1: 名無しさん@おーぷん 25/07/06(日) 11:49:08 ID:YmcW
47%OFF
本当に美味しい料理なら通年出回るはずだよね
5: 名無しさん@おーぷん 25/07/06(日) 11:50:14 ID:bpbh
>>3
これ
これ
81: 名無しさん@おーぷん 25/07/06(日) 12:11:07 ID:Lr4k
>>3
これに関しては使う具材がキュウリとかトマトとか夏野菜が多いからやろ
冬でも作れるが旬じゃないから高い
これに関しては使う具材がキュウリとかトマトとか夏野菜が多いからやろ
冬でも作れるが旬じゃないから高い
4: 名無しさん@おーぷん 25/07/06(日) 11:50:00 ID:wp7K
やっぱそうめんだよね
35: 名無しさん@おーぷん 25/07/06(日) 11:57:18 ID:bNk3
>>4
むしろ冷やし中華よりもこっちやろ
アレ重くない?夏場しか食わないからそう感じるだけか?
むしろ冷やし中華よりもこっちやろ
アレ重くない?夏場しか食わないからそう感じるだけか?
41: 名無しさん@おーぷん 25/07/06(日) 11:58:32 ID:YmcW
>>35
そうめんが重かったら何も食えなくないか
そうめんが重かったら何も食えなくないか
50: 名無しさん@おーぷん 25/07/06(日) 12:00:50 ID:bNk3
>>41
味が一定でつまらないからそう感じるだけかな
ご飯をおかず無しで食うような物やん
合うようなおかずも無いし
味が一定でつまらないからそう感じるだけかな
ご飯をおかず無しで食うような物やん
合うようなおかずも無いし
6: 名無しさん@おーぷん 25/07/06(日) 11:50:28 ID:6hl3
旨い冷やし中華ってあるんかな
7: 名無しさん@おーぷん 25/07/06(日) 11:50:44 ID:2Rqy
冷麺も冷やし中華もバカバカ食べるんやがワイ
9: 名無しさん@おーぷん 25/07/06(日) 11:51:19 ID:KoIS
相対的に美味いんやろ
10: 名無しさん@おーぷん 25/07/06(日) 11:51:29 ID:s82h
胡麻の冷やし中華は美味いわ
11: 名無しさん@おーぷん 25/07/06(日) 11:51:45 ID:CbXl
じゃあ夏におでん食うんか?
12: 名無しさん@おーぷん 25/07/06(日) 11:51:49 ID:qvBX
まずい冷やし中華しか食ったこと無いの可哀想
14: 名無しさん@おーぷん 25/07/06(日) 11:51:55 ID:gfQE
マジレスすると別に食おうと思えば一年中店で食えるぞ
15: 名無しさん@おーぷん 25/07/06(日) 11:51:56 ID:mZJL
スマン、冷やし中華ってわざわざ店で食べる物じゃ無いよね?
