厳選サイト様記事紹介
001 朝目新聞

名言

【爆笑】ワイのダメジッジ語録がパンチ効きすぎてて草www

このエントリーを含むはてなブックマークに追加
1: 名無しさん@おーぷん 2016/03/25(金)20:49:38 ID:6T8
しょーもないスレやからsageながら書くで
転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1458906578/
真相が揉み消された未解決事件ってある?
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5022068.html
ChatGPT Image 2025年6月11日 11_23_28 続きを読む

「それ名言か?」って思ったセリフを挙げてけ

このエントリーを含むはてなブックマークに追加
1: 名無しさん@おーぷん 2017/02/12(日)19:28:29 ID:gon
嫌いだけどわかるではなく
嫌いでかつおかしいと思うやつを頼む

「できること」が増えるより、

「楽しめること」が増えるのが、

いい人生。

斎藤茂太
お前らが笑った画像を貼れ in 車板『ハカリの小鳥は何グラム?』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4752453.html
嫌い
続きを読む

自分の好きな名言・格言を書きこんでいくスレ

このエントリーを含むはてなブックマークに追加
1: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2011/11/09(水) 20:11:31.21 ID:48Zhj20a.net
漫画でも歴史でもドラマでも自分でも有名人でも名無しでもなんでもいいから好きなの書き込め

母を慕いて

母上様御元気ですか
永い間本当に有難うございました
我六歳の時より育て下されし母
継母とは言え世の此の種の母にある如き不祥事は一度たりとてなく
慈しみ育て下されし母 有難い母 尊い母
俺は幸福であった
ついに最後迄「お母さん」と呼ばざりし俺
幾度か思い切って呼ばんとしたが何と意志薄弱な俺だったろう
母上お許し下さい
さぞ淋しかったでしょう
今こそ大声で呼ばして頂きます
お母さん お母さん お母さんと

相花信夫(少尉 昭和20年5月4日出撃戦死 18歳)
転載元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/rongo/1320837091/
イかれた実験とか詳しい奴いない?
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4725827.html
ChatGPT Image 2025年3月31日 23_53_16 続きを読む

みんなの人生で実際に役に立った名言・格言を教えて

このエントリーを含むはてなブックマークに追加
1: 名無しさん@おーぷん 2015/06/24(水)01:39:02 ID:XOX
「しっかり周囲を見て本質に気づく事が重要」
転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1435077542/
【画像】 世界一の困り顔をもつ猫現る
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4896464.html
ベスト
続きを読む

ジブリ作品で一番の名言ってやっぱり「いい娘じゃないか、守っておやり」だよね

このエントリーを含むはてなブックマークに追加
転載元:http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/animovie/1324281150/
宮崎駿アニメーターとして凄すぎだろwwwwwww
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4167383.html
ジブリ
【画像】 田舎の道路脇にある、こういう謎スペース好きなやつwww続きを読む

100円ショップ「ダイソー」大創産業の創業者・矢野博丈さん死去、ネガティブともとれる謙虚な経営意識が凄い

このエントリーを含むはてなブックマークに追加
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/08(月) 12:24:27.21 ID:gW1q9TY/0.net

商売についての発言。

・お客様はよう分からん。
・6年ぐらい前まで「ダイソーはつぶれる」という確信を持っていました。そもそもダイソーなんて底の浅い商売ですから。
・お客様にはすぐ飽きられるものです。ずーっとずーっと恐くて、眠れなかったんですよ。
・やってきたことがいいか悪いかは、ダイソーが潰れる時にならんとわかりません。

他社についての発言。

・セリアには店でも商品でも負けた。
・イトーヨーカ堂の会長に自社商品を見せたらものすごい怒られた。「こんなもの作ってたら後3年で潰れるぞ、商品に魂を込めろ」と。
・この前みずほ銀行の頭取とメシを御一緒した時、「これからうちもどうなるかわかりません。御迷惑をかけるかもしれません」と伝えた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/矢野博丈
転載元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1418009067/
現代で一番怖い奇病ってなに?
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4789992.html
ダイソウ
続きを読む

みんなの座右の銘ってなに?

