1: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 18:38:20.42 ID:l9wkjGgL0
47%OFF
織田信長は狙撃されたやろ
5: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 18:39:46.87 ID:l9wkjGgL0
>>2
一例ではあるけど失敗してるやん
そういうパターンもっとあってもよくね?と思うんやが
一例ではあるけど失敗してるやん
そういうパターンもっとあってもよくね?と思うんやが
3: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 18:39:02.96 ID:l9wkjGgL0
有名な武将いろいろおるけど普通にどれも暗殺されたら終わりちゃうんかといつも思う
4: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 18:39:40.07 ID:RTCBcNIv0
一番有名な信長が暗殺やんけ
7: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 18:40:33.27 ID:l9wkjGgL0
>>4
あれはただの謀反やろ
あれはただの謀反やろ
15: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 18:43:22.82 ID:RTCBcNIv0
>>7
謀反の内容が放火暗殺やんってことよ
謀反の内容が放火暗殺やんってことよ
20: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 18:44:44.09 ID:l9wkjGgL0
>>15
不意をつくという意味では広義の暗殺には入るんかもしれんがなんかワイの言ってるのとは違うわ
規模がでかすぎる
不意をつくという意味では広義の暗殺には入るんかもしれんがなんかワイの言ってるのとは違うわ
規模がでかすぎる
6: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 18:40:16.84 ID:Tfb7H6Dg0
普通に毒味役がいたし
8: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 18:40:51.29 ID:l9wkjGgL0
>>6
なんで毒殺限定やねん
なんで毒殺限定やねん
9: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 18:41:47.20 ID:Tfb7H6Dg0
>>8
暗殺としては効果的かつポピュラーだったからだろ
暗殺としては効果的かつポピュラーだったからだろ
16: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 18:43:29.20 ID:l9wkjGgL0
>>9
暗殺は毒殺に限らないわけやし
暗殺は毒殺に限らないわけやし
10: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 18:41:52.92 ID:l9wkjGgL0
戦で勝つより暗殺考えたほうが効率よさそうな気がするんやが
12: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 18:42:00.50 ID:9gCl9vfC0
13: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 18:42:59.63 ID:HSEUMNQ/0
映画の首で家康が影武者を何人もバラマキまくってたの笑った
17: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 18:43:39.78 ID:nW+J4Cwn0
めっちゃ対策してたとか?
言われてみると気になってきた
言われてみると気になってきた
21: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 18:46:02.54 ID:l9wkjGgL0
>>17
不思議やんな
もっと例があっても良いと思うんやが
どう考えても戦でまともにやり合うより手っ取り早いやん
不思議やんな
もっと例があっても良いと思うんやが
どう考えても戦でまともにやり合うより手っ取り早いやん
23: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 18:46:18.57 ID:ivNuihkx0
記録に残ってないだけやろ
戦は記録に残りやすいし
病死も本当は毒殺かもしれんし事故死は誰かの手引きかもしれん
戦は記録に残りやすいし
病死も本当は毒殺かもしれんし事故死は誰かの手引きかもしれん
24: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 18:46:35.80 ID:d0GSpxHk0
写真も動画もない時代にお付が一杯の影武者一杯
そらみんなそこはやろうとはするけど言うほど成功しない
そらみんなそこはやろうとはするけど言うほど成功しない
25: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 18:46:55.26 ID:iEVxSze80
いや記録に残ってないだけで、けっこうあったんじゃないか?
