1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:18:52.22 ID:sO4fuCfCd
数学スゲー的な小話教えてくれないか?
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4768986.html
no title


2番目がこれ
no title


49%OFF


2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:19:03.59 ID:sO4fuCfCd
あるある



4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:19:20.24 ID:4/HqLTHx0
タイタニックのあれだろ



7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:19:51.98 ID:EcHuITZN0
>>4
これ



8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:20:08.72 ID:TpxuR/m40
ETとスタンドか



9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:20:17.62 ID:l7elnLMc0
ダースベーダーでしょ



10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:20:22.08 ID:O04nuD+F0
ETは指ポチーやろ



11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:20:36.57 ID:k3sSrUGJ0
シャイニングのあれだろ



12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:20:42.42 ID:h4de4RLV0
ドクがデロリアン見送ったところ



13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:20:43.05 ID:aKACMQO9a
ローマの休日のアレ



33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:23:09.70 ID:EElp3c5r0
>>13
あれってどれや
真実の口か?
原付二人乗りか?



74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:25:50.35 ID:yUFCg9TSp
>>33
スカート抑えるやつやろ



144: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:29:18.32 ID:EElp3c5r0
>>74
それモンローやんけ



15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:21:19.78 ID:aD51zOAl0
ホームアローンで強盗二人が寝そべってるとこ



18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:21:43.81 ID:RvhjG/4br
ショーシャンクの雨のシーン



19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:21:44.63 ID:fDjQqI9C0
大統領「インテペンデンス出井!」



22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:22:06.34 ID:1Mk0n7UPa
プラトーンのバンザイ



26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:22:37.52 ID:mV7mEVyu0
ターミネーターのアイルビーバックやろ



27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:22:43.53 ID:Cl4wFkjyM
キアヌがえび反りで弾丸避けてるシーン



36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:23:33.55 ID:cBTP3fkud
>>27
最近だとこれだな



28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:22:48.91 ID:0RGde3fT0
ディープブルーでサミュエルが食われるところ



30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:22:52.68 ID:IR3a8UUj0
no title



373: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:39:17.03 ID:DCPOFp/Oa
>>30
これ



37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:23:36.74 ID:HetyX64vp
なんか車タイムマシンが走って消えた後にタイヤの跡が燃えてるやつ
マトリックスのイナバウアーで弾丸避けてるやつ
タイタニックの変なポーズ
ロッキーのテーマ流れながら修行してるやつ



46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:24:15.48 ID:BaIttI+50
>>37
1番目はバックトゥザフューチャーやな



39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:23:41.81 ID:7++1Rnix0
no title




50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:24:30.97 ID:HePVMN6m0
>>39
やっぱええなぁ、、、これ



539: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:45:19.19 ID:Wy+x2pH50
>>39
映画史に残るシーンなんだよなあ



42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:23:56.69 ID:9dRSzj9d0
no title




47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:24:22.19 ID:0DmEO1n20
no title




112: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:27:47.70 ID:pMIs8isj0
>>47
これ三船?



257: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:34:48.61 ID:CKQxPtcf0
>>112
せやで



346: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:38:20.57 ID:pMIs8isj0
>>257
やっぱカッコええなぁ
ウイザードリイでミフネって強敵が出てくるだけのことはあるわ



49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:24:24.60 ID:YsrxPWyda
コマンドーのデーン



56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:24:54.73 ID:Og8u2Fdr0
マリリンモンローの地下鉄からの風でスカートブワーは映画なん?



127: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:28:31.41 ID:CKQxPtcf0
>>56
7年目の浮気っていう映画やで



66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:25:25.02 ID:ZW8GR/DA0
no title




136: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:28:58.95 ID:Uqr0J1SL0
>>66
一位これじゃね?



67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:25:28.41 ID:7Iltea6m0
エクソシストのアレは?



68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:25:29.72 ID:PMRmknL/0
no title




69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:25:38.96 ID:rnpBXF310
no title




72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:25:47.50 ID:L16pgcdk0
ETがextraterrestrialの略と知ってるなんJ民はどれぐらいおるんや



95: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:27:06.36 ID:Cl4wFkjyM
>>72
何度聞いても忘れてまうわ



75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:25:55.85 ID:rnpBXF310
no title




76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:26:08.73 ID:2dZMM3a40
no title

すこ



80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:26:15.10 ID:9dRSzj9d0
no title




310: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:37:07.17 ID:VvC4enroM
>>80
これ好き



87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:26:40.88 ID:gQlPi2aI0
モノリス



89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:26:46.85 ID:4GPoQiCM0
雨に唄えばのタップダンスでしょ



90: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:26:52.90 ID:hEqcZaeQK
ロッキーやろ



94: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:27:01.25 ID:4yvfu29Ta
あなたの心です



97: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:27:11.09 ID:7d20Wp+10
no title




118: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:28:01.06 ID:rnpBXF310
>>97
ザ・ロックすき



184: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:30:58.27 ID:vSj5kCvz0
>>118
見たことあるのに思い出せなくてもやもやしていたわ
さんくす
ニコラス刑事だよな?



234: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:33:35.60 ID:rnpBXF310
>>184
せや
しかもこのシーンに見えてはいけないワイヤー映ってるんだよな



571: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:46:40.91 ID:vSj5kCvz0
>>234
どこ?



725: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:51:57.42 ID:GPRMfsCD0
>>571
多分だけどミサイルで吹っ飛ばされるところじゃね?



103: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:27:19.96 ID:Prc9mbdY0
スタンド・バイ・ミーって意外に観たことないやつ多いやろ?



117: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:27:59.66 ID:nw4CgAH30
>>103
だってあれ向こうのガキのあるあるネタじゃん?



146: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:29:22.87 ID:MtMplYa/0
>>103
主題歌パワーやろな
名作やけど割と静かな映画やし見ても忘れてるやつも多いかも



108: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:27:39.01 ID:w9B2DLAdp
ロードオブザリングはドビーやろな



121: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:28:19.63 ID:WsYOqYI+0
でも今の時代のガキがET見ても「なんやあの人形w」ってバカにされて終わりやろ



123: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:28:20.67 ID:QGD62ytO0
no title

かっこいい



221: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:32:54.18 ID:i9KJ/DGx0
>>123
これすこ



130: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:28:44.96 ID:M7IRvECH0
バック・トゥ・ザ・フューチャーのギターシーンやないんか?



138: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:29:01.43 ID:63xvHNou0
アルマゲドンの帰ってくるとこやろ!



143: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:29:14.96 ID:ISSBnpvY0
多分この辺だろ
no title

no title

no title

no title

no title

no title

no title




182: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:30:56.22 ID:Cl4wFkjyM
>>143
半分しか分からん



206: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:32:18.52 ID:pMIs8isj0
>>143
殺人狂時代は珠玉の名作
モダンタイムスもええけど、これが1番や



151: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:29:29.64 ID:n6M1wRSMd
ウェザナイッ!



153: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:29:39.12 ID:HetyX64vp
セカンドバイミーを元ネタにしてつくられたのがMOTHER
だからアメリカの片田舎で少年が一夏の冒険に出て線路の上を歩く内容になってる
さらにそれを元ネタにして作られたのがポケモン



154: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:29:48.62 ID:RiUjIEGX0
スターウォーズのC3POとR2D2が砂漠で2人で歩いてるやつやろ



475: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:43:21.59 ID:lND92vs00
>>154
今見てるわ



158: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:29:56.27 ID:0qPPmmrh0
エンダー



163: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:30:01.86 ID:rTVJJTVw0
ミッキーが船運転するあれやぞ



164: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:30:01.96 ID:4/HqLTHx0
no title

no title

no title


1つでも知らないとやばいらしい



170: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:30:19.64 ID:M7IRvECH0
>>164
3つめなんや?