このエントリーを含むはてなブックマークに追加
転載元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1477730981/
座右の銘

「何でも溶かす液体」があったとして、無重力以外でそれを保管する方法はあるのか続きを読む

松本人志の名言、名ボケ集めよう

このエントリーを含むはてなブックマークに追加
転載元:http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/owarai/1176132035/
これより面白いボケてって存在すんの!??!?!??!???!?
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4937062.html
松本
続きを読む

エマ・ワトソン『女性がやってはいけない一番悲しいことは、男性の為に頭の悪いふりをすることです。』

このエントリーを含むはてなブックマークに追加
1: (やわらか銀行) [US] 2020/03/04(水) 21:21:26.61 ● BE:593349633-PLT(16000)
Emma Watson Japan
日本国旗
@EmWatsonJP
エマ・ワトソン『女の子がやってはいけない一番悲しいことは、男性の為に頭の悪いふりをすることです。』

今日10/11は #国際ガールズデー
#InternationalGirlsDay

 
HPatDH_-_Panache_-_Emma_and_Dobby

日本の政治家がとんでもなく駄目な理由ってなに?続きを読む

高田純次さんの名言って秀逸なの多いよね

このエントリーを含むはてなブックマークに追加
1:◆d9eTMNEKrI (空)@\(^o^)/ 2016/08/25(木) 07:29:17.34 ID:Esw7L56Y0● BE:547841423-PLT(23222) ポイント特典
「俺はイタリア語がペラペラなんだけど意味は分からないんだ」
転載元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1472077757/
わいが怖い都市伝説を貼ってくで~
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4973564.html
高田

江戸時代って夜中腹減ったら詰んでね?続きを読む

ローラ『優しい人には二種類ある。強いから優しい人と、弱いから優しいフリをしている人』

このエントリーを含むはてなブックマークに追加
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/08(日) 15:13:08.48 ID:bSzAOjHbp
正論やな
やさしい

20代男性の46%「交際経験なし」 結婚願望は低下傾向「金銭的余裕なく」…リクルートブライダル総研続きを読む

元任天堂社長、山内溥の名言が的中し過ぎて凄い

このエントリーを含むはてなブックマークに追加
1: 名無しさん必死だな 2020/01/09(木) 02:53:20.45 ID:jlEETy0T0
・世界的なゲームソフト販売の低迷を考えれば今の日本のゲーム関連株は高すぎる。
 販売現場では消費者のゲーム離れが起こっている。「PS2」を見れば分かる。
 ソフト販売がゲーム機の販売本数を下回っている。本物そっくりで高精細な映画のようなゲームなんてナンセンスだ。

・二十一世紀のソフトに大容量はいらない。そんな人海戦術を要する仕事をしていたらソフト会社はみんな沈没する。

・市場調査?そんなことしてどうするんですか?任天堂が市場を創り出すんですよ。調査する必要などどこにもないでしょう。

・ゲームソフトについては今後、売れるものと売れないものの差が歴然としてくる。
 毎年、多数のソフトが出回るが、ヒット作品の種類は減るだろう。ただ、売れ筋の製品の販売本数は落ち込むことはない。
 一番遊びたいと思うソフトは景気が悪くなっても懐が悪くなっても消費者は購入する。

・ソフトの数量を求める時代は終わった。ソフトは現在の10分の1程度でいい。
 RPGがなければ駄目だとか、キャラクターを使用したブランド力に頼った売り方が必要だとか、
 大容量を活かした映画のようなソフトが必要だとかいう時代はもう終わった。

・ソフトハウスの囲い込みによって任天堂に勝ったという意見があり、かつてそのような状況があったことは認める。
 しかし、今は状況が変わっており、役に立たないソフトハウスを大量に抱え込めばいいわけではない。
no title
健康に悪そうなのって何がある?続きを読む
記事検索
最新記事
スポンサードリンク
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
哲学ニュースnwkプロフィール

zarathustra1116@yahoo.co.jp

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:

スポンサードリンク
  • ライブドアブログ