「ウチの親方様は暗殺されました」とはカッコ悪くて書けないから
病死って事にするやろ
「ウチの親方様は暗殺されました」とはカッコ悪くて書けないから
病死って事にするやろ
31: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 18:49:05.79 ID:nW+J4Cwn0
>>25
それはありそうやな
やった方もやられた方も黙ってたらわからんよな
それはありそうやな
やった方もやられた方も黙ってたらわからんよな
101: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 19:35:50.76 ID:9UVZs9EB0
>>25
御館な
御館な
27: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 18:47:56.42 ID:l9wkjGgL0
やられた方は隠しそうだけど、やった方はやったったって言いそうなもんやがな
30: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 18:48:50.36 ID:70Jm87rX0
剣豪将軍も一応暗殺やろ
33: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 18:49:27.04 ID:sWqLKEaQ0
畳の下からグサーッってできるもんなのかね
40: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 18:52:08.77 ID:RTCBcNIv0
>>33
畳の縁は歩くななんて言葉が現代にも残ってるし
成果があったかはともかく実際にグサーしたやつおったんやろな
畳の縁は歩くななんて言葉が現代にも残ってるし
成果があったかはともかく実際にグサーしたやつおったんやろな
34: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 18:49:38.82 ID:fAr5Fhv80
信長も弟暗殺したやろ
35: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 18:50:11.79 ID:l9wkjGgL0
時代劇とかで定番の武将とかでも戦の強さをよく言われるやん
んなもん暗殺されたら終わりやんけっていつも思う
寝てる間に天井からなんかされたら終わりや
んなもん暗殺されたら終わりやんけっていつも思う
寝てる間に天井からなんかされたら終わりや
37: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 18:50:23.47 ID:6cV3QBzi0
真相分からんから暗殺なんやろ
宇佐見貞満とかめっちゃ怪しい
宇佐見貞満とかめっちゃ怪しい
41: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 18:52:27.75 ID:fAr5Fhv80
>>37
あれも暗殺みたいなこと言われてるな
あとは毛利隆元なんか毒殺説あるか
あれも暗殺みたいなこと言われてるな
あとは毛利隆元なんか毒殺説あるか
38: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 18:50:53.23 ID:6tQ1NaHi0
毛利元就も宇喜多直家も尼子経久も暗殺やりまくり
信長も弟呼び出して暗殺しとるし足利義輝も暗殺やん
信長も弟呼び出して暗殺しとるし足利義輝も暗殺やん
39: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 18:52:01.84 ID:l9wkjGgL0
後世に名前が残ってる武将がそんなに暗殺対策してたみたいな話聞いたこと無いんやが
当たり前過ぎていちいちみんな語らないのか?
当たり前過ぎていちいちみんな語らないのか?
43: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 18:53:05.07 ID:0/3usq5I0
>>39
暗殺対策しとるんやろ
暗殺対策しとるんやろ
42: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 18:52:35.47 ID:t65NIthi0
今川義元は四男で寺に預けられてたのに同じ日に父親と長男次男が死んで還俗して跡目争いに勝って当主になった
間違いなく謀殺だろ
間違いなく謀殺だろ
138: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 20:25:58.30 ID:YyTTmpaaa
>>42
父親の死から2人の兄の死亡まで10年くらいにタイムラグあるから
父親は自然死やろ
父親の死から2人の兄の死亡まで10年くらいにタイムラグあるから
父親は自然死やろ
44: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 18:53:15.18 ID:tRKul8t90
武士は卑怯なことをしないという風潮はあったんやろ当時も
46: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 18:53:55.34 ID:l9wkjGgL0
>>44
あ、やっぱりそういうのあったんか?
あ、やっぱりそういうのあったんか?
51: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 18:55:21.83 ID:M6dGMSyr0
>>44
武士道は江戸時代な
戦国期は「武者は犬ともいへ、畜生ともいへ、勝つことが本にて候」 by 朝倉宗滴
武士道は江戸時代な
戦国期は「武者は犬ともいへ、畜生ともいへ、勝つことが本にて候」 by 朝倉宗滴
47: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 18:54:01.50 ID:Bnz/e0dO0
一大決戦の直前に病死した足利義澄なんかも実は暗殺ちゃうの
50: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 18:54:38.06 ID:W94STFon0
暗殺して当主がいなくなったら支配してた所領を全部奪えるというわけでもないからな
結局誰かが跡を継ぐわけでその領地が欲しいのなら力で奪う必要が有るやろ
結局誰かが跡を継ぐわけでその領地が欲しいのなら力で奪う必要が有るやろ
54: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 18:56:38.36 ID:Tfb7H6Dg0
暗殺は他の敵対勢力相手というより同じ勢力の権力争いで多く発生しやすいんじゃね
身内同士で行われるから防ぎにくいし
証拠が残らないような手段で病死や事故に見せかけて葬られる
1は必殺仕事人みたいなのをイメージしてるかもだがあんなあからさまに殺されてたら犯人探しもされるだろうし証拠が残りやすいんだろ
身内同士で行われるから防ぎにくいし
証拠が残らないような手段で病死や事故に見せかけて葬られる
1は必殺仕事人みたいなのをイメージしてるかもだがあんなあからさまに殺されてたら犯人探しもされるだろうし証拠が残りやすいんだろ
55: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 18:57:26.30 ID:G2hHnIpd0
失敗したけど伊達政宗って毒殺されかけたんやろ
61: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 18:59:32.88 ID:Ia61FPok0
飛び道具がショボい
毒殺も難しい
ホイホイ気軽に暗殺出来るほど簡単じゃなかったんやろ
毒殺も難しい
ホイホイ気軽に暗殺出来るほど簡単じゃなかったんやろ
62: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 18:59:45.91 ID:X6t6sch/0
写真のない時代だから影武者ってそれなりに効果あったんかな?
