厳選サイト様記事紹介
001 朝目新聞

水槽の脳

【哲学】俺(81)「死ぬのか…」→職員「人間シミュレーション終了です」←この“仮想現実説”、信じる?

このエントリーを含むはてなブックマークに追加
1: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 17:27:53.59 ID:yCAM0OxVr
本当の俺「疲れた~」

こういう可能性もあるんだよね
水槽の脳(すいそうののう)とは、あなたが体験しているこの世界は、実は水槽に浮かんだ脳が見ているバーチャルリアリティなのではないか、という仮説。
哲学の世界で多用される懐疑主義的な思考実験で、1982年哲学者ヒラリー・パトナムによって定式化された。正しい知識とは何か、意識とはいったい何なのか、といった問題、そして言葉の意味や事物の実在性といった問題を議論する際に使用される
http://ja.wikipedia.org/wiki/水槽の脳
no title
続きを読む

死んだらゴーグルが外されて「地球・人間界シミュレーション・ハードモードお疲れ様でした」って可能性あるよね

このエントリーを含むはてなブックマークに追加
1: 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 13:02:54.87 ID:xuUiktMm0
 あるよな?
Brain_in_a_vat_(ja)
続きを読む

お前らがいる世界は存在しているのか?水槽の中の脳が見せた世界じゃないのか?

このエントリーを含むはてなブックマークに追加
1: 名無しさん@おーぷん 2015/05/16(土)20:33:15 ID:dF6
水槽の脳(すいそうののう)とは、あなたが体験しているこの世界は、実は水槽に浮かんだ脳が見ているバーチャルリアリティなのではないか、という仮説。
哲学の世界で多用される懐疑主義的な思考実験で、1982年哲学者ヒラリー・パトナムによって定式化された。正しい知識とは何か、意識とはいったい何なのか、といった問題、そして言葉の意味や事物の実在性といった問題を議論する際に使用される
http://ja.wikipedia.org/wiki/水槽の脳

論理的思考の問題解きたい
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4879490.html
no title
続きを読む

死んだらゴーグルが外されて「地球・人間界シミュレーション・ハードモードお疲れ様でした」って可能性

このエントリーを含むはてなブックマークに追加
1: 風吹けば名無し 2020/06/19(金) 13:02:54.87 ID:xuUiktMm0
 あるよな?
Brain_in_a_vat_(ja)
続きを読む

この世界がマトリックスみたいに仮想現実かどうかって分かる?

このエントリーを含むはてなブックマークに追加
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/21(金) 01:52:09.175 ID:BNGnDyIL0
仮想現実の世界かどうかってどうすれば分かる?
水槽の脳(すいそうののう)とは、あなたが体験しているこの世界は、実は水槽に浮かんだ脳が見ているバーチャルリアリティなのではないか、という仮説。
哲学の世界で多用される懐疑主義的な思考実験で、1982年哲学者ヒラリー・パトナムによって定式化された。正しい知識とは何か、意識とはいったい何なのか、といった問題、そして言葉の意味や事物の実在性といった問題を議論する際に使用される
http://ja.wikipedia.org/wiki/水槽の脳
no title
続きを読む

俺(81)「ああ…俺も死ぬのか…」ガチャッ 職員「人間シミュレーションお疲れ様でした」

このエントリーを含むはてなブックマークに追加
1: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 17:27:53.59 ID:yCAM0OxVr
本当の俺「疲れた~」

こういう可能性もあるんだよね
水槽の脳(すいそうののう)とは、あなたが体験しているこの世界は、実は水槽に浮かんだ脳が見ているバーチャルリアリティなのではないか、という仮説。
哲学の世界で多用される懐疑主義的な思考実験で、1982年哲学者ヒラリー・パトナムによって定式化された。正しい知識とは何か、意識とはいったい何なのか、といった問題、そして言葉の意味や事物の実在性といった問題を議論する際に使用される
http://ja.wikipedia.org/wiki/水槽の脳
no title
続きを読む

お前らがいる世界は存在しているのか?水槽の中の脳が見せた世界じゃないのか?

このエントリーを含むはてなブックマークに追加
1: 名無しさん@おーぷん 2015/05/16(土)20:33:15 ID:dF6
水槽の脳(すいそうののう)とは、あなたが体験しているこの世界は、実は水槽に浮かんだ脳が見ているバーチャルリアリティなのではないか、という仮説。
哲学の世界で多用される懐疑主義的な思考実験で、1982年哲学者ヒラリー・パトナムによって定式化された。正しい知識とは何か、意識とはいったい何なのか、といった問題、そして言葉の意味や事物の実在性といった問題を議論する際に使用される
http://ja.wikipedia.org/wiki/水槽の脳

論理的思考の問題解きたい
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4879490.html
no title
続きを読む
記事検索
最新記事
スポンサードリンク
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
哲学ニュースnwkプロフィール

zarathustra1116@yahoo.co.jp

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:

スポンサードリンク
  • ライブドアブログ