厳選サイト様記事紹介
001 朝目新聞

怖い話

【洒落怖】洒落にならない怖い話『自撮りの奥にいたもの』

このエントリーを含むはてなブックマークに追加
204:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/08/27(水) 02:27:37.63 ID:5NfK3/BU0.net
ひとつ良いかな? 俺の話じゃなくて、大学の同級生っていうか、知り合いの話なんだけどさ。

友達って言わないのは、そいつがちょっと最低な奴でさ。 なんでかって言うと、趣味が盗撮なんだよ。
無音カメラってあるじゃん? あれでところ構わず他人を撮るんだよ。バカッターに上げないだけマシだけど……
時々、ニヤニヤしながら写真を俺に見せてきて、赤の他人に対して好き勝手言うの。 最低だろ?

で、そいつがある時、「心霊写真が撮れた!」って、鼻息荒くしながら言ってきたんだよ。
いつもならこいつの写真話には適当に応じるんだけど、ほら、俺はオカルト好きだから。今回だけは食いついたんだ。

んで問題の写真なんだけど……普通の記念写真(こいつには珍しく、盗撮じゃない)だったんだ。 別に変なもんは写ってない。
そいつが言うには、「髪の長い、すごい形相した女がはっきり写ってる」らしいんだけど……
これが何度見ても、どこにも写ってない。ただ、そいつが所属するサークルのメンバーとそいつが、笑顔で並んで写ってるだけ。

だから俺は、気のせいだろとか適当に言っておいた。 そいつもその時は、ちょっと機嫌を損ねながらも引き下がった。
でもそいつは、それから何度も、俺に心霊写真(そいつ曰く)を見せてくるようになった。
ChatGPT Image 2025年6月4日 08_21_47
続きを読む

【洒落怖】洒落にならない怖い話『エレベーターに立つ女』

このエントリーを含むはてなブックマークに追加
258: 本当にあった怖い名無し:2012/04/17(火) 13:51:40.80 ID:zwnnu89u0
別所でも話した記憶あるからもしかしたら聞いたことある人もいるかもしれないけど

今から3~4年前の話。
マンション住まいの友達の家に遊びに行ったとき、ちょうど時間は夕方5時くらい
友達はマンションの5階に住んでいるので、さすがに階段は面倒なのでエレベーターを使う事に。
しかしエレベーターのドアが開いた瞬間「ウッ」と思い立ち止まった。
喪服姿の小太りした女性が入口側に背を向けて入口をふさぐように立っていた

幽霊というよりは頭おかしい人が乗ってるのかと思い、さすがに「ちょっとどいてくれませんか」
と話しかけるのも怖いので立ち尽くしていたらそのまま扉が閉じた
見なかったことにして階段で5階まで行くことに。

3階くらいまで登ったところでエレベーターを見てみると、ちょうど5階までエレベーターが上がっていた
5階の人がエレベーターを使おうとしたらしい、ちょうど4階と5階の間の階段で
階段を下りてくる女性とすれ違ったので
「エレベーター使おうとしました?中に変な人乗ってませんでした?」と聞いてみた

おばさん「ええ、乗ってたわ、不気味でエレベーター乗れなかったわよ、本当迷惑よねー・・・」と軽く話した。
全く気味悪い人もいたもんだと思い友達の家へ。

ChatGPT Image 2025年6月3日 08_54_55
続きを読む

【洒落怖】洒落にならない怖い話『仮眠室の子供』

このエントリーを含むはてなブックマークに追加
45: 金縛り1:2011/08/11(木) 16:28:22.91 ID:L/lMZ3RX0
連投になるのでタイトルつけます。
金縛りがつまらないと思う人は読まないでください。
つまらない実話です。

大学生の頃、とある複合施設で警備員のバイトをやった。
守秘義務があるので名称は書けないが、そこで夜間働く者は
ほぼ全員「出る」ことを知っていた。

「出る」場所は警備員の仮眠室。
当時のシフトでは深夜三人勤務で10時から1時、1時から4時、
4時から7時までの仮眠時間があったが、1時から4時の時間帯に
「出る」と言われていた。