183: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:30:57.64 ID:NxXtconm0
>>170
ライフイズビューティフル



167: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:30:13.18 ID:N+m7x8JA0
酔拳1の意味不明なエンディングやろ



194: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:31:36.76 ID:2UVAs2MA0
ゴッドファーザーの洗礼と暗殺のシーンすこ



951: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 22:02:17.26 ID:Yo+PF64g0
>>194
no title

ここやぞ



196: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:31:38.30 ID:aD51zOAl0
邦題のスタンドバイミーより
THE BODY(死体)というど直球タイトルすこ



218: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:32:52.31 ID:ISSBnpvY0
>>196
それスティーブン・キングの原作のタイトルなだけで
映画の原題は同じくスタンド・バイ・ミーのはず



201: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:31:58.27 ID:ZW8GR/DA0
スタンドバイミーで1番インパクト強いのはたぶんこれ
no title




205: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:32:12.90 ID:SfjYjzsc0
風と共に去りぬで最後出てくシーンとか
シェーンカムバーックとかその辺やないんか



253: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:34:38.68 ID:gBwTbfBD0
>>205
最後って夕陽のシーンか?



305: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:36:57.81 ID:DbEePUiv0
>>253
「風と共に去りぬ」やったらラストの夕日のシーンか
パッケージとかに使われとるキスシーンやろな



226: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:33:07.13 ID:CKQxPtcf0
これやろ
no title




338: 風吹けば名無し@\(^o^)/ (ワッチョイWW) 2017/04/16(日) 21:38:03.92 ID:0TdgsSGK0
>>226
みてねー奴だとどういう状況かわからんよな



230: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:33:22.32 ID:sh7xhrBr0
これやろ

no title




424: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:41:11.11 ID:tEpl7AyQa
>>230
BTTFやな



232: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:33:29.01 ID:EkiFcXCY0
検索したらこれが最初に出た
no title




252: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:34:37.41 ID:rnpBXF310
>>232
これなんや?
MIBのパロ?



271: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:35:24.10 ID:EkiFcXCY0
>>252
パルプフィクション



237: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:33:44.01 ID:W4kERsvud
ワイゆとり世代
スターウォーズep1ラストのpiece言う所が一番好き



347: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:38:20.53 ID:pIsDuMHjd
>>237
あそこ流れてるテーマが皇帝のテーマのテンポやらリズムを変えた曲なのすき



241: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:33:54.47 ID:FwcIf2Qc0
やっぱり名前が出てこないフォレストガンプは駄作だわ



265: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:35:14.17 ID:xBdqxj2A0
>>241
好きやけどわかりやすくて有名なカットって出てこないわ
冒頭のベンチと羽のシーンぐらいか?



261: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:34:59.32 ID:Rk3cbvdAr
サタデーナイトフィーバーのアレ


なおそんなシーン



263: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:35:03.27 ID:6ID9MoyfH
月世界旅行の月の顔面にロケットが刺さるシーンやろ



276: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:35:30.51 ID:ISSBnpvY0
>>263
ポンキッキーズのやつか



331: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:37:44.13 ID:6ID9MoyfH
>>276
そうや
15分くらいの映画で全部見たことある人は少ないんちゃうかな



264: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:35:12.00 ID:QGD62ytO0
邦画で一番有名なシーンってどこやろ



273: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:35:27.00 ID:l7elnLMc0
>>264
座頭市



284: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:36:02.92 ID:Tt2FGaBg0
>>264
ジブリつかバルスちゃう



297: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:36:26.80 ID:gjDpQVgK0
>>264
レインボーブリッジを封鎖できないやつ



309: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:37:05.42 ID:dS66jBjF0
>>264
今日からお前の名は千だ



323: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:37:20.95 ID:rnpBXF310
>>264
no title




344: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:38:15.00 ID:M7IRvECH0
>>323
これええ映画やったなぁ…



377: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:39:30.00 ID:IdxBzzhA0
>>323
名作すぎる



502: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:44:13.94 ID:q2Eebe/Q0
>>323
なんやこれ?
もしえて



591: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:47:25.15 ID:6ID9MoyfH
>>502
生きる
胃がん宣告されたショボくれた公務員が人生最後の仕事に公園をつくる話や



678: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:50:17.54 ID:5+4WKUV90
>>591
面白そうと思ってWikipediaみたらオチのオチまでかいてあったンゴ…



330: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:37:40.03 ID:rsh0nSL40
>>264
no title




635: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:48:52.36 ID:zncuTzH90
>>330
これ



395: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:40:14.81 ID:mV7mEVyu0
>>264
no title




417: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:40:55.61 ID:5jRAqRxr0
>>395
たしかに



434: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:41:44.32 ID:rnpBXF310
>>395
本編知らないけどここだけ知ってるやつのほうが多そう



396: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:40:15.17 ID:dv5zD9lP0
>>264
貞子が井戸から出てくるとこやろ



858: ポカリ男子 2017/04/16(日) 21:57:25.30 ID:4LgScgZK0 BE:928663431-2BP(2000)
>>264
no title




967: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 22:03:07.28 ID:e4d4Do3D0
>>858
この時のたけしほんまかっこいい



328: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:37:34.05 ID:i4XDgevu0
チャーリーシーンがブルペンから出てくるとこやな



333: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:37:47.03 ID:EElp3c5r0
俺たちに明日はないのあのシーンはあかんのか?



365: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:39:04.56 ID:q2Eebe/Q0
>>333
オーバーキルのシーン?



336: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:37:52.20 ID:rnpBXF310
no title




356: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:38:52.05 ID:l7O7CzpF0
>>336
処刑人か



342: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:38:10.89 ID:Zi+f4Kon0
オタクが「お前こんなんも知らんの?w」った言わなあかんようなやつはそもそも違うやろ



425: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:41:12.90 ID:J3jJd5la0
>>342
まぁそういうことやな




343: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:38:12.68 ID:+GycoO060
映画詳しいおっさんと友達になって、解説付きでオススメ教えて貰いたい
普通に生きてたら、過去の名作見る機会なんてまったくないからなぁ・・
名前だけ、シーンだけ知ってる が積みあがっていく

7人の侍作った黒澤が凄い 海外でも有名
ってドヤってるスレここでたまに見るけど、書き込んでる人の9割以上観てないやろと思う



362: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:39:02.19 ID:M7IRvECH0
>>343
ユーチューブで映画評論家の動画探せばいっぱいあるやん
町山とか歌丸とか



375: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:39:19.53 ID:EElp3c5r0
>>343
七人の侍に関してはおっさんの解説より字幕いるぞ、日本語の
それくらい三船の声が聞き取りにくい



398: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:40:23.81 ID:MtMplYa/0
>>343
淀川長治の解説付きDVDシリーズとか見たらええんちゃう



448: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:42:20.10 ID:xBdqxj2A0
>>343
レジェントでおもろいし皆観てるから言ってるんやぞ、無知を誇るんじゃなくてさっさと観ろや
世界中の映画の源流の一つやから古臭さゼロで楽しめるで
ただし音響がクソやから字幕は必須や



491: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:43:50.74 ID:q2Eebe/Q0
>>343
ラストの台詞が全てやなって…



348: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:38:21.21 ID:2fKMEOSJd
no title


エアロスミスが聞こえてきそう



357: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:38:54.59 ID:l7elnLMc0
>>348
最後だけ見れば雰囲気で泣ける映画



363: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:39:02.87 ID:+GEeXfkdd
no title




432: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:41:39.72 ID:s5+nC4KXd
>>363
絵になるのすき



366: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:39:05.02 ID:lmnn3i/t0
シャイニングのぶち破ったドアから顔出してるシーンじゃないんか



372: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:39:16.61 ID:unB+s94s0
ハリーポッターが杖を決めたシーンも知られてそう



385: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:39:39.22 ID:RDVuDyfl0
no title


知らん人はいないこれしかない



418: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:40:57.12 ID:mtemek940
>>385
ローマの休日見たことないんやけどおもろいんか?