63: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 19:01:12.57 ID:qigz8mZd0
まあ定義として殺した者が誰か判らんのが暗殺だろうかな
江戸期も地領での藩士の死因で闇討ちで死亡したの多いこと多いこと
江戸期も地領での藩士の死因で闇討ちで死亡したの多いこと多いこと
65: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 19:03:15.84 ID:+ilvDQ/80
あの時代夜なんて真っ暗だしナンボでも寝首かけた気はする
67: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 19:03:46.61 ID:bb4oKj+I0
宇喜多直家がやりまくってるやん
74: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 19:10:35.46 ID:kwjpEurJ0
信長や足利義輝のような相手の頭数が少ないところを狙って襲うのも暗殺
っていうのを置いといたとしても松平清康とか安宅冬康とかおるよな
っていうのを置いといたとしても松平清康とか安宅冬康とかおるよな
79: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 19:11:40.31 ID:Bo/uNeY30
そもそも「戦」って今の国際法みたいにルールに則ってやってためちゃくちゃ近代的な戦争やからな
ヨーロッパとかモンゴルみたいに好き勝手攻め散らかして殲滅させてたわけやない
宣戦布告して最後は天皇に戦の勝利を認めてもらって初めて領土になる
暗殺しても意味がない
ヨーロッパとかモンゴルみたいに好き勝手攻め散らかして殲滅させてたわけやない
宣戦布告して最後は天皇に戦の勝利を認めてもらって初めて領土になる
暗殺しても意味がない
82: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 19:15:59.17 ID:o1GEoy9Q0
>>79
うーん古今の押領をイチイチ天皇や治天の君が追認していたかというと疑問が残る
うーん古今の押領をイチイチ天皇や治天の君が追認していたかというと疑問が残る
86: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 19:20:56.01 ID:Bo/uNeY30
>>82
戦国時代は幕府が崩壊状態やから朝廷の権威が爆上がりした時期やで
戦国大名が幕府経由やなく直接朝廷に金品奉納して朝廷の役職とか貰ってた時代
信長秀吉はその流れに乗って尊皇政策とり続けて、逆に家康は諸法度作って朝廷の権力を抑え込んだ
戦国時代は幕府が崩壊状態やから朝廷の権威が爆上がりした時期やで
戦国大名が幕府経由やなく直接朝廷に金品奉納して朝廷の役職とか貰ってた時代
信長秀吉はその流れに乗って尊皇政策とり続けて、逆に家康は諸法度作って朝廷の権力を抑え込んだ
124: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 20:08:50.39 ID:o1GEoy9Q0
>>86
そんなに朝廷の権威があがったのになぜ百官名などという勝手な名乗りがうまれるんや?
そんなに朝廷の権威があがったのになぜ百官名などという勝手な名乗りがうまれるんや?
131: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 20:15:58.84 ID:Bo/uNeY30
>>124
勝手な官位官職の自称が生まれたのは朝廷の権威が上がってたことの証明でしかないがな
勝手な官位官職の自称が生まれたのは朝廷の権威が上がってたことの証明でしかないがな
80: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 19:12:18.67 ID:T6AYA4FG0
思いつきで殺しても誰もついてこないやん
ライバルに大義名分与えるだけで次は自分がやられるわ
ライバルに大義名分与えるだけで次は自分がやられるわ
87: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 19:23:02.40 ID:qQZTXUzN0
暗殺と言っても昔はテレビとかないから有名人の顔わからんだろ
よっぽど内部の人協力させないと無理やん
よっぽど内部の人協力させないと無理やん
90: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 19:23:58.67 ID:W+sSdjw60
身内の暗殺はあっても敵国から忍びや暗殺者が入り込んで殿様殺すはフィクションや
住んでる地区まで余所者は入るのはまず無理だしどこで寝てるかなんて情報も定かじゃない
となると身内を抱き込んで裏切らせることになるがそこを防ぐために近侍させるような奴は一家全員何かしらの恩恵を受けさせて、実質家族を人質にしてるようなもんやからな
そうそう単独で裏切る訳が無い
仮に忍び込めるスキルがあっても確実に自国まで逃げるのは不可能で、そんなこと腕利きの人間が引き受ける訳が無い
古代中国で荊軻が始皇帝暗殺を引き受けたけどありゃ始皇帝が他国にとって仇そのものであるのと、荊軻に対して事前に多額のもてなしを燕が最大限やったからや
住んでる地区まで余所者は入るのはまず無理だしどこで寝てるかなんて情報も定かじゃない
となると身内を抱き込んで裏切らせることになるがそこを防ぐために近侍させるような奴は一家全員何かしらの恩恵を受けさせて、実質家族を人質にしてるようなもんやからな
そうそう単独で裏切る訳が無い
仮に忍び込めるスキルがあっても確実に自国まで逃げるのは不可能で、そんなこと腕利きの人間が引き受ける訳が無い
古代中国で荊軻が始皇帝暗殺を引き受けたけどありゃ始皇帝が他国にとって仇そのものであるのと、荊軻に対して事前に多額のもてなしを燕が最大限やったからや
95: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 19:30:55.32 ID:Gc8BxiAi0
暗殺の定義とは?
