厳選サイト様記事紹介
001 朝目新聞

古代

古代って巨大生物多いみたいだけど重力が軽かったの?

このエントリーを含むはてなブックマークに追加
1: 既にその名前は使われています 2011/12/09(金) 09:48:38.23 ID:jgs9038W
ブロントサウルスとか首筋はんぱなさそう
転載元:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1323391718/
太陽や地球は銀河の中でこんなふうに回ってるんだな
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4794328.html
Pasta-Brontosaurus
【朗報】 夢グループ、ついにTVゲーム機を発売続きを読む

古代、中世、近世←ニキらはこの言葉をどう考えてる?

このエントリーを含むはてなブックマークに追加
1: 名無しさん@おーぷん 22/12/24(土) 21:01:41 ID:KNmk
ワイは中世=封建制ってのを基準に考えてるわ
封建制以前の統一された国と兵力がある時代を古代
中世が終わって再び国が管理する兵力の時代に戻ったら近世
St_Michaels_Church_Hildesheim
続きを読む

古代アメリカ文明の薄気味悪さ

このエントリーを含むはてなブックマークに追加
1: 名無しさん@おーぷん 2016/11/09(水)23:05:46 ID:5FG
生贄しすぎィ!
転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1478700346/
暇だから、お前らの恐怖体験聞かせれ『飴をくれるおじさん』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4768014.html
asuteka
続きを読む

古代の遺跡とか建造物に興味あるJ民おる?

このエントリーを含むはてなブックマークに追加
1: 名無しさん@おーぷん 2017/01/06(金)00:11:06 ID:fmR
バビロンの空中庭園とかマチュピチュの遺跡とかそういうのにロマンを感じるンゴ
転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1483629066/
巨大な物が怖いという『世界で最も危険な道』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4712062.html
Hanging_Gardens_of_Babylon
続きを読む

古代日本人である縄文人は皆入れ墨したり抜歯したりしてたけど、大陸からやってきた弥生人以降廃れていったらしい

このエントリーを含むはてなブックマークに追加
1: 名無し募集中。。。 2021/10/23(土) 10:16:00.78 0
古墳時代後期までは西日本や東日本に入れ墨するやつらがいたけど、機内にはもういなかったらしい
やっぱり俺たちのご先祖は中国人なのか
joumon_doguu
続きを読む

【画像】約2億年前に生息していた70cmを越えるメガネウラとかいうトンボwwwww

このエントリーを含むはてなブックマークに追加
1: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 02:51:04.65 ID:GahwOf+kM
日本語だと「ゴキブリトンボ」や
no title
続きを読む

おまらって蘇も食ったことないんだろ

このエントリーを含むはてなブックマークに追加
800px-Kodai_no_So
続きを読む

彡(^)(^)「よっしゃ現代知識持って古代にきたで!大活躍したろ!」

このエントリーを含むはてなブックマークに追加
1: 風吹けば名無し 2020/02/23(日) 12:57:08.11 ID:rM5tLIn+0
古代ギリシャ人「256/81≒3.1605 が円周率の近似値であると定義すれば高精度に円積を求めることができるのではないだろうか」

古代ローマ人「蒸気をエネルギーに変えることで運動を続ける機械を作ったぞ」

古代中国人「貨幣価値は経済動態の尺度である。貨幣価値変動の原理をわきまえると、国家の財政が放漫であるか緊縮であるかがわかる。財政の状態を的確に把握して初めて、生産全般の調整が円滑に行われるのだ。
財政が緊縮にすぎれば生産はふるわない。財政が放漫にすぎれば商品価値が下がる。なぜなら、緊縮財政のときには金づまりになり、貨幣の相対的価値は上がる。したがって購買力は減少し、設備投資も少なく、ひいては生産がふるわなくなる。逆に財政が放漫なときには・・・」

彡(゚)(゚)「あと1万年くらい遡ろう」
ancient_greece_man
続きを読む

彡(^)(^)「中世ファンタジー作品やんけ!見たろ!」

このエントリーを含むはてなブックマークに追加
1: 風吹けば名無し 2020/01/25(土) 15:27:18.14 ID:Y+xGi0xO0
作品「青銅の剣! 革の鎧!」
彡(^)(^)「それは古代やぞ」
作品「絶対王政! 魔女狩り!」
彡(^)(^)「それは近世やぞ」
作品「蒸気機関! 農業革命!」
彡(^)(^)「それは近代やぞ」
作品「環境保全! 平等精神!」
彡(^)(^)「それは現代やぞ」

彡(゚)(゚)「中世……?」
https://livedoor.blogimg.jp/nwknews/imgs/3/f/3f9dc46e.jpg
続きを読む

【速報】めちゃくちゃ保存状態がいい 琥珀に閉じ込められた45万年前のハエ 発見される

このエントリーを含むはてなブックマークに追加
1: 風吹けば名無し 2019/02/24(日) 23:59:37.41 ID:DAz+bxi50
no title

no title

no title

no title

https://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-6716619/Beautiful-images-reveal-ancient-insects-preserved-amber.html
Stunning detail of ancient insects preserved in amber 45 million years ago revealed in images from world-renowned British photographer Levon Bliss
続きを読む

古代の遺跡とか建造物に興味あるJ民おる?

このエントリーを含むはてなブックマークに追加
1: 名無しさん@おーぷん 2017/01/06(金)00:11:06 ID:fmR
バビロンの空中庭園とかマチュピチュの遺跡とかそういうのにロマンを感じるンゴ
転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1483629066/
【閲覧注意】巨大な物が怖いという『世界で最も危険な道』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4712062.html
Hanging_Gardens_of_Babylon
続きを読む

古代アメリカ文明の薄気味悪さ

このエントリーを含むはてなブックマークに追加
1: 名無しさん@おーぷん 2016/11/09(水)23:05:46 ID:5FG
生贄しすぎィ!
転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1478700346/
暇だから、お前らの恐怖体験聞かせれ『飴をくれるおじさん』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4768014.html
asuteka
続きを読む
記事検索
最新記事
スポンサードリンク
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
哲学ニュースnwkプロフィール

zarathustra1116@yahoo.co.jp

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:

スポンサードリンク
  • ライブドアブログ