440: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:41:53.94 ID:EElp3c5r0
>>418
個人的には生涯で二番目に好き
ちなみに一番はタクシードライバー
三番はグラントリノ



460: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:42:49.52 ID:mtemek940
>>440
ほーん
ならワイには合わんかもしれんなぁ
タクシードライバー面白いと思えんかったんや



499: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:44:11.06 ID:EElp3c5r0
>>460
タクシードライバーとはぜんぜんちゃうで
普通にラブロマンスや
ラブロマンスでも一番好き
二番目はプリティウーマンかな



526: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:45:04.51 ID:xBdqxj2A0
>>418
ラブストーリー嫌いなワイでも感動してうるっとするぐらいおもろい
現代に至るまでローマの休日超えてる恋愛物は一つも無い



386: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:39:46.48 ID:8NisDXse0
これやぞ
no title




535: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:45:16.81 ID:hH4inoGY0
>>386
これなんや
地獄の黙示録?



929: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 22:01:03.61 ID:Wlbh3C9C0
>>535

フルメタルジャケットやろ



389: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:39:56.74 ID:NJxNghbud
バタリアンが警官隊にタックルかますところ



422: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:41:10.91 ID:3kKOYI0i0
こう考えると1枚絵で切り取れるスターウォーズの有名なシーンってあんま思いつかんな
タトゥイーンの夕日とかか



455: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:42:38.95 ID:ZgRCS4D50
>>422
no title




492: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:43:50.92 ID:pIsDuMHjd
>>455
オビワンが薄笑いしながら煽るのすき
そらアナキンも無策で飛び込むわ



463: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:42:50.83 ID:yBMabEMa0
最も有名なシーンっていったらやっぱ戦艦ポチョムキンの階段じゃないの



472: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:43:15.80 ID:hL342Cai0
no title




481: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:43:36.31 ID:pVxH9gZoE
>>472
邦画ならこれは強い



483: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:43:37.57 ID:WEi1VO550
no title




510: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:44:22.93 ID:tEpl7AyQa
>>483
ジョニービーグッドすき
何回見てもええわ



511: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:44:31.28 ID:4/HqLTHx0
>>483
この頃の洋画最高すぎるわ…



568: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:46:35.36 ID:MtMplYa/0
>>483
BTTF1って毎カットごとにあの有名なやつや!ってなるから凄い



648: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:49:16.74 ID:J3jJd5la0
>>568
ビフ・タネンのモデルがトランプで
今まさに大統領という恐怖

未来改変に失敗しとるやんけ



484: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:43:38.70 ID:Nt0haAaxM
外人が1番知ってる邦画シーン
no title




488: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:43:45.03 ID:J2js/zX3d
no title


これは見たことあるだろ



489: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:43:46.85 ID:TVDqa6DYp
no title




656: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:49:27.23 ID:Cl4wFkjyM
>>489
もう笑てまうわ
貞子もそうやけど



508: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:44:21.88 ID:8NisDXse0
見たことあっても由来は知らない率ナンバーワンやぞ
no title




534: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:45:16.74 ID:rWxpRzXj0
BTTFでドクとマーティが振り返ってるやつやろ



636: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:48:54.75 ID:DdSRxG9Fd
>>534
ええなぁ
思い出すだけでワクワクする



542: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:45:22.82 ID:rnpBXF310
no title

no title




575: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:46:43.78 ID:4REGdXrCa
>>542
これこれ



566: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:46:30.36 ID:s5+nC4KXd
リメイクするんやっけ?
人力にCGは勝てないと思うで
no title




668: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:49:53.06 ID:eOkZQUKY0
>>566
今、書こうとした!
これは別格



572: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:46:41.06 ID:hlbQowEla
これはベスト10には入ってるやろ
no title




596: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:47:41.35 ID:+9jFLi0Ya
>>572
クールランニングほんとすき



573: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:46:42.58 ID:E4D/64qj0
これだけじゃ分かりづらいか
no title




611: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:48:10.91 ID:291T0TkA0
>>573
ヒッチコックの鳥か?



750: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:53:06.73 ID:FmXKm/Rya
>>573
パニックものの鳥やん
これ名作なんか?



780: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:54:31.62 ID:yBMabEMa0
>>750
オチ無しの映画やからそこ好きじゃない人いるみたいやが名作やで



935: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 22:01:21.28 ID:vSj5kCvz0
>>750
これ自体は名作やないけど、ヒッチコックの代表作のひとつ
ヒッチコックは古典文学みたいなもんだから現代人が面白いとは思わないかも



599: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:47:49.32 ID:rnpBXF310
ワイはこれ好きなんや
no title




673: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:50:00.26 ID:SfjYjzsc0
>>599
うーピーゴールドバーグやっけ占い師すこ



616: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:48:18.03 ID:Ddw6KE2AM
すこ
no title




658: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:49:34.26 ID:l7O7CzpF0
>>616
めっちゃ好き



626: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:48:33.14 ID:XYymQpfma
no title




833: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:56:36.35 ID:9/ZBA91Ja
>>626
ここ好き



692: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:50:34.53 ID:unB+s94s0
no title




733: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:52:26.62 ID:rnpBXF310
>>692
気が狂うほど好きなんじゃ



699: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:50:50.70 ID:+GEeXfkdd
これが当時35歳というのが分からん
no title

no title




719: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:51:45.78 ID:pIsDuMHjd
>>699
ワイもこうなりたい



743: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:52:45.65 ID:5+4WKUV90
>>699
星野源と同い年やもんなぁ…



752: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:53:07.69 ID:08ze0lZb0
>>699
白黒ってカッコよさ+30点くらい加わるやろ



753: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:53:08.05 ID:GqdAHVoh0
no title


これもなかなか



776: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:54:11.56 ID:hH4inoGY0
>>753
ジャッキー映画やと時計塔から落ちるやつやろなぁ



778: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:54:22.08 ID:Kj/Xn1Qs0
no title




786: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:54:46.82 ID:4/HqLTHx0
no title


なぜかこの衣装めちゃくちゃ有名だよな
かれが何の衣装なのかわからん人も多いらしい



836: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:56:40.72 ID:8R550+Rqp
>>786
キルビルあったからな
ヤクルト青木の登場映像でこれ着てるやつあった
ブルーツリーとか言って



847: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:57:02.52 ID:dDQASlYO0
>>786
横浜中華街で売っとる



815: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:55:45.89 ID:E6wYnPw30
まだ出てないのだとグーニーズのラストで海賊船が出てくるシーンも割とアリやろ



894: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:59:14.94 ID:GA4gczj10
no title




909: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 22:00:08.67 ID:HVLfJ/Ax0
>>894
itはドラマちゃうの?