夜間のバイトを始めてすぐ、福隊長で元警官のNさんにそのことを説明された。
「自分には見えないが、人によっては見えるらしい。一度御祓いをやった
そうだが、人に害を与えるものじゃないそうだ。施設内はたまに不審者が
入ってくるが、幽霊みたいなものよりそっちの方が怖いぞ」とのことだった。
ChatGPT Image 2025年6月2日 08_03_36
続きを読む

【洒落怖】洒落にならない怖い話『涙が語る遺書』

このエントリーを含むはてなブックマークに追加
775: 本当にあった怖い名無し:2011/06/18(土) 08:30:27.05 ID:YRHnQlpi0
ちょっと専門用語が多いので分りにくいかもしれない。

高校卒業後すぐに自衛隊に入隊した俺だったんだが。
7月の後期教育のある日、駐屯地にある小さい資料館の掃除ってのがあったんだ。

班長の説明ではこの駐屯地は元々海軍航空隊の基地で、旧日本軍の遺物みたいなのが置いてあり、
駐屯地祭で一般開放されるからそれに控えた掃除をやるのが教育隊の恒例行事なんだとか。
軍オタの同期は凄い喜んでたが、俺は興味無いのでどうでもよかった。
むしろ戦闘訓練や射撃訓練、行軍訓練やるよりラクでいいやー程度に思ってた。
ChatGPT Image 2025年6月1日 09_38_26
続きを読む

【洒落怖】洒落にならない怖い話『あのおっさん、フォームの指導に来たんじゃなかった』

このエントリーを含むはてなブックマークに追加
648:本当にあった怖い名無し:2014/01/17(金) 00:08:05.63 ID:dATqv9NI0
小学校の頃、クラスの奴らと野球で遊んだ後に日課となっていた壁当ての投球をしていた時の話。
当時俺はプロ野球が好きだったため、村田兆治のマサカリ投法や山内泰幸のUFO投法など色々真似しつつ熱心に投球。

ある日、人から聞いた話とチラッと見たうろ覚えな映像の記憶を頼りに阪神の村山実のフォームで投球をしていた。
数十球くらい投げたところで阪神の帽子を被ったおっさんがネット裏からこちらをじーっと見ているのに気づき、一度中断。
(近所の阪神ファンかな?)と思い、近付いていくといきなりこう言われた。

「村山はな、もうちょい腰を落とさなアカンわ。せやけど、君なかなか似てるで。」
初対面のガキにいきなりフォームのダメ出しなんて普通だったらなかなか強引なおっさんと思う所。
しかし、当時の俺はそんなことよりも自分のフォームを見て一発で村山実と分かったおっさんに対してただ感心をしていた。

そこから野球談義に花が咲く。
今年は巨人がまた独走?とかホークスとライオンズはいい勝負しそうとかありきたりなものを。
話しているうちに暗くなってきたことに気付いたのでおっさんに一言言って別れを告げた。

その際、おっさんはこう言い返してきた。
「また明日も同じ時間に来ればな、おっちゃんがホンマもんの村山のとこへ連れてったるで。」
おっさん村山の知り合いかよ!?すげーなおっさん。心の中でツッコんで家まで急いだ。
ChatGPT Image 2025年5月31日 10_18_59
続きを読む

【洒落怖】洒落にならない怖い話『裏祭 ―選ばれし子供―』

このエントリーを含むはてなブックマークに追加
495: 1/2 2010/09/03(金) 19:31:10 ID:kmGH/WwK0
一昨年亡くなった祖母から聞いた話
祖母によると、祖母の父(曽祖父)はも地元の名家で、分家をいくつも持つ本家の筋だったらしい

その家では一族で信仰してる宗教があり、10年に一度、本家分家すべてを集めて神事を行う。
これは本家から、少し離れた山にある社まで、山菜の摘めた箱を運び奉公するというもので
その土地の神様に一族の繁栄を祈願するための祭りらしい。