医療と呼べるものが一切ない時代なのに
医療と呼べるものが一切ない時代なのに
97: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 19:33:19.53 ID:4DVruL3N0
暗殺(あんさつ、英: assassination)とは、政治的影響力を有する人物を秘密裏につけ狙い、殺害することであり、テロリズム行為の一形態にも分類される[1]。広義では、暴力団抗争など、単なる非合法な殺害行為全般を指す[2]。
戦国武将なんとほぼほぼ暗殺
戦国武将なんとほぼほぼ暗殺
106: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 19:41:11.82 ID:wKQlxXFw0
暗殺って現代でもそやけど相手の国や組織からの信用を失うからな
こいつ仲良う振る舞っとるけどいざとなれば暗殺するチャンスを狙ってんちゃうかみたいな疑心暗鬼に陥るから
あと武士が暗殺されたとなると油断してた情けない奴ってレッテル貼られるからほんまは暗殺でも表向きは病死とかにしてたし
こいつ仲良う振る舞っとるけどいざとなれば暗殺するチャンスを狙ってんちゃうかみたいな疑心暗鬼に陥るから
あと武士が暗殺されたとなると油断してた情けない奴ってレッテル貼られるからほんまは暗殺でも表向きは病死とかにしてたし
108: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 19:43:04.96 ID:zisVbrSA0
ドラマで見ただけで実話か知らんが信長が弟の信行暗殺してなかったっけ
お家騒動では割とありそうなイメージ
お家騒動では割とありそうなイメージ
117: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 19:57:34.39 ID:gkknK6xx0
>>108
信長が弟を暗殺したのは史実だな
信長が弟を暗殺したのは史実だな
119: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 19:59:57.65 ID:R0TuSos20
>>117
暗殺というより処刑なイメージやったわあれ
暗殺というより処刑なイメージやったわあれ
128: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 20:13:29.66 ID:TF6nEILa0
>>119
病気と偽って見舞いに来させて殺したわけだから暗殺以外何者でもない
病気と偽って見舞いに来させて殺したわけだから暗殺以外何者でもない
114: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 19:54:52.98 ID:R0TuSos20
普通に後継者争いでの暗殺は多かったんちゃうか
子供のうちに謎の病死とか多かったんちゃうかな
子供のうちに謎の病死とか多かったんちゃうかな
118: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 19:58:55.09 ID:gkknK6xx0
>>114
謎に家督を争ってる兄弟が揃って同日に病死とかは結構ある
謎に家督を争ってる兄弟が揃って同日に病死とかは結構ある
120: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 20:01:17.57 ID:+kVHPEjF0
三好長慶自身も暗殺未遂にあってるし弟なんかも暗殺疑惑あるやろ
135: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 20:18:42.12 ID:y8UQpHk40
上杉謙信は怪しいやろ
149: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 20:40:21.54 ID:t65NIthi0
加藤清正は豊臣秀頼の徳川家康拝謁に立ち会った直後帰りの船上で体調が悪くなりそのまま死んだ
間違いなく徳川の仕組んだ謀殺
間違いなく徳川の仕組んだ謀殺
150: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 20:41:45.04 ID:Hsy/hTwad
加藤清正は壮絶すぎちゃって急死してもおかしくない様態ではあったろ
151: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 20:42:31.35 ID:YyTTmpaaa
伊達政宗は父親も弟も殺ってるよな
信長も弟殺ってるし
信長も弟殺ってるし
引用元: ・戦国時代ってなんで暗殺が無いんや?

という話はよく聞くね
古代は案外平和だったらしい