971: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 22:03:09.44 ID:pMIs8isj0
>>894
これ、今夏リメイクするんだよな
クッソ怖くなってそうで気になる



895: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:59:15.80 ID:pjwI+6Dj0
ワイはBTTF1でタイムトラベル成功して過去ドクが歓喜するシーンがすこ



912: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 22:00:13.99 ID:tEpl7AyQa
>>895
デロリアンが通った跡が炎で残るところが好きやわ



901: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 21:59:38.23 ID:XYymQpfma
観てへんけど新作は良かったんか?
no title




932: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 22:01:15.76 ID:5iZi4Ryj0
これやろ
no title




994: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 22:04:15.76 ID:NEaaxrIT0
>>932
やめてけろ



949: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 22:02:13.51 ID:XYymQpfma
クッソカッコイイ!
オンリーワン過ぎるでホンマ
no title



転載元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1492345132/

蹴りたい
 

コメント一覧

    • 1. 名も無き哲学者
    • 2025年07月04日 12:02
    • ID:cAvUU6kI0
    • 戸田先生(池田先生の師)は戦後、創価学会の再建に着手され、人間革命の理念を掲げて、生命論の立場から、大聖人の仏法を現代に蘇生させる実践を開始されました。会長就任に当たり、広宣流布は創価学会が断じて成就するとの誓願を立てられ、「法華弘通のはたじるし」として、「大法弘通慈折広宣流布大願成就」「創価学会常住」の御本尊を学会本部に御安置され、本格的な広宣流布の戦いを展開されたのです!  

      仏法は勝負だ! 信心あれば大勝利! 
      さあ、 映画・人間革命、アニメ・人間革命を見よう! 
    • 2.
    • 2025年07月04日 12:03
    • ID:lUxTYC0g0
    • このコメントは削除されました。
    • 3. 名も無き哲学者
    • 2025年07月04日 12:05
    • ID:lUxTYC0g0


    •            【 ネ ト ウ- ∃ 悲 報 】

            宮 崎 駿 監 督 も 憲 法 改 正 に 反 対

            twitter com/OxyuF/status/1766994087675052404


      【 悲 報 】
      改憲草案には統一教会や勝共連合の悲願「緊急事態条項」が入っています。
      x com/bazyry2hashiru/status/1903395929610440935


          ↓ こ れ 、 や ば く ね ?

        たとえば、ある日、大地震が起こる

       →(壺: 待ってましたァ!)緊 急 事 態 条 項 発 動 !

       → それを契機に日本は 永 久 に カ ル ト 独 裁 国 家 になります!



                 改 憲 発 議 反 対 
                  【メル凸先です】
      衆議院 憲法審査会「意見窓口」 ↓
      Fax 03-3581-5875      メール kenpou@shugiinjk  go  jp   
      「憲法審査会にガンガン反対意見送ってください

       ◉ 改憲発議と憲法審査会開催に断固反対!
       ◉ 違憲である憲法審査会は即刻解散せよ!
       ◉ 公平公正に欠ける国民投票は断固反対!
       ◉ 内閣独裁条項=緊急事態条項創設に断固反対!」 
      x com/nodaworld/status/1935823377916375077 
    • 4. 名も無き哲学者
    • 2025年07月04日 12:11
    • ID:5WYiaiVZ0
    • 月世界旅行じゃなくて?
    • 5. 名も無き哲学者
    • 2025年07月04日 12:16
    • ID:7NwKIa4z0
    • 超音速攻撃ヘリ・エアーウルフ
    • 6. 名も無き哲学者
    • 2025年07月04日 12:24
    • ID:EOM2JyBy0
    • メイトリクスがいたら、奴も笑うでしょう
    • 7. 名も無き哲学者
    • 2025年07月04日 12:27
    • ID:b5gNlTzw0
    • モノリスがねーじゃねーか
      ハリーポッターやアバターもこれってシーンないなあ
    • 8. 名も無き哲学者
    • 2025年07月04日 12:32
    • ID:brnu93Q50
    • ロッキーのフィラデルフィア美術館前
      シェーンのラストシーン
    • 9. 名も無き哲学者
    • 2025年07月04日 12:34
    • ID:Ev2ySxv60
    • ETとか30未満知らんだろ
    • 10. 名も無き哲学者
    • 2025年07月04日 12:36
    • ID:BYR1Yj270
    • ETはともかくスタンドバイミーは忘れられつつあると思う
      少なくとも日本ではターミネーター2の方が通じる
    • 11. 名も無き哲学者
    • 2025年07月04日 12:38
    • ID:BYR1Yj270
    • エクソシストのブリッジって2000年以降に追加されたシーンなんだよな
      映画のトーン的にもあれない方が良いと思う
    • 12. 名も無き哲学者
    • 2025年07月04日 12:39
    • ID:krJtg1PT0
    • こういうのは懐古補正が入ったりするからなぁ
    • 13. 名も無き哲学者
    • 2025年07月04日 12:44
    • ID:BYR1Yj270
    • 実写邦画だったら犬神家とリングだろうな
      世代間で共有されてる邦画ってもうアニメ以外ほとんどない
    • 14. 名も無き哲学者
    • 2025年07月04日 12:45
    • ID:7sW5HQVW0
    • リングの貞子がテレビ画面から出てくるシーン
      当時あれ見てウボアーってなった
    • 15. 名も無き哲学者
    • 2025年07月04日 12:45
    • ID:B.BGk.140
    • 文字ヅラだけで分かるってのが誰でも知ってるってことだと思う
      「砂漠に半分埋まった自由の女神」って書くだけであの映画ねってなるみたいな
    • 16. 名も無き哲学者
    • 2025年07月04日 12:45
    • ID:JjzH.At50
    • ショーシャンクなかったな
    • 17. 名も無き哲学者
    • 2025年07月04日 12:45
    • ID:vnV0HUF30
    • BTTFシリーズが世界最高傑作と謂われるのは仕様がない
      アレ以上完成されたエンタメないもの
      全シーンに無駄が無いってやばい
    • 18. 名も無き哲学者
    • 2025年07月04日 12:46
    • ID:11AyzSMg0
    • タイタニックだろうな
      挙がってるのは男なら殆ど知ってるってシーンだけど女はターミネーターどころかBTTFすらまともに知らない
      通話好きでいままで数百人と話したけど通じた事あるの2割くらいだわ
    • 19. 名も無き哲学者
    • 2025年07月04日 12:50
    • ID:7i0LNRoj0
    • 史上最もとはいわないが、アンタッチャブルの、階段のシーン でも個人的に階段落ちるシーンよりその時の敵役の表情が秀逸だった

    • 20. 名も無き哲学者
    • 2025年07月04日 12:52
    • ID:rW9OUgo20
    • トップガンの整備員のGOサイン
    • 21. 名も無き哲学者
    • 2025年07月04日 12:52
    • ID:RgQCwS.w0
    • ETは見たことないけど、指と指を合わせるシーンは知ってる
    • 22. 名も無き哲学者
    • 2025年07月04日 12:53
    • ID:DTTBOhXu0
    • ちゃんと映画好きの映画がピックされててよかった
    • 23. 名も無き哲学者
    • 2025年07月04日 12:54
    • ID:LxU4FXzL0
    • 昔のトップガンは個人的にはF-14とバイクのZ900Rが並走するシーンは覚えてる
      あれゲームのアフターバーナーIIってやつでも何気に再現されてんだよね
    • 24. 名も無き哲学者
    • 2025年07月04日 12:54
    • ID:EmT0z.ZU0
    • GPZ900Rだった
    • 25. 名も無き哲学者
    • 2025年07月04日 12:57
    • ID:s9WwzRLh0
    • ロボコップの主人公が蜂の巣にされるとこ
    • 26. 名も無き哲学者
    • 2025年07月04日 12:57
    • ID:n61FxFtU0
    • >原付二人乗りか?
      ベスパは原チャリと違うぞ。
    • 27. 名も無き哲学者
    • 2025年07月04日 12:58
    • ID:yHsPRrho0
    • ジャッキーの傘バスか時計飛び降り
    • 28. 名も無き哲学者
    • 2025年07月04日 13:01
    • ID:5R9ZhQMi0
    • 結局どれなんだよ