これとは別に60年に一度行う、裏の祭りがあった。
正式な名称はよく分からないので、ここでは裏祭と呼ばせてもらうが、
これは本家、分家から10歳未満の子供を集める。
集められた子供は夜になると山の中に設けられた広場で、禊を受け
一人づつ順番に明かりも持たされずに山から下ろすというものだ。
こうして無事に帰ってきた子供は神様に認められて祝福を受けた子供であり
血筋を絶やすことなく今後のより一層の繁栄を約束された子供になる、という意味で行われた。
ChatGPT Image 2025年5月29日 09_53_16
続きを読む

【洒落怖】洒落にならない怖い話『賽銭泥棒の代償』

このエントリーを含むはてなブックマークに追加
68:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/08/19(火) 14:09:32.05 ID:UJNum0ep0
もう時効だと思うんで書く。
十年以上前の3月、俺は高校を卒業したばかりだった。
取ったばかりの免許に浮かれて、兄貴の車であちこちを走り回っていた。

ある時、俺は2人の後輩を連れて深夜にドライブしていた。
グンマーに住んでたから峠道には事欠かない。
長野との境を走る峠を、当時はまっていた頭文字Dの真似をして攻めていた。

県境をまたいで長野に入ってしばらく行くと、道端に地蔵がたくさん並んでいた。
真っ暗な中に立ち並ぶ地蔵の群れは不気味な眺めだったけど、目につくものがあった。
脇道に見える鳥居と賽銭箱。
お供え物のまんじゅうや花があったから賽銭も入ってるんじゃないか?
そんなことを話しながら俺たちは路肩に車をとめた。

3人で連れ立って車を降りた。賽銭箱には錠前がかかっていたけど
賽銭箱自体は古びていたから壊せそうだった。
近くに落ちていた石を何度か叩きつけると賽銭箱は壊れた。
中身は全部かき集めると5000円近くになったと思う。
俺たちは上機嫌でその場を去った。
バカだったから、バチが当たるとかそういうことは考えもしなかった。
ChatGPT Image 2025年5月27日 08_56_29
続きを読む

【洒落怖】洒落にならない怖い話『満たされない腹』

このエントリーを含むはてなブックマークに追加
587:本当にあった怖い名無し:2006/11/27(月) 22:07:28 ID:27X+4T+D0
大食い 1/7

僕がこの話を聴いたのはあるファミレスでだった。
サークルの皆でちょっとした遠出を決行する事となり、
メンバーとの待ち合わせを駅前でしていたんだ。
仲間の一人が親のすねで新車のミニバンを買った事がきっかけだったと思う。
しかし、実際に時間通り現れたのは僕とY二人だけだった。
比較的駅から近い場所に住んでいた僕とYは他のメンバーと違い、
直ぐにつく事が出来たわけだが、僕等の他の皆はバンに乗り合わ
せたため渋滞にはまり、まだここに着くには暫く時間がかかるといわれた。
仕方なく僕らは近くのファミレスで時間を潰す事にした。
ChatGPT Image 2025年5月25日 09_38_57
続きを読む

【洒落怖】洒落にならない怖い話『風呂場に飾られた遺影』

このエントリーを含むはてなブックマークに追加
942 :1/5:04/01/26 20:49
数年前、夜の12時頃に、そのころ付き合ってたSから電話が掛かってきた。
せっぱ詰まったような声と口調で、話の内容がイマイチ理解出来ない。
外にいるみたいなんで、取りあえずウチまで来いと言った。
Sはタクシーでやって来た。普段は滅多に使わないのに。
部屋に入ってもなかなか座らないで落ち着かない様子。
「ゆっくり話してみ」と促すと、Sは自分で煎れた茶を飲みながらこんなことを語った。
ChatGPT Image 2025年5月24日 09_18_34
続きを読む