16: 名無しさん@おーぷん 25/07/06(日) 11:52:24 ID:MEEn
まぁ、通年出してもいいとは思う
17: 名無しさん@おーぷん 25/07/06(日) 11:52:43 ID:leTe
たいてい酸っぱいだけのタレ
安っぽい具材
冷やしと謳いながら大して冷やしてない麺
昭和の食い物や
安っぽい具材
冷やしと謳いながら大して冷やしてない麺
昭和の食い物や
32: 名無しさん@おーぷん 25/07/06(日) 11:56:46 ID:YmcW
>>17
大して冷えてないってのがほんと無能すぎるわ
大体ぬるいよな
大して冷えてないってのがほんと無能すぎるわ
大体ぬるいよな
18: 名無しさん@おーぷん 25/07/06(日) 11:52:58 ID:YmcW
パサパサの錦糸玉子
やっすいロースハム
酸っぱいタレ
こんなの“夏には冷やし中華”とかいう情報食ってるだけやろ
やっすいロースハム
酸っぱいタレ
こんなの“夏には冷やし中華”とかいう情報食ってるだけやろ
20: 名無しさん@おーぷん 25/07/06(日) 11:53:45 ID:wJJO
まあ腹減っててあったら食うけど別にどうしても夏に食いたいもんやないよな
普通にアチアチのラーメンの方がうまい
普通にアチアチのラーメンの方がうまい
21: 名無しさん@おーぷん 25/07/06(日) 11:53:51 ID:4fCb
冷やし中華というのはわけわからんタレで麺を食うだけで
それに幾らかトマトやハムなど付けますという料理やろ
つまりそれはコストカットの目的でやってる油そば屋とかとかわらんわけよ
つまり本質において原価とかがかかってないから限界がある
真にうまい冷やした面料理を求めるなら冷やしラーメンとかそっちに向かうべきではあるとは思う
それに幾らかトマトやハムなど付けますという料理やろ
つまりそれはコストカットの目的でやってる油そば屋とかとかわらんわけよ
つまり本質において原価とかがかかってないから限界がある
真にうまい冷やした面料理を求めるなら冷やしラーメンとかそっちに向かうべきではあるとは思う
22: 名無しさん@おーぷん 25/07/06(日) 11:54:40 ID:HRHL
>>21
冷やしラーメンもだいたいまずいやん
冷やしラーメンもだいたいまずいやん
25: 名無しさん@おーぷん 25/07/06(日) 11:55:14 ID:YmcW
>>22
熱いラーメンのが美味いけど、冷やしラーメンの方が冷やし中華よりはまだ食えるわ
熱いラーメンのが美味いけど、冷やしラーメンの方が冷やし中華よりはまだ食えるわ
28: 名無しさん@おーぷん 25/07/06(日) 11:55:41 ID:4fCb
>>22
冷やすと牛や豚の脂が固まるので使えないんや
せやから材料が限られるので難しい面はあるよな
まあでも冷やしラーメンの方がまだ可能性あるとは思う
冷やすと牛や豚の脂が固まるので使えないんや
せやから材料が限られるので難しい面はあるよな
まあでも冷やしラーメンの方がまだ可能性あるとは思う
23: 名無しさん@おーぷん 25/07/06(日) 11:54:43 ID:yMP6
食欲失せる真夏でも食える味付けと食材を選んでるっていう需要やから
真夏以外やと売る意味が無いってだけや
真夏以外やと売る意味が無いってだけや
24: 名無しさん@おーぷん 25/07/06(日) 11:54:55 ID:sBXn
あれを冷やし中華って言うのは
中華文明四千年の歴史に失礼やわ
中華文明四千年の歴史に失礼やわ
37: 名無しさん@おーぷん 25/07/06(日) 11:58:10 ID:yMP6
真夏でも食欲減退せん人はそりゃ冷やし中華はいらないやろ
39: 名無しさん@おーぷん 25/07/06(日) 11:58:19 ID:0b4d
リアル中国山東省人に聞いたら
「あの文字見て笑っちゃったよ。しかも結構美味いし」
とにこやかに対応してもらった
「あの文字見て笑っちゃったよ。しかも結構美味いし」
とにこやかに対応してもらった
44: 名無しさん@おーぷん 25/07/06(日) 11:58:55 ID:22Ob
イッチ不毛やから冷やしシャンプーも出来ない…
47: 名無しさん@おーぷん 25/07/06(日) 11:59:38 ID:YmcW
>>44
ガチのハゲやけど全身ボディソープでいけるぞ
ガチのハゲやけど全身ボディソープでいけるぞ
48: 名無しさん@おーぷん 25/07/06(日) 12:00:02 ID:wJJO
ほんまに不毛スレやったんか
53: 名無しさん@おーぷん 25/07/06(日) 12:01:27 ID:YmcW
夏になると大慌てで冷やし中華売り出すのほんま滑稽やで
54: 名無しさん@おーぷん 25/07/06(日) 12:01:47 ID:bNk3
味付けのバリエーションが不毛の大地なんだよねそうめん
なんとかならんのかねアレ
なんとかならんのかねアレ
57: 名無しさん@おーぷん 25/07/06(日) 12:02:51 ID:YmcW
>>54
ごま油入れたり生玉子入れたりしてバリエーションつけられるぞ
冷やし中華はあれで味付けが完成しきってるからアレンジの余地がないのでゴミ
ごま油入れたり生玉子入れたりしてバリエーションつけられるぞ
冷やし中華はあれで味付けが完成しきってるからアレンジの余地がないのでゴミ
58: 名無しさん@おーぷん 25/07/06(日) 12:03:29 ID:wJJO
>>57
確かに…
もう足し算し終わってるから何してもアカンねやあれ
確かに…
もう足し算し終わってるから何してもアカンねやあれ
60: 名無しさん@おーぷん 25/07/06(日) 12:04:40 ID:Lr4k
冷やし中華っていうほどアレンジきかんか?
