厳選サイト様記事紹介
001 朝目新聞

不老不死

永遠の命とか不老不死って、案外理屈としては成り立つんじゃない?

このエントリーを含むはてなブックマークに追加
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/03(水) 01:48:59.589 ID:oTRywOt4x
記憶を持ち存在し続ければいいんだよね

ずっと再生できる溶液に身を置き生物の形ではない無形の液体になる
とか・・

他にも方法がある
転載元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1470156539/
猫に関することをドラクエ風に表現するスレ
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/3891404.html
Brain_in_a_vat_(ja)
続きを読む

永遠の命→うわ最悪じゃん‥‥って風潮なんで?

このエントリーを含むはてなブックマークに追加
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/11(月) 08:15:28.568 ID:MPC7IkZ20.net
もうちょいポジティブになってもいいんじゃない?
転載元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1431299728/
秋葉原事件の加藤って、職場で酷いいじめを受けて八つ当たりで殺人犯したんだろ?
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4735676.html
不老牛
続きを読む

永遠の命、不老不死って意外と理屈としては出来るんじゃないの?

このエントリーを含むはてなブックマークに追加
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/03(水) 01:48:59.589 ID:oTRywOt4x
記憶を持ち存在し続ければいいんだよね

ずっと再生できる溶液に身を置き生物の形ではない無形の液体になる
とか・・

他にも方法がある
転載元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1470156539/
猫に関することをドラクエ風に表現するスレ
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/3891404.html
Brain_in_a_vat_(ja)
これはアカン!!という画像貼っていけ続きを読む

永遠の命→うわ最悪じゃん‥‥って風潮なんで?

このエントリーを含むはてなブックマークに追加
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/11(月) 08:15:28.568 ID:MPC7IkZ20.net
もうちょいポジティブになってもいいんじゃない?
転載元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1431299728/
秋葉原事件の加藤って、職場で酷いいじめを受けて八つ当たりで殺人犯したんだろ?
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4735676.html
火の鳥

最も厨二っぽい世界史用語を挙げた人が勝ち続きを読む

死って人間最大の恐怖なのになんで死を克服しようとしないの?

このエントリーを含むはてなブックマークに追加
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/01(木) 19:25:12.312 ID:pFv69YeFd.net
なんで?
転載元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1443695112/
Xu_Fu_expedition's_for_the_elixir_of_life

【衝撃】主人公側がいつのまにか「悪」になってる作品ってある?続きを読む

不老不死や不死身が楽しくないという風潮なんで?

このエントリーを含むはてなブックマークに追加
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/05(火) 22:30:22.83 ID:iZgypWZQ0
むしろ生き地獄みたいに言われるけどなんで?
そりゃマグマに落ちて死に続けるとか考えたら嫌だけど
ずっと日常生活の範疇だとすると楽しすぎる
フェニックス


邦楽史上最強のイントロをそろそろ決めようぜ続きを読む

え・・がん細胞って不老不死なのかよ・・・

このエントリーを含むはてなブックマークに追加
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/12(土) 00:17:09.223 ID:HFm2mBWv0
がん細胞って栄養さえあれば永久に生き続けるんだって。
つまり人間が不老不死になるには全身がん・・・
saibou_gan_cancer

続きを読む

【画像】ガッキーもはや不老不死でワロタwwwwww

このエントリーを含むはてなブックマークに追加
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/11(土) 10:12:16.371 ID:CXdpUMRC0
どのガッキーが好き?
ちなみに、
2005年→17歳
2020年→32歳
no title

no title
続きを読む

人間「不老不死とか怖いから嫌だ」←言うほどか?

このエントリーを含むはてなブックマークに追加
1: 名無しさん@おーぷん 2016/08/13(土)02:37:06 ID:Ioh
マグマに突っ込んだりすれば死ぬものとして
転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1471023426/
ググるな危険!?「検索してはいけない言葉」 1位「暗い日曜日」
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4744812.html
荒き
続きを読む

永遠の命、不老不死って意外と理屈としてはできるんじゃないの?

このエントリーを含むはてなブックマークに追加
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/03(水) 01:48:59.589 ID:oTRywOt4x
記憶を持ち存在し続ければいいんだよね

ずっと再生できる溶液に身を置き生物の形ではない無形の液体になる
とか・・

他にも方法がある
転載元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1470156539/
猫に関することをドラクエ風に表現するスレ
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/3891404.html
Brain_in_a_vat_(ja)
続きを読む

死って人間最大の恐怖なのになんで死を克服しようと思わないの?

このエントリーを含むはてなブックマークに追加
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/01(木) 19:25:12.312 ID:pFv69YeFd.net
なんで?
転載元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1443695112/
しまむらの中の小さいゲームコーナーwww
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4946310.html

Xu_Fu_expedition's_for_the_elixir_of_life
続きを読む

【医療】150歳まで生きられる老化防止薬、来年から生産か 米バイオ企業CEO「老化は病気であり、治療できる」

このエントリーを含むはてなブックマークに追加
1: 野良ハムスター ★ 2015/07/07(火) 15:40:02.41 ID:???*.net
「人間が150歳まで生きられる時代がすぐに来る」、米国のバイオテクノロジー企業、
シエラサイエンス創業者でCEOのビル・アンドリュース博士(64)が、今月5日
ニュージーランドのTV番組でそう語った。「老化は病気であり、治療することができる」として
同社が「開発中の老化治療剤が来年遅くにも試験生産に入るだろう」と付け加えている。

不老不死への第一歩となる、この発言が今海外メディアで大きな注目を集めている。

■寿命つかさどるテロメアの調整薬

生物は細胞分裂をくりかえすと、染色体末端の塩基配列部位である「テロメア(telomere)」が
短くなっていき、これが短くなりきると死を迎えることになる。アンドリュース博士によれば、
このテロメアの生成を行う酵素が体内で作られ続ければ老化を防げるとしている。

そしてシエラサイエンス社がこの酵素生成に関する薬を発売することを示唆したわけだ。

続けてアンドリュース博士は「(治療剤によって)テロメアの長さが再び長くなれば、
老化が中断されるどころか再び20代の青年のように活力あふれる状態になる」とも強調。

■超長寿社会になれば人口問題も勃発

だが実際に薬が発売されて長命を確保できても、内蔵の機能などが追いつかないといった事態も想定される。
そうなれば臓器移植の需要が高まるし、また人々が死ななくなれば人口問題も新たな局面を迎えることになる。
社会に大きなインパクトを与えることは間違いない。

文/高野景子
http://mogumogunews.com/2015/07/topic_12096/
転載元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1436251202/
歴史でよく出てくる「憤死」ってなんやねん
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4899771.html
テロメア
続きを読む
記事検索
最新記事
スポンサードリンク
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
哲学ニュースnwkプロフィール

zarathustra1116@yahoo.co.jp

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:

スポンサードリンク
  • ライブドアブログ