【洒落怖】洒落にならない怖い話『招かれた午後、閉ざされた家』

このエントリーを含むはてなブックマークに追加
455: 本当にあった怖い名無し 2009/09/02(水) 14:28:03 ID:LBzjsmZ30
もうほとぼりも冷めたし、バイトも辞めたし家もでたのでここに投下してみようと思う。
長くなるが聞いてくれ、個人的に凄い怖かった。
文才全くないから読みにくいかもしれない。

3・4年前にとあるディスカウントショップでバイトしていた時、
先輩のSさん(女)から家に遊びに来ないかと誘われた。ちなみに私も女です。
当時髪の毛を変わった色に染めていたからウィッグ被ってバイトしていたんだが
「その話をしたら友達が会ってみたいって」
との事。まぁ断る理由もなかったので遊びに行く事にした。

待ち合わせ場所を決めるのが一苦労だった。
Sさんは地元民ではなくバイト場と家との往復しかしない為に土地勘があまりないと言う。
今思えばそれからして怪しかったんだが全く気付かなかった。

2025年5月23日 10_16_58
続きを読む

【洒落怖】洒落にならない怖い話『薔薇の入れ墨と海の塚』

このエントリーを含むはてなブックマークに追加
391:一、:2006/07/28(金) 22:51:16 ID:C+FpdjMT0
私の父方の祖父は今年で齢90近くになるが今でも現役の漁師だ。
年一度、盆に九州の祖父の家に遊びに行った時は、
祖父と一緒に沖に出て釣りをするのが今でも恒例になっている。

私が小学5年の夏休みに、初めて祖父の家に遊びに行った時のこと。
釣りをしようと祖父の舟で、二人だけで朝方の5時に港を出てとっておきの漁場に向かう。
数十分して漁場に着いたので舟のイカリを降ろし、仕掛けを作って海に竿をおろす。
早起きしたせいかうつらうつらと眠たくなってきた私は、
祖父に「何か面白い話しをしてくれない?」とお願いした。
祖父は「うーん・・・」としばらく考えて、ハッと何か気付いた様子。
日焼けで真っ黒な顔をしわくちゃにして、ワハハと笑いながら言った。
「こんな話があるんだ」

祖父がまだ20歳そこそこで親父と一緒に漁してた時のこと。
その頃は大正・昭和初期で漁師達は品粗な小型エンジン船で沖に出て漁をしていた。
ある日、祖父の父が目の病が酷くなり病院に行くことになったため、
祖父が1人で漁に出ることになった。
2025年5月22日 09_47_10
続きを読む

【洒落怖】洒落にならない怖い話『広げすぎた墓』

このエントリーを含むはてなブックマークに追加
30: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/07/04(月) 20:36:05.89 ID:rn7QLWow0
あんまり怖くないかもしれないけど個人的に怖い出来事だったから投下する

実家は山の中の田舎だが近所に見栄っ張りで有名な家族がいた。
特におばあさんが見栄っ張りで息子や孫の自慢話ばかりすることで近所から嫌われていた。

ある日、そのおばあさんがうちの祖母に「私の家は名家だからもっとお墓を立派なものにしたい。広くして墓石も立派にしたい」と相談に来た。
多分一般的なことだと思うのだが、「墓を大きくすると家族がその分連れて行かれる」っていう話があると思う。
祖母もその話をして墓の拡張をやめたほうがいいと忠告していた。

次にその見栄っ張りのおばあさんはお墓の相談でお寺の住職の奧さんにも相談した。
奧さんももちろん反対した。
しかし、お寺も商売なので「広くするというのなら土地を買ってやってもらう分には構わない」という風に言ったらしい。

結局その家族はお墓を2倍くらい広くして墓石も立派なものにし、そのお寺で一番大きなお墓になった。
もちろん色はモノトーンだが無骨な感じな墓石ではなくかなり華美でちょっと嫌な感じがした。
特に面積を広げたことによって一部の通路が半分以下に狭くなりみんな不満に思っていた。
2025年5月21日 10_20_15
続きを読む
記事検索
最新記事
スポンサードリンク
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
哲学ニュースnwkプロフィール

zarathustra1116@yahoo.co.jp

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:

スポンサードリンク
  • ライブドアブログ