べにしょうが、マヨ、からし、すだち、れもん、あおのり、しいたけ昆布
いろいろいれるぞ
べにしょうが、マヨ、からし、すだち、れもん、あおのり、しいたけ昆布
いろいろいれるぞ
62: 名無しさん@おーぷん 25/07/06(日) 12:05:53 ID:2z2e
>>60
椎茸とか昆布も合うんか
昆布って塩昆布?
椎茸とか昆布も合うんか
昆布って塩昆布?
63: 名無しさん@おーぷん 25/07/06(日) 12:06:17 ID:Lr4k
>>62
いや、しいたけ昆布の佃煮ってあるやろ
あれや
いや、しいたけ昆布の佃煮ってあるやろ
あれや
64: 名無しさん@おーぷん 25/07/06(日) 12:06:20 ID:YmcW
>>60
ただでさえ酸っぱくてクドいのにそんな足したら味ごちゃごちゃにならんか
言うてゴマダレタイプの奴のトッピングを変えるくらいやろ
ただでさえ酸っぱくてクドいのにそんな足したら味ごちゃごちゃにならんか
言うてゴマダレタイプの奴のトッピングを変えるくらいやろ
67: 名無しさん@おーぷん 25/07/06(日) 12:07:33 ID:wJJO
冷やし中華はそもそものつゆの味が濃いから手を加えると味が渋滞するよな
ただ食材増やすって話なら結局ベースの味変わらんやんってことになる
ただ食材増やすって話なら結局ベースの味変わらんやんってことになる
72: 名無しさん@おーぷん 25/07/06(日) 12:08:55 ID:W5gt
>>67
なんであの酸味のある醤油タレばっかなんやろな
探せばもっとバリエーションあるんやろか
なんであの酸味のある醤油タレばっかなんやろな
探せばもっとバリエーションあるんやろか
76: 名無しさん@おーぷん 25/07/06(日) 12:09:27 ID:HRHL
>>72
ゴマダレあるやろ
ゴマダレあるやろ
68: 名無しさん@おーぷん 25/07/06(日) 12:08:15 ID:2z2e
もうちょい肉系のもの足せないんかね
71: 名無しさん@おーぷん 25/07/06(日) 12:08:49 ID:wJJO
>>68
肉はええけど何足しても全部同じ味になるという
肉はええけど何足しても全部同じ味になるという
74: 名無しさん@おーぷん 25/07/06(日) 12:09:06 ID:Lr4k
>>68
麺茹でるときにシャウエッセンも一緒に茹でる
かじりながら食えば一緒や
麺茹でるときにシャウエッセンも一緒に茹でる
かじりながら食えば一緒や
77: 名無しさん@おーぷん 25/07/06(日) 12:10:15 ID:2z2e
>>74
そういう手があるか
シャウエッセンは手が出ないが
そういう手があるか
シャウエッセンは手が出ないが
69: 名無しさん@おーぷん 25/07/06(日) 12:08:17 ID:aNDX
山岡士郎「冷やし中華はなんたらかんたら!」
70: 名無しさん@おーぷん 25/07/06(日) 12:08:46 ID:lJsK
30年くらい前に美味しんぼで冷やし中華やってたな
73: 名無しさん@おーぷん 25/07/06(日) 12:08:57 ID:YmcW
ベースの味付けをトッピングとかアレンジ前提で控えめにして~
とかだったら、それはもう冷やし中華というより冷やしラーメンやろって話やしな
とかだったら、それはもう冷やし中華というより冷やしラーメンやろって話やしな
78: 名無しさん@おーぷん 25/07/06(日) 12:10:21 ID:YmcW
・酢の効いた醤油ダレ
・ゴマダレ
ほぼこの2種しかないよな
何でこんな発展してこなかったんやろ冷やし中華界は
・ゴマダレ
ほぼこの2種しかないよな