      不毛過ぎるわ
    • 29. 名も無き哲学者
    • 2025年07月04日 13:01
    • ID:LNZ.XNNA0
    • 最後に写真でてたけど、燃えよドラゴンだったら、
      ヌンチャク構えてるシーンのほうが有名じゃないかな
    • 30. 名も無き哲学者
    • 2025年07月04日 13:05
    • ID:LpvwfrYh0
    • カメラの被り物をしたダンサーがパトライトの被り物をした警官に捕まるシーン
    • 31. 名も無き哲学者
    • 2025年07月04日 13:10
    • ID:SE3EDtXv0
    • ええなぁこのスレ
      今の民度が低く教養の無いネット民には絶対つくられないスレだわ
    • 32. 名も無き哲学者
    • 2025年07月04日 13:11
    • ID:lOngs.oV0
    • 卒業の花嫁をかっさらうシーン
    • 33. 名も無き哲学者
    • 2025年07月04日 13:12
    • ID:C4haFa.F0
    • ダーティハリー(クリントイーストウッドがマグナム構えてる)
      007(オープニング)
      インディージョーンズ(ハリソンフォードが帽子をかぶって鞭を持ってる)
      誰でも知ってそうな絵面
    • 34. 名も無き哲学者
    • 2025年07月04日 13:14
    • ID:1owkJ3PP0
    • スレタイ見てショーシャンクのあのシーンが思い浮かんだけど全然出てきてなかった
    • 35. 名も無き哲学者
    • 2025年07月04日 13:14
    • ID:WirGKQSo0
    • 勝手に決めつけて「衝撃」だの「知ってた?」だの馬鹿すぎだろ
    • 36. 名も無き哲学者
    • 2025年07月04日 13:16
    • ID:kYjyvb8q0
    • >オビワンが薄笑いしながら煽るのすき
      >そらアナキンも無策で飛び込むわ

      煽ってないだろ
      こいつあのシーンをどう見たらそんな卑屈なコメントできんだよ
      アナキンみたいにしょーもないプライド高そうだな
    • 37. 名も無き哲学者
    • 2025年07月04日 13:17
    • ID:L5FozOBV0
    • チャップリンが革靴食う場面
    • 38. 名も無き哲学者
    • 2025年07月04日 13:26
    • ID:xeFcg0EI0
    • 映画ほとんど見ないからETとタイタニックくらいしかわからんわ
      人を殺した数が○○(映画のタイトル)を超えました、みたいな字幕が出た映画のワンシーンは覚えてるけどタイトル覚えてないし多分B級映画ってやつだと思う
    • 39. 名も無き哲学者
    • 2025年07月04日 13:29
    • ID:tPngvGJf0
    • エクソシストだとスパイダーウォークよりも、首を回転させるシーンの方が有名よね
    • 40. 名も無き哲学者
    • 2025年07月04日 13:34
    • ID:tPngvGJf0
    • 本編には直接登場しないのだけれど、ジョーズのポスターにあるような、鮫が襲ってくるシーンは音楽も相まって印象的
      特に海面に背びれだけが突き出ているという演出
    • 41. 名も無き哲学者
    • 2025年07月04日 13:34
    • ID:tPngvGJf0
    • 十戒でモーゼが海を割るシーン
    • 42. 名も無き哲学者
    • 2025年07月04日 13:37
    • ID:BscBmi9S0
    • エイリアン1のエイリアンが胸から飛び出してくるシーンのインパクトは強烈やったな
    • 43. 名も無き哲学者
    • 2025年07月04日 13:38
    • ID:1RS42VJ00
    • サタデーナイトフィーバーでトラボルタのシーンじゃないの?
    • 44. 名も無き哲学者
    • 2025年07月04日 13:45
    • ID:yIfrfK.Z0
    • ブルースリーのアレだろ
    • 45. 名も無き哲学者
    • 2025年07月04日 13:50
    • ID:BhDoNt2G0


    • 俺たちに明日はない


      銀行強盗のボニーとクライドが銃殺されるシーン







    • 46. 名も無き哲学者
    • 2025年07月04日 13:53
    • ID:Puc3OYWT0
    • 映画史上つっても、今の若者はほぼ知らないやつばっかりだしなあ。
      ジブリ作品ならかろうじてわかりそうではある、日本と数カ国くらいだろうけど。
    • 47. 名も無き哲学者
    • 2025年07月04日 13:55
    • ID:BhDoNt2G0
    • でも今の時代のガキがET見ても「なんやあの人形w」ってバカにされて終わりやろ
    • 48. 名も無き哲学者
    • 2025年07月04日 13:57
    • ID:BhDoNt2G0
    • スタンド・バイ・ミーって意外に観たことないやつ多いやろ?


      だってあれ向こうのガキのあるあるネタじゃん?



      主題歌パワーやろな
      名作やけど割と静かな映画やし見ても忘れてるやつも多いかも
    • 49. 名も無き哲学者
    • 2025年07月04日 14:02
    • ID:xpfg1.Nr0
    • プレデターでビリーが半裸にナタ持って雄叫び上げるシーンだろ
    • 50. 名も無き哲学者
    • 2025年07月04日 14:02
    • ID:.98QPVWy0
    • >>17
      3でドクが振られて酒に溺れてるかと思いきや一滴も飲んでないの好き
    • 51. 名も無き哲学者
    • 2025年07月04日 14:02
    • ID:lKkLl8FU0
    • 洋画を全く見ない自分から言わせてもらうと、シャイニングのあのヒゲおじの顔かな
    • 52. 名も無き哲学者
    • 2025年07月04日 14:08
    • ID:VsPy7HcL0
    • ブルースリーは浦安の春巻龍から知った
    • 53. 名も無き哲学者
    • 2025年07月04日 14:09
    • ID:.98QPVWy0
    • ジョーズの背鰭が迫ってくる所
    • 54. 名も無き哲学者
    • 2025年07月04日 14:15
    • ID:NmTqSSUD0
    • ゾンビのエレベーターやろ
    • 55. 名も無き哲学者
    • 2025年07月04日 14:29
    • ID:BhDoNt2G0
    • 俺たちに明日はない


      ゴッドファーザーのソニー殺害シーンと双璧の蜂の巣


    • 56. 名も無き哲学者
    • 2025年07月04日 14:30
    • ID:SCV5xTwX0
    • 「ローマの休日」で画像検索すると出てくるヘプバーンの姿。
      ローマの休日を見てないから実際の場面かどうか知らないけど、
      「映画」という単語を聞くと先ずこの写真を思い浮かべる。
    • 57. 名も無き哲学者
    • 2025年07月04日 14:31
    • ID:BhDoNt2G0
    • 俺たちに明日はない


      これと、ゴッドファーザーの料金所での蜂の巣は、もう穴が空きすぎて。


    • 58. 名も無き哲学者
    • 2025年07月04日 14:32
    • ID:g7J9tbGW0
    • セイハロートゥマイリロフレン!
    • 59. 名も無き哲学者
    • 2025年07月04日 14:38
    • ID:q8F9RIXq0
    • CMで流れたシーンの影響力ってでかいだろうな
    • 60. 名も無き哲学者
    • 2025年07月04日 14:40
    • ID:.JN3YuJy0
    • 「2つで充分ですよ」
      「No,two,two,four!」

