厳選サイト様記事紹介
001 朝目新聞

思考実験

脳が活性化する思考実験教えて!!!

このエントリーを含むはてなブックマークに追加
1: 名無しさん@おーぷん 2016/11/07(月)19:51:41 ID:gHH
なんかちょーだい!
転載元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1478515901/
暇なので笑えるコピペを大量に貼って行く
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5003555.html

250px-The_Thinker,_Rodin
続きを読む

「どこでもドア問題」、ヤバすぎて炎上

このエントリーを含むはてなブックマークに追加
1: 風吹けば名無し 2020/03/10(火) 21:24:54.62 ID:t1HSZp0A0
どこでもドアは人間を原子分解して目的地で再構築し転送する技術
ならば、ドアに入った人間と目的地の人間は果たして"同一人物"なのか?

欧米でとんでもない議論に発展している模様
どこでも

続きを読む

量子物理、思考実験や哲学でおもろい話ない?

このエントリーを含むはてなブックマークに追加
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/20(日) 10:27:17.080 ID:W7hU9vuJM
よろぴくー
ぎり
続きを読む

思考実験的なのちょーだい!

このエントリーを含むはてなブックマークに追加
1: 名無しさん@おーぷん 2016/11/07(月)19:51:41 ID:gHH
なんかちょーだい!
転載元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1478515901/
暇なので笑えるコピペを大量に貼って行く
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5003555.html

250px-The_Thinker,_Rodin
続きを読む

【思考実験】意識が自分の脳→コンピュータ→クローンの脳、と移動させてもそれ自分?

このエントリーを含むはてなブックマークに追加
1: 名無しさん@おーぷん 2016/10/13(木)07:26:18 ID:lU9
補足として意識は連続性を保ったまま途絶えることなく覚醒した状態で移動しているとする。
意識の移動は、意識をコピーした後に元の意識を消去する。
クローンは自分の完全なるコピーであるが、一切の意識は無い。
転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1476311178/
宗教や神話の面白い話をわかりやすく書いてこうぜ
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4812921.html
クローン
続きを読む

この世界が仮想現実だったりする可能性はあるの(・ω・)?

このエントリーを含むはてなブックマークに追加
転載元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1457403368/
「シュレディンガーの猫」みたいな学術的っぽいの挙げてこうぜ
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4360126.html
マト続きを読む

思考実験の面白さは異常 世界五分前仮説←これが一番 シュレーディンガーの猫はカス

このエントリーを含むはてなブックマークに追加
1:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/06(水) 23:45:19.68 ID:BQ9lOpcb0
「シュレーディンガーの猫」のリスク管理論
正しく怖がる放射能【12】

「ミクロな世界」と「マクロな世界」

さて、私たちの住む世界は「自然法則」に支配されています。
夢の中などは別として、現実の空間では誰もその支配を免れることはできません。


りんごは木から落ち、磁石のN極とS極は引き合い、電流を流せば豆電球が光る。
物理や化学、あるいはDNAなど生命科学の法則に私たちは従いながら生活しています。


ところが原子や分子の世界は、ちょっと様子が違います。小さな小さな水素原子1粒を取り出し、
よくよく観察してみると、同じ電気や磁気の働きが全然様変わりしているのです。
ミクロな原子の振舞いは、
私たちの住むマクロな世界、つまり「巨視的」な世界とは、かなり違っています。
ミクロな世界の法則にしたがうと、私たちの常識とはずいぶんかけ離れたおかしなことがたくさん起こります。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20110704/221259/?rank_y
Schrodingers_cat
http://ja.wikipedia.org/wiki/シュレーディンガーの猫続きを読む
記事検索
最新記事
スポンサードリンク
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
哲学ニュースnwkプロフィール

zarathustra1116@yahoo.co.jp

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:

スポンサードリンク
  • ライブドアブログ