何でこんな発展してこなかったんやろ冷やし中華界は
83: 名無しさん@おーぷん 25/07/06(日) 12:11:13 ID:wJJO
>>78
文化にあぐらをかいて発展を怠ってきたんやろな
文化にあぐらをかいて発展を怠ってきたんやろな
86: 名無しさん@おーぷん 25/07/06(日) 12:13:03 ID:YmcW
冷やし中華って寿司におけるカリフォルニアロールみたいなもんよな
中国に失礼や
中国に失礼や
90: 名無しさん@おーぷん 25/07/06(日) 12:14:07 ID:aNDX
>>86
でも日本のラーメンのほうが美味いで
でも日本のラーメンのほうが美味いで
87: 名無しさん@おーぷん 25/07/06(日) 12:13:36 ID:wJJO
カリフォルニアロールもまずいんか?
91: 名無しさん@おーぷん 25/07/06(日) 12:14:10 ID:YmcW
>>87
カリフォルニアロールはまぁまぁ美味い
冷やし中華は平均的に不味い
カリフォルニアロールはまぁまぁ美味い
冷やし中華は平均的に不味い
92: 名無しさん@おーぷん 25/07/06(日) 12:14:18 ID:2z2e
何とかスタン共和国で謎のおにぎりがクールジャパンて名付けられてるようなもんやろ
別に失礼ってほどのもんでもないわ
別に失礼ってほどのもんでもないわ
95: 名無しさん@おーぷん 25/07/06(日) 12:15:31 ID:YmcW
それともええとこの店で食うたら美味いんか?これは
ワイが安っぽい食堂か家でしか食うたことないからそう思うんか
ワイが安っぽい食堂か家でしか食うたことないからそう思うんか
102: 名無しさん@おーぷん 25/07/06(日) 12:16:27 ID:2z2e
>>95
まあスーパーで買うともうちょい何とかならんのか?とはなるね
麺の問題な気はするが
まあスーパーで買うともうちょい何とかならんのか?とはなるね
麺の問題な気はするが
97: 名無しさん@おーぷん 25/07/06(日) 12:15:50 ID:W5gt
冷やし中華の味の停滞は「まずいけどまあこんなもんやろ」と妥協してる日本人の諦め、チャレンジ精神の欠如を表している
105: 名無しさん@おーぷん 25/07/06(日) 12:17:36 ID:wJJO
>>97
極論のように思えて実際あってるかもしれんと思うくらいの味なんよな冷やし中華
極論のように思えて実際あってるかもしれんと思うくらいの味なんよな冷やし中華
108: 名無しさん@おーぷん 25/07/06(日) 12:18:36 ID:y0KI
>>105
脳死昭和世代の食べるもんだからな
脳死昭和世代の食べるもんだからな
106: 名無しさん@おーぷん 25/07/06(日) 12:18:24 ID:YmcW
>>97
むしろ「大して美味しくないけど、これが良いこれで良いんだよ」っていう、あんまりレベルの高くない料理として型にはめて満足してるまであるな
うますぎる冷やし中華は冷やし中華じゃないという
むしろ「大して美味しくないけど、これが良いこれで良いんだよ」っていう、あんまりレベルの高くない料理として型にはめて満足してるまであるな
うますぎる冷やし中華は冷やし中華じゃないという
101: 名無しさん@おーぷん 25/07/06(日) 12:16:21 ID:MEEn
今更冷やし中華に不満を持つとか意味がわからんて
109: 名無しさん@おーぷん 25/07/06(日) 12:18:38 ID:W5gt
>>101
そうやって数十年諦め続けてきた結果が今の冷やし中華やねん
どげんがせんといかん(頼む!ワイ以外の誰かがなんとかしてくれえええ!!)