    • 61. 名も無き哲学者
    • 2025年07月04日 14:43
    • ID:qWhFZOgu0
    • スレもコメントも全部すっとばして書いてるけど、どうせ「○○かと思った!」「絶対○○の方が有名だわ」
      みたいな返しばっかりだろ知ってるよ
    • 62. 名も無き哲学者
    • 2025年07月04日 14:46
    • ID:PuKUnTnb0
    • グーニーズとバックトゥザフューチャー
    • 63. 名も無き哲学者
    • 2025年07月04日 14:47
    • ID:a9h6D6Gr0
    • 邦画だと戦メリのキスシーンとか
    • 64. 名も無き哲学者
    • 2025年07月04日 14:53
    • ID:Q85gNCQk0
    • インディジョーンズで巨大な丸岩から逃げるシーン
    • 65. 名も無き哲学者
    • 2025年07月04日 14:55
    • ID:SPX6x.Sz0
    • モンローのスカートは「シーンは知ってるけど映画タイトルは知らない」の頂点じゃないかな
    • 66. 名も無き哲学者
    • 2025年07月04日 15:01
    • ID:ikGjbObj0
    • ナカトミビルからハンスが墜落させられるシーン
    • 67. 名も無き哲学者
    • 2025年07月04日 15:01
    • ID:SPX6x.Sz0
    • タイタニックのあれはあの2人が無事生還してのラストカットなんだろうなと勘違いしてたわ
    • 68. 名も無き哲学者
    • 2025年07月04日 15:11
    • ID:la2A8rVA0
    • 邦画やと確かに犬神家の一族の足だな

      映画見てないのに知ってる
      世代じゃないのにアニメとかでパロディさせまくってて知ってる
      八つ墓村と勘違いされてるけど足は知ってる

      この辺から察するにやっぱり池から足ニョッキリが邦画ナンバーワンだな
    • 69.  
    • 2025年07月04日 15:17
    • ID:jYST71ou0
    • 俺明日だとエレファントカシマシになっちゃうのか
      そのシーン見てから本編見たの何十年も経ってた気がする
    • 70. 名も無き哲学者
    • 2025年07月04日 15:29
    • ID:BYR1Yj270
    • おっさんは山田洋次深作欣二北野武くらいなら通じるだろうって感覚で喋るけど30代以下は全く見てないからな
      黒澤小津溝口成瀬も当然見てない
      邦画で世代関係なく通じる監督は宮崎高畑だけ
    • 71. 名も無き哲学者
    • 2025年07月04日 15:37
    • ID:9Sz35oe10
    • ETの指は映画ポスターだけのイメージ画像
      厳密には似た場面があるだけで指と指を合わせるシーンはない
      一方『月をバックに自転車』はあるのでゴッチャになっているのだろう
    • 72. 名も無き哲学者
    • 2025年07月04日 15:39
    • ID:b8FsQ0og0
    • スタンドバイミーはミームになってないから日本じゃトップクラスにはまず入らんな
      タイタニックやマトリックスも若い層に伝わるか怪しい
      ターミネーター2シャイニングリングあたりかな
    • 73. 名も無き哲学者
    • 2025年07月04日 15:40
    • ID:kT5m.CJZ0
    • 自由の女神は強いな
      ようやく帰ってハピエンだってところで
      日本人でも1シーンで理解するあのオチよ
    • 74. 名も無き哲学者
    • 2025年07月04日 15:41
    • ID:.yNw0Nkh0
    • パルプフィクションは並んで歩いてるシーンの方が印象的だと思う
      ポスターにもなってるし
    • 75. 名も無き哲学者
    • 2025年07月04日 15:45
    • ID:Cd6.WiiS0
    • >>28
      単なる雑談だろ
    • 76. 名も無き哲学者
    • 2025年07月04日 15:46
    • ID:JNgLwS0Q0
    • アルマゲドンの一列で歩くシーン
      ゴーストバスターズの3人で構えてるシーン
      ボディガードのエンダァーのシーン
    • 77. 名も無き哲学者
    • 2025年07月04日 16:00
    • ID:yBcHgzGR0
    • アルマゲドンのWrong Stuffを出すならRight Stuffのほうにしとこうよ
      と思うけどあんまり有名じゃないんだよな
    • 78. 名も無き哲学者
    • 2025年07月04日 16:00
    • ID:1swcuH8n0
    • スターウォーズのオープニング
      猿の惑星のオチ
      ヒッチコックの鳥に怯える女
      シャイニングのドア割れ目おじさん
      2001年宇宙の旅で猿が骨投げるとこ
      犬神家の一族の逆さ足だけ地井武雄
      バックトゥザ・フューチャーの炎のタイヤ痕
    • 79. 名も無き哲学者
    • 2025年07月04日 16:11
    • ID:ixmHn5rW0
    • >>78
      地井武男は青沼静馬じゃなくて菊人形な
    • 80. 名も無き哲学者
    • 2025年07月04日 16:15
    • ID:9vOvriE.0
    • ファイトクラブを配信で見ようと思ってたの思い出したわセンキュー
    • 81. 名も無き哲学者
    • 2025年07月04日 16:17
    • ID:gN2vQDNE0
    • センスが30年以上前だわ
    • 82. 名も無き哲学者
    • 2025年07月04日 16:21
    • ID:.VPLJSsJ0
    • どう考えても「明日に向かって撃て」のラストシーンだろ。これ知らない奴いないと思うが。
    • 83. 名も無き哲学者
    • 2025年07月04日 17:05
    • ID:A4OkpNd.0
    • 「灰とダイヤモンド」のシーツが血に染まっていくシーンが出てない。
    • 84. 名も無き哲学者
    • 2025年07月04日 17:09
    • ID:SPX6x.Sz0
    • >>74
      サミュエルがハンバーガー齧ってるイメージだわ
    • 85. 名も無き哲学者
    • 2025年07月04日 17:26
    • ID:lPq7Ux7W0
    • ガンダムの0080がまんまストーリーパクってる太陽の帝国で、零戦のカッコ良さに憧れるイギリス人少年の主人公と零戦のパイロットの交流のシーンとか名場面やと思う
      「子供には戦争も差別もない」ってシーンや
    • 86. 名も無き哲学者
    • 2025年07月04日 17:32
    • ID:45NQSW4x0
    • ジジ―わらわらで草
    • 87. 名も無き哲学者
    • 2025年07月04日 17:52
    • ID:ZKXLU7kd0
    • ロバート・レッドフォードカッコいい
    • 88. 名も無き哲学者
    • 2025年07月04日 18:00
    • ID:gt71KBdV0
    • タイタニックのあのシーンは映画としては1回しか見てないけど、ネットミームとして求めてもいないのに何十回も見せられるよな
    • 89. 名も無き哲学者
    • 2025年07月04日 18:36
    • ID:i.ytlGWi0
    • レザボア・ドッグスの冒頭スローモーションで並んで歩いてるところ
    • 90. 名も無き哲学者
    • 2025年07月04日 18:38
    • ID:wctSJzOi0
    • >>82
      なんで「どう考えても」とか「知らないやついないだろ」とか余計な一言加えるの?
    • 91. 名も無き哲学者
    • 2025年07月04日 18:40
    • ID:wctSJzOi0
    • >>86
      笑ってる暇あったらお前の意見挙げてみろよ
    • 92. 名も無き哲学者
    • 2025年07月04日 18:43
    • ID:wctSJzOi0
    • >>49
      コレを有名だと思っちゃう感覚がすごい
    • 93. 名も無き哲学者
    • 2025年07月04日 18:45
    • ID:wctSJzOi0
    • >>46
      そりゃこんなスレタイ集まるのはおっさんしかいないから
      コメント欄もな
    • 94. 名も無き哲学者
    • 2025年07月04日 18:47
    • ID:wctSJzOi0
    • >>16
      あるだろが
    • 95. 名も無き哲学者
    • 2025年07月04日 19:09
    • ID:cUEo1ifu0
    • たいてい映画の冒頭にだいたい出てくるビデオカメラ頭の怪人
      高いところからシュタッ!と降りるところがいい
    • 96. 名も無き哲学者
    • 2025年07月04日 19:21
    • ID:N.Dh9MMH0
    • >>82
      洋画なのか邦画なのか実写なのかアニメなのかすら知らん
    • 97. 名も無き哲学者
    • 2025年07月04日 19:27
    • ID:Jboq.mAI0
    • 「七年目の浮気」スカート
      「ローマの休日」真実の口
      「タイタニック」空を飛んでいるわ

