メニューみてたら沖縄だけカロリー違ったやけどあれ何?



29: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 10:03:40.14 ID:EQj60VPD0
>>22
お新香じゃなくポテサラが付くから



43: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 10:14:08.16 ID:DRtWZk220
>>29
めっちゃすっきりしたわサンガツ!
でもなんでポテサラなんやろ沖縄だけ



25: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 10:00:20.08 ID:K61JhF1F0
青い刺身とか見た目が悪い😨



27: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 10:01:46.55 ID:MoUK4ueZ0
>>25
それは美味い



28: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 10:01:56.93 ID:kAVdgbky0
沖縄そばにソーキを乗せたのがソーキそば
ラーメンで例えるとラーメンにチャーシューを乗せてチャーシュー麺と言ってる感じ
基本のラーメンじゃなくチャーシュー麺がデフォみたいになってるのに違和感を感じる
ソーキもいいがラフテーや三枚肉を乗せたのも美味いのにな



30: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 10:04:25.97 ID:MoUK4ueZ0
>>28
これはある
普通の沖縄そばで充分



31: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 10:05:19.76 ID:I5g44aye0
A&Wのポテトの旨さはガチ



34: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 10:08:30.64 ID:kZE1asWt0
ゴーヤが苦すぎ



35: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 10:09:47.49 ID:ljDzgIf40
基本的に南国で脂っこい料理がベースやからデブは好きやろな
チャンプルーを筆頭に基本的に炒め料理やし。
あとアンダンスー(肉味噌)、ラフテー(角煮)と肉ばっか。
魚もわざわざバターで焼くのが沖縄流やからな。
沖縄県民の肥満率が高いのもあの食生活に起因してる。
沖縄そばの麺も茹でたあとに一回油をまぶして乾燥させるという謎の工程が挟まれるからな



36: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 10:10:05.30 ID:uqC8cJQP0
ゴーヤチャンプルは割と美味かった。あんまり沖縄料理の店が無いなインドカレー屋より無いとか



37: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 10:10:30.99 ID:I5g44aye0
二郎とか好きな人は沖縄そばなんか薄すぎて食えたもんじゃないんじゃねーの?



40: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 10:13:36.57 ID:TMC9JV3E0
クーブイリチー
イナムルチ
ジューシー
中身汁 は美味しいぞ



41: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 10:13:41.32 ID:/UcnNsEw0
観光も地味に弱い
海だけや



50: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 10:21:11.41 ID:ljDzgIf40
>>41
サーファーウタキとか万座毛は感動したけどな。
あと旧海軍司令壕。
正直色々感じる人が行ったら気分悪くなる人もおると思うけど、それくらい生々しさが今でもずっと残ってる。
沖縄戦が最もリアルに感じれる場所。
修学旅行の平和学習はひめゆりの塔と合わせてここも訪れて欲しいんよな



44: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 10:14:32.73 ID:VU/WNWXX0
かつおだしの効いた豚の内臓の澄まし汁は美味かった



46: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 10:15:07.16 ID:I5g44aye0
このスレを見ても美味いというやつと不味いやつで別れてるな



51: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 10:22:27.20 ID:yQYj6WkL0
島らっきょうと海ぶどうはすこ



54: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 10:23:47.93 ID:X6s1wMMq0
魚が美味い
新鮮な魚が手に入るのもあるがマグロやカツオが近海で採れるから美味い
タイ類や根魚も美味いのが多い
蟹や海老も豊富だし貝類も美味い
魚が不味いって言ってる情弱はブダイしか知らないんだろうな



56: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 10:26:33.31 ID:Ju1Ew/3k0
>>54
それは「沖縄料理がうまい」とは話が別だろ



72: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 10:33:48.54 ID:/UcnNsEw0
>>54
長崎に住んでると沖縄の刺身は全然美味しく感じない



74: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 10:34:25.87 ID:VOv+bGo90
>>72
長崎の五島列島はガチやな



55: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 10:24:29.09 ID:WYp4jP800
石垣のハンバーガー屋さんはどこも死ぬほどうまい
肉がジューシー



57: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 10:26:36.30 ID:WYp4jP800
前に石垣に泊まったゲストハウスにいた客のおじいちゃんが沖縄出身やからっていうことで毎日沖縄の伝統料理をこれでもかと作ってみんなでパーティーしたのは最高の思い出
他のゲストハウスの客が青パパイヤ持ち寄ってきてくれてそれでサラダ作ったり



58: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 10:26:49.91 ID:X6s1wMMq0
石垣牛や宮古牛のようなブランド牛も美味いしアグー豚も美味い



64: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 10:31:54.95 ID:I5g44aye0
お菓子系はどうなん
サーターアンダギーのドーナツよりさらに一段階重い感じが好きなんやが



69: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 10:33:17.88 ID:C4l/7Ulu0
>>64
紅芋タルト美味い



71: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 10:33:33.81 ID:nJrvZ23B0
>>64
ワイが中学のころマッマの仕事場近くでサーターアンダギー揚げてるお店あってたまに買ってきてくれたんやけどその日にあげた奴死ぬほど美味かった
次の日に置いてたら味が落ちてたわ
揚げたてはうまいんやろな



65: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 10:32:07.85 ID:nJrvZ23B0
タコライスは好きやから家でも作る



67: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 10:32:42.40 ID:I5g44aye0
タコライスは沖縄料理と認めない勢力もいるからな



68: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 10:32:57.63 ID:7C6bw0dq0
東京の沖縄料理屋も結構美味しいんだよな
海ぶどうとかは化学薬品の味がするのが多くて沖縄で食べないと不味い



84: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 10:38:55.75 ID:ljlXsx4Z0
ソーキそばもうまいんだけど本土でも食いたいかったらそうでもない
じゃあ沖縄で蕎麦やうどんやラーメンが食いたいかったらそうでもない



89: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 10:39:20.89 ID:I5g44aye0
ワイは刺身食べないから分からんが沖縄のマグロは美味いと聞くわ



92: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 10:39:53.71 ID:I5g44aye0
流石の沖縄県民もヤギ汁となると苦手派が多いからな
その代わり好きな人はとことん好きだけど



121: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 10:51:05.87 ID:zMqHGAoc0
>>92
伊集院光曰く「捌きたては美味しい」みたいやで



94: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 10:40:37.26 ID:nyYcIjh70
沖縄行く時はルートビアを飲むのを楽しみにしてる



103: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 10:43:22.95 ID:I5g44aye0
>>94
あれも嫌いなやつはサロンパスの匂いが無理って感じらしいからな
おかわりし放題魅力なのに



110: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 10:46:25.22 ID:zMqHGAoc0
現地の人御用達の店は美味しいらしい
観光客御用達の店は微妙らしい

わナンバーがなく地元民ナンバーの店がおすすめらしいよ



138: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 11:03:13.59 ID:MoUK4ueZ0
>>110
今は情報があるから
地元民向けの食堂にもレンタカーが止まってることが増えてるな



引用元: 沖縄料理←これの評価がめっちゃ分かれる理由


蹴りたい