そうやって数十年諦め続けてきた結果が今の冷やし中華やねん
どげんがせんといかん(頼む!ワイ以外の誰かがなんとかしてくれえええ!!)
111: 名無しさん@おーぷん 25/07/06(日) 12:19:53 ID:YmcW
>>109
別に何ともならなくても別にええわ程度の情熱やったんやろな
極論無くなっても困らないという
別に何ともならなくても別にええわ程度の情熱やったんやろな
極論無くなっても困らないという
110: 名無しさん@おーぷん 25/07/06(日) 12:19:29 ID:ho0O
冷たいそばとうどんがあるのに冷やし中華を作る理由、特にない
112: 名無しさん@おーぷん 25/07/06(日) 12:20:16 ID:wJJO
こんだけスレ進んでもいや冷やし中華美味いやろ味障か?みたいな奴が出てこない事実
126: 名無しさん@おーぷん 25/07/06(日) 12:22:11 ID:YmcW
>>112
老人はともかく若い世代にはウケてへんちゃうか
だから年齢層の低いおんJでは擁護されないのかも
もう四半世紀くらいしたら日本のメニューから消えてるんじゃねぇか
老人はともかく若い世代にはウケてへんちゃうか
だから年齢層の低いおんJでは擁護されないのかも
もう四半世紀くらいしたら日本のメニューから消えてるんじゃねぇか
137: 名無しさん@おーぷん 25/07/06(日) 12:23:40 ID:wJJO
>>126
老人ももう慣れ親しんでるというだけで相対的に美味いとは思ってはなさそう
人間が減るにつれて店も競争が激しくなって消える食いもんも増えていきそうやね
老人ももう慣れ親しんでるというだけで相対的に美味いとは思ってはなさそう
人間が減るにつれて店も競争が激しくなって消える食いもんも増えていきそうやね
113: 名無しさん@おーぷん 25/07/06(日) 12:20:41 ID:2z2e
素麺冷や麦すぐ飽きちゃうからヘビロテできないんよなワイは
冷やし中華無くなると結構な戦力ダウン
冷やし中華無くなると結構な戦力ダウン
132: 名無しさん@おーぷん 25/07/06(日) 12:23:05 ID:BOb0
冷やし中華きらい
盛岡冷麺すき
盛岡冷麺すき
136: 名無しさん@おーぷん 25/07/06(日) 12:23:40 ID:YmcW
>>132
すき
冷麺食うために焼肉屋行くまである
すき
冷麺食うために焼肉屋行くまである
134: 名無しさん@おーぷん 25/07/06(日) 12:23:32 ID:lJsK
ぶっちゃけコンビニ冷やし中華くらいのクオリティでも許せる
138: 名無しさん@おーぷん 25/07/06(日) 12:23:47 ID:ho0O
いつも考えなしに逆張りしたり謎理論で反論してくるのに誰もレスバ仕掛けてこない時点で「確定」なんだよね
196: 名無しさん@おーぷん 25/07/06(日) 12:30:14 ID:YmcW
大体料理って起源を主張する都道府県とかが現れるんやけど
冷やし中華に関しては一切そういう声が上がらないのが料理としての評価を物語っている
冷やし中華に関しては一切そういう声が上がらないのが料理としての評価を物語っている
199: 名無しさん@おーぷん 25/07/06(日) 12:30:49 ID:9KsJ
>>196
宮城が起源主張してるよ
ケンミンショーでやってた
宮城が起源主張してるよ
ケンミンショーでやってた
201: 名無しさん@おーぷん 25/07/06(日) 12:31:04 ID:YmcW
>>199
じゃあ宮城の食い物でええわ