      このあたりはテレビでも雑誌でも散々真似されてるから、映画のタイトルすら知らない人でもシーンだけは知っていそう。
    • 98. 名も無き哲学者
    • 2025年07月04日 20:03
    • ID:94HJP4OR0
    • やっぱりないな三船の椿三十郎で居合で相手を切った時血吹雪がでるあれを外国人が見たとき本物と勘違いしたほどだった映画史における偉業の快挙でこれをもとに血が吹き上がるのを真似をしている
    • 99. 名も無き哲学者
    • 2025年07月04日 20:13
    • ID:KlhePesr0
    • クリエイターや出演者とその作品は別物だとよく言うよな。
      俺も昔は同じ意見だった。
      でもスピルバーグがイスラエルによるガザ地区への空爆肯定発言を聞いて以降、俺はスピルバーグだけでなくスピルバーグ作品を受け付けなくなってしまった。

      と言うより、反イスラエル発言者を片っ端から干すハリウッドそのものに嫌悪感を感じるようになってしまった。
      残念だわ、昔は好きだったのに。
    • 100. 名も無き哲学者
    • 2025年07月04日 20:29
    • ID:Jboq.mAI0
    • >>98
      実際にはあそこまで血が吹き上がるなんてあり得ないが、黒澤明の発案で物語のクライマックスに相応しくわざとド派手な演出にした
    • 101. 名も無き哲学者
    • 2025年07月04日 20:33
    • ID:N.Dh9MMH0
    • >>98
      血飛沫じゃなくて?
    • 102. 名も無き哲学者
    • 2025年07月04日 20:34
    • ID:Jboq.mAI0
    • >>95
      映画だけでなく演劇やコンサートでも出てくるが、どこでも動きが似てるので、もしかしたら一人の人が全国一手に引き受けてるのかな。
      あとカメラ怪人を追いかけてしょっぴく警官役も。
    • 103. 名も無き哲学者
    • 2025年07月04日 20:52
    • ID:HpHdilU30
    • 「それそれ!」ってのと「それ違う!」ってのが混在してるな。
    • 104. 名も無き哲学者
    • 2025年07月04日 20:57
    • ID:Jboq.mAI0
    • >>101
      血飛沫なんてレベルじゃないから「血が」って書いた。ホースの口を窄めて水撒くレベルでビュー!って噴射する。
    • 105. 名も無き哲学者
    • 2025年07月04日 20:57
    • ID:f4T6.uk30
    • スーパーマンが寸断された線路の代わりに自分の身体入れて列車通過させる場面
    • 106. ・・・
    • 2025年07月04日 21:25
    • ID:DsmSh6sq0
    • 「子連れ狼 三途の川の乳母車」で、拝一刀に返り討ちにされた大量の刺客の死体が、掘っ立て小屋の天井から逆さ吊りにされてるシーン
      「プレデター」とか「13日の金曜日」とか、いろんな映画でパクられてる
    • 107. 名も無き哲学者
    • 2025年07月04日 21:30
    • ID:2qbi74O90
    • 集団マーライオンやめろしwww
      でも確かにスタンドバイミーの中で一番印象に残るシーンはそこだな
      次点がヒルに噛まれて白目剥いて気絶
    • 108. 名も無き哲学者
    • 2025年07月04日 21:37
    • ID:n7fkhi700
    • ファイアーフォックスで
      戦闘機の設計者が死ぬ直前に
      潜入した主人公が乗り込むのを見届けたシーン
    • 109. 名も無き哲学者
    • 2025年07月04日 21:49
    • ID:n7fkhi700
    • >>99
      エジソンが偉い人でニコラ・テスラが学会追放になったのは、
      テスラがユダヤ利権やプロパガンダに従わなかったから。
      ハリウッドはユダヤ(DS)プロパガンダ機関として作られ、
      映画に関する特許や権利はエジソンを通して独占。
      戦争・政治に関する思想の善悪を恣意的に操作してきた。
      ソ連におけるエイゼンシュテインも同じで、共産主義思想も
      カール・マルクスによるヤラセで、東西冷戦は戦争ビジネスの道具だった。
      ソ連幹部の8割がユダヤ人で、>>108のユダヤ人が弾圧されてたというのも
      プロパガンダ丸出しなフィクション。実際はロシア人が労働奴隷の国だった。
    • 110. 名も無き哲学者
    • 2025年07月04日 21:57
    • ID:NyK.NaIh0
    • レオンの簾をスーってやる所やな!
    • 111. 名も無き哲学者
    • 2025年07月04日 22:22
    • ID:tPngvGJf0
    • >>100
      当時の黒澤組関係者の証言を記した解説本にもあるけれど、実際は単純に特効(特殊効果)担当が血糊の量と空気圧の勢いを間違えてしまったのよね。
      そのため、あり得ない量の血が噴き出し、それを知らなかった監督や助監、そばで見ていた加山雄三らキャストでさえ、仲代達也が本当に切られたと思ったとかなんとか。
      ただ他の証言では、モノクロ映画で血飛沫をリアルに見せるため血糊に黒い塗料を混ぜていたため、本物でないことはすぐにわかったはずとも述べている。
    • 112. 名も無き哲学者
    • 2025年07月04日 22:23
    • ID:JpuZwzkg0
    • 古い映画興味あるかたはアメリカンニューシネマと言われる60年代から70年代のアメリカ映画の作品群おすすめです。
    • 113. 名も無き哲学者
    • 2025年07月04日 22:38
    • ID:8ohZ7lcd0
    • スケキヨ(青沼静馬)の脚はリメイクされる度に撮ってるわけですわな(´・ω・`)
    • 114. 名も無き哲学者
    • 2025年07月04日 22:46
    • ID:WnZhJGjj0
    • >>32
      「エーレーン!」バンバンバン
    • 115. 名も無き哲学者
    • 2025年07月04日 23:02
    • ID:xF.64gD60
    • ホーム・アローンでケビン少年がひげそりローションホッペにつけてアーーーーーッ
      シェーン!ティーバーック
      アンタッチャブルの一杯やるさ
      フォレスト・ガンプの羽根ヒラヒラ
    • 116. 名も無き哲学者
    • 2025年07月04日 23:04
    • ID:NeQvYdJc0
    • ゴッドファーザー 馬の首こわかった
    • 117. 名も無き哲学者
    • 2025年07月04日 23:05
    • ID:LgaP2nkb0
    • ジャッカルの日は スイカ?
    • 118. 名も無き哲学者
    • 2025年07月04日 23:05
    • ID:H82C9lUM0
    • >>82
      マジレスするとトップ50にも入らない
      もっと人間と会話してみた方が良い
    • 119. 名も無き哲学者
    • 2025年07月04日 23:17
    • ID:K1TTyx6P0
    • >>39
      首もたけどあそこに十字架ズボズボ突き刺してるのがね...
      そらキリスト教徒も失神しますわ
    • 120. 名も無き哲学者
    • 2025年07月04日 23:19
    • ID:K1TTyx6P0
    • >>38
      ホットショットね
      ランボーのパロディだけど台詞は「コマンドーを超えました」だったと思う
    • 121. 名も無き哲学者
    • 2025年07月04日 23:26
    • ID:iZOAK4.70
    • >>113
      多分役者さんの脚の型を取って精巧な模型を作って池に刺してるんだろうけど
      工程を想像するとなかなかにシュールだな
    • 122. 名も無き哲学者
    • 2025年07月04日 23:46
    • ID:sWZbg9yo0
    • 個人的には椿三十郎のラストの対決かな。次点で猿の惑星のラスト。
      今生きている全人類の平均をとったらアイルビーバックの親指だろうな。
    • 123. 名も無き哲学者
    • 2025年07月04日 23:48
    • ID:APgOHWdp0
    • >オビワンが薄笑いしながら煽るのすき
      知性がないとこんな解釈するんだな
      むしろ映画未読か?
    • 124. 名も無き哲学者
    • 2025年07月04日 23:51
    • ID:Jboq.mAI0
    • >>108
      何故か辛そうでもない、自信に満ちた顔してたんだっけ。
      パイロットは自国でも敵国でもよくて、自信作(ファイアフォックス)が飛び立つのなら本意だ、みたいな。
    • 125. 名も無き哲学者
    • 2025年07月05日 00:04
    • ID:yCnPZF.K0
    • ローマの休日のトレビの泉にコイン
      →日本で真似して泉にコイン投げる奴急増。それが逆輸出されて海外でも泉とあらばコイン投げる奴が急増。さらにそれが逆逆輸入されて日本で湧き水とあらばコイン投げる奴増えて問題化。
    • 126. 名も無き哲学者
    • 2025年07月05日 00:14
    • ID:yCnPZF.K0
    • >>121
      あれたしか、本物の役者さんが青木湖に潜ってひっくり返って撮影したんじゃなかったっけ?
      撮影時は初夏で未だ水温が氷のように低く、タヒぬかと思ったらしい。
    • 127. 名も無き哲学者
    • 2025年07月05日 00:34
    • ID:hCH22m5U0
    • >>126
      市川崑の1作目に関しては資料集にもスタッフの足を型取ったものって書いてある(撮影風景も載ってるからこれは100%確か)
      でも市川崑版犬神家に関する番組で、地元の人が実際に演じて寒かった~って言ってるキャプチャは俺も見たことがある
      宣伝のために嘘ついたか、スタッフが意図的に他シリーズの話と混同させたのかは分からないけど
    • 128. 名も無き哲学者
    • 2025年07月05日 01:02
    • ID:hCH22m5U0
    • >>127
      軽く調べてみたが分からんな
      可能性としては
      ①嘘
      ②引き上げるシーンなど、部分的に地元エキストラを使った(実際の映像的にも資料集の写真的にもこれは薄いと思う。試してみて不採用だった可能性はあるかも)
      ③犬神家は11回映像化しているので、この内のどれか(有力なのは1977年の工藤栄一版)を1976年の市川崑版と混同した
    • 129. 名も無き哲学者
    • 2025年07月05日 01:20
    • ID:xpqfVRYs0
    • 007のジェームス・ボンドが出てこないのかね
    • 130. 名も無き哲学者
    • 2025年07月05日 02:13
    • ID:6mdzKrnP0
    • 映画内にあるシーンがレンタルビデオ時代のパッケージになってる部分がどうやっても一番強くなるんじゃね
    • 131. 名も無き哲学者
    • 2025年07月05日 03:17
    • ID:EA7lSqhi0
    • >>30
      映画館行く人間全員知ってるなw
    • 132. 名も無き哲学者
    • 2025年07月05日 03:19
    • ID:EA7lSqhi0
    • >>65
      確かに。シーンパロとかあっても作品名聞いたことないな
    • 133. 名も無き哲学者
    • 2025年07月05日 03:29
    • ID:hZSoLpRj0
    • >>129
      世代で演じ手が変わるからなぁ
      共通認識はショーン・コネリーなのは分かるけど、私は世代的にボンドはピアース・ブロスナンのイメージ
    • 134. 名も無き哲学者
    • 2025年07月05日 06:39
    • ID:IYJsgnG.0
    • 戦メリは、龍一ボウイのキス場面も名シーンだけど
      知名度はたけしの「メリークリスマス、ミスターローレンス」の方じゃないかな