じゃあ宮城の食い物でええわ
203: 名無しさん@おーぷん 25/07/06(日) 12:31:18 ID:2z2e
そんなに具の量多い訳でもないから色々入れようとすると持て余すんよな
207: 名無しさん@おーぷん 25/07/06(日) 12:31:41 ID:JfEs
カラシとゴマは必須
225: 名無しさん@おーぷん 25/07/06(日) 12:33:56 ID:PbXk
店「不味いからマヨネーズドバー」
227: 名無しさん@おーぷん 25/07/06(日) 12:34:19 ID:YmcW
>>225
おお、もぅ…
おお、もぅ…
226: 名無しさん@おーぷん 25/07/06(日) 12:34:16 ID:2z2e
マヨ入れたことなかったわやってみよ
231: 名無しさん@おーぷん 25/07/06(日) 12:35:00 ID:9KsJ
ワイの地元ではマヨネーズの代わりにタルタルソースかけてる
233: 名無しさん@おーぷん 25/07/06(日) 12:35:13 ID:O4QL
冷やし中華にマヨネーズ…?嘘だろ?
239: 名無しさん@おーぷん 25/07/06(日) 12:36:36 ID:tqTb
言う程冷えてないよな
240: 名無しさん@おーぷん 25/07/06(日) 12:36:43 ID:W3AU
冷やし中華にマヨってなんやねん
246: 名無しさん@おーぷん 25/07/06(日) 12:37:17 ID:WFpB
>>240
冷やし中華にマヨネーズかける文化の地域があるねん
冷やし中華にマヨネーズかける文化の地域があるねん
249: 名無しさん@おーぷん 25/07/06(日) 12:38:22 ID:W3AU
>>246
マジであるんか!
マジであるんか!
250: 名無しさん@おーぷん 25/07/06(日) 12:38:23 ID:YmcW
>>246
どこの蛮地や
滅ぼせ
どこの蛮地や
滅ぼせ
251: 名無しさん@おーぷん 25/07/06(日) 12:38:52 ID:HDsc
冷やし担々麺が冷やし中華扱いされないから冷やし中華は中途半端なおいしさというイメージが定着してしまってる
252: 名無しさん@おーぷん 25/07/06(日) 12:38:59 ID:ZakP
冷やしラーメン枠というわけでもない
256: 名無しさん@おーぷん 25/07/06(日) 12:39:35 ID:WFpB
>>252
山形の冷やしラーメンすき
初めて見た時は驚いたわ
山形の冷やしラーメンすき
初めて見た時は驚いたわ
260: 名無しさん@おーぷん 25/07/06(日) 12:40:18 ID:YmcW
>>256
山形の冷やしラーメンは美味いなぁ感動したわ
流石ラーメン好きの県やね
山形の冷やしラーメンは美味いなぁ感動したわ
流石ラーメン好きの県やね
264: 名無しさん@おーぷん 25/07/06(日) 12:40:55 ID:LCKj
そうめん「逆にね。逆にワイは温めると美味いから」
268: 名無しさん@おーぷん 25/07/06(日) 12:43:00 ID:WFpB
>>264
冬の夜食にええな
つゆ作るの面倒なら梅昆布茶入れてお湯かけるだけでも地味にうまい
冬の夜食にええな
つゆ作るの面倒なら梅昆布茶入れてお湯かけるだけでも地味にうまい
266: 名無しさん@おーぷん 25/07/06(日) 12:41:27 ID:YmcW
なんか冷やした麺類食いたくなってきたな
引用元: ・日本人「暑いから冷やし中華始めました!w」日本人「待ってました!」