      個人の感想だが、映画全体はピンとこないのにボウイが花食ったり、龍一のブチ切れシーンとか、酔っ払いたけしの「わたし今夜、ファーゼルクリスマス」とか、名場面だけは妙に多い変な映画だ。
    • 135. 名も無き哲学者
    • 2025年07月05日 07:14
    • ID:f8SOs5tq0
    • やっぱ2001年宇宙の旅のHAL9000の反乱だろなあ
    • 136. じょん・すみそ
    • 2025年07月05日 08:07
    • ID:B.itj3jK0
    • ”博士の異常な愛情”だな、水爆にまたがって落ちていくシーンが好きだ。
    • 137. 名も無き哲学者
    • 2025年07月05日 10:50
    • ID:2NNgTnoV0
    • キャリーの血が入ったバケツが落ちてくるところ
    • 138. 名も無き哲学者
    • 2025年07月05日 10:58
    • ID:01Bbq3lU0
    • アラン・ドロンがヨット操縦してるところか
      ロミオとジュリエットがキスしてるところ
    • 139. 名も無き哲学者
    • 2025年07月05日 13:31
    • ID:GPelULJk0
    • >>65
      そういや「シェーン、カムバック」もタイトル知らんわ
    • 140. 名も無き哲学者
    • 2025年07月05日 13:33
    • ID:GPelULJk0
    • >>104
      いや、「血吹雪」って聞いた事無くて
    • 141. 名も無き哲学者
    • 2025年07月05日 13:36
    • ID:GPelULJk0
    • >>123
      映画なのに「読」とは
    • 142. 名も無き哲学者
    • 2025年07月05日 16:21
    • ID:MdeEzD..0
    • ウェストサイド・ストーリーのポスターでカッコいいと思ったジョージ・チャキリスを真ん中に三人がY字バランスを決めてるとこ。本編だとほんの一瞬とは映画を見るまで知らなかった。
    • 143. 名も無き哲学者
    • 2025年07月05日 22:20
    • ID:5Wq.qLLV0
    • 絶対決まらんし、もうパラマウントの山でええやろ
      邦画は東宝の岩で
    • 144. 名も無き哲学者
    • 2025年07月05日 23:57
    • ID:GPelULJk0
    • >>143
      東宝なら波で
    • 145. 名も無き哲学者
    • 2025年07月08日 16:22
    • ID:or8Kz35P0
    • 「スタンド・バイ・ミー」はママンが連れてってくれた。当時は意味わかンなかった…ママンと観た最後の映画でもある。
    • 146. 名も無き哲学者
    • 2025年07月09日 23:40
    • ID:ucsv6v650
    • 有名なシーンは、映画の宣伝で使われたシーンなんだろうな。

コメントする

名前
メール
